暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

3月14日 先輩として(1年生)

画像1 画像1
 来年度入学してくる新入生への掲示物を作成しました。4月からはいよいよ先輩になりますので、新入生を迎える準備を進めています。

 また、学年レクに使うものの作成も行いました。今週末の学年レクは、大いに盛り上がりましょう!

3月14日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のようすです。理科の授業では、天気予報を伝える番組作りに挑戦しているようでした。普段何気なく流れてくる天気予報の番組を、班で分担して制作するようです。家庭科の授業では、持続可能な食生活をテーマに、班での話し合いを進めていました。授業で考えたアイデアが、生活でも生かせる可能性がありますね。

3月14日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は何だか寒かったですね。日中との寒暖の差が大きくて、花粉もたくさん飛んでいて、みなさん体調はいかがでしょうか。体調管理が難しい季節ですね。

 今日も一日頑張りましょう。

3月13日 3時間目の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生の3時間目の体育の様子です。子ども達は楽しみながらきちんと授業に取り組んでいました。話を聞くときは聞く、楽しむときは楽しむというメリハリがつけられていてよかったと思います。
 一年生もあとわずかです。今を大切に一日一日を過ごしていけるといいですね。

3月13日 清掃の様子(2年生)

 3年生が卒業したため、2年生が3年生が担当していた分まで掃除をしてくれています。黙々と掃除をし、きれいな学校を保ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日 3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目のようすです。各クラスの背面黒板には、修了式までのカウントダウンや今年度のまとめについて、担任の思いがそれぞれに書かれていました。授業日も残り9日となり、各教科ともにまとめや発展問題などに取り組んでいるようでした。

3月13日 令和5年度愛知県中学校総合体育大会について

 愛知県中小学校体育連盟より令和5年度の愛知県中学校総合体育大会地域クラブ活動(地域スポーツ団体等)の参加についてのチラシが配信されました。リンク先を掲載しますのでご覧ください。
【問合せ先】 愛知県中小学校体育連盟
〒460-0007 名古屋市中区新栄 1 丁目 49−10
TEL・FAX:052-251-8114
Web サイト:https://aitairen.jp/

【リンク先】
https://aitairen.jp/wp-content/uploads/2023/02/...

3月11日 西尾張ジュニア研修大会(ソフトテニス男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、市テニス場にて西尾張ジュニアソフトテニス研修大会が行われました。27校が参加する団体戦でした。
○結果
【予選リーグ】 
3−0 千秋中に勝利
3−0 大里中に勝利 
※リーグ1位 決勝トーナメント進出
【決勝トーナメント】
1回戦2−0 西成東部中に勝利
準々決勝 2−0 中部中に勝利
準決勝 0−3 治郎丸中に惜敗  
☆第3位

 たくさんの練習試合や遠征をした経験が生かされた試合内容でした。でも、課題も多く残りました。4月8日の市民ソフトテニス大会(個人戦)までに少しでも克服し、自信をつけていきたいと思います。
 保護者の皆さま、いつもご協力ありがとうございます。次の大会から、保護者の観戦も許可されますので、ぜひ見に来て応援していただけるとありがたいです。チーム一丸となって頑張ります!

3月11日 西尾張ジュニア研修大会(ソフトテニス女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮テニス場で西尾張ジュニア研修大会が行われました。惜しくも、決勝トーナメントに進むことはできませんでしたが、これまで以上に練習の成果を発揮でき、課題が明確になった試合でした。緊張の中でも、自分たちの力を発揮できる精神面の強さを身につけていくために、練習を頑張り、自信をつけていきましょう!
 保護者の皆さま、早朝よりお弁当を作って送りだしていただきありがとうございました。

3月10日 読み聞かせ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボランティアの方に来ていただき、第4回読み聞かせを行いました。
しっかり顔を上げて、お話を聴くことができました。お忙しいところ、今伊勢中学校のためにお越しいただき、ありがとうございました。

3月10日 読み聞かせ(1年)

 本日、朝読の時間に絵本の読み聞かせをしていただきました。テストの疲れがある中でしたので、朝から和やかな雰囲気を作ることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1

3月10日 読み聞かせ(10組)

 今日は、今年度の読み聞かせの会の最終回です。アンパンマンなどの絵本を読んでいただいた後、石刀神社の遊歩道やアサギマダラという蝶の話でふれあいの時間をもつことができました。石刀神社に行ってみたくなりました。
画像1 画像1

3月9日 テストレント1日目(1年生)

1年生は本日、学年として最後のテストを行いました。1年生で学習した基礎基本の問題を総まとめしたテストとなっています。エクセレントの状態で2年生へ進級していきましょう!!
画像1 画像1

3月9日 進路学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は総合の時間に進路学習をしました。1月の終わりに高校の先生方をお招きして、学科説明会を行いました。
 それを受けて今日は近隣の公立高校を中心に学習しました。白地図を活用して場所を調べたり、グループで確認したり、Chromebookを用いて所要時間を確認したりしました。
 今までの成果もあり、知っている高校も増えてきました。明日は私立高校について学びます。

3月8日 2年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、3年生が卒業し今日から2年生が今伊勢中の最高学年となります。それに伴って朝、学年集会を開きました。最上級生としての心構えを中心に学年主任より話がありました。真剣な表情で聞く姿から自分たちが最高学年になるという決意が見られたようにも感じました。

3月8日 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の理科の授業の様子です。様々な種類の化石を手にとりながら、いつの時代の化石なのか、この化石からどんなことが分かるのかをタブレット端末を用いながら調べています。自然界には、言葉は発しなくても多くのことを語るものがたくさん存在します。物言わぬ相手から、たくさんのことを学ぼうとする心を、今後ももち続けてほしいものです。

3月8日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。昨日は、卒業式のため、1,2年生はお休みでした。どんな一日を過ごしたのでしょうか。さて、今日から1,2年生だけの学校生活があと12日間続きます。2年生は、最高学年となったことに誇りを持ち、1年生は、もうすぐ先輩と呼ばれる日が来ることで、気持ちを引き締めて過ごしてほしいと思います。

 今日も一日頑張りましょう。

3月7日 卒業式(3-6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この1年間、色々な姿がありました。できなかったことができるようになったときの嬉しそうな姿、友達と笑顔で過ごす姿、新しいことに挑戦し乗り越えていく姿。この仲間だったから過ごせた1年でした。どの行事も、全力で取り組みました。クラスマッチ、修学旅行、体育祭、合唱コンクール、全員が同じ目標に向かって取り組みました。いい結果ばかりではありませんでしたが、最後には素敵な笑顔があふれていました。一番近くで、成長していく姿が見られて、とても幸せでした。ここからは、別々の道に進んでいきます。中学校生活で得たものを胸に、未来を向いて突き進んでいってください。大丈夫、君たちならできます。一番近くで見てきた私が言うんだから間違いありません。担任として関わることができて幸せでした。卒業おめでとう。
 保護者の皆様におかれましては、諸活動へご協力いただきありがとうございました。

3月7日 卒業式(3-5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご卒業おめでとうございます。長いと思っていた中学校生活も今日で終わりを迎えました。5組のみんなは、行事にとにかく一生懸命でした。一人ひとり個性的で色々な考えをもった人がたくさんいる中で、行事になると一つのことに向かって全力で頑張っていました。日常生活でもお互いにフォローしたり、温かい言葉かけができる優しいクラスでした。学級目標の「にこちゃんパワー」をもとに過ごしてきましたが、まさに笑顔と力強さが両立できた1年であり、大きく成長できた1年でした。
 みんながいなくなった教室を見て、中学の3年間を終えて無事に今伊勢中学校を巣立っていったことに、安心するとともに大きな寂しさを感じます。しかし、後ろは振り返らず、前を向いて進んでいかなければなりません。1か月後には、新しい環境での生活が始まります。これからの人生には、楽しいことも苦しいことも、色々なことが起きると思います。どんなことも、全てあなたの経験となり、さらに良い人生になる糧となるはずです。失敗を恐れず、これからも多くのことに挑戦していき、全力で幸せになって欲しいと思います。
 最後に、保護者の皆様におかれましては、今まで教育活動等にご支援、ご協力ありがとうございました。この3年間、どんな時も学校で生徒が全力を出せたのも、保護者の皆様の支えがあったからです。本当にありがとうございました。

3月7日 卒業式(3-4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この1年間でみんなとは、たくさんの思い出ができました。修学旅行で一緒に話したこと、体育祭で一緒に楽しんだこと、合唱コンクールで一緒に頑張ったこと、学年レクで勝利を分かち合ったこと、どれをとってもかけがえのない大切な思い出です。こんな素敵な思い出が出来たのは、4組のみんながいてくれたからです。先生は「みんなの笑顔・頑張る姿・にぎやかさ・優しさ・4組の仲間」が大好きです。みんなと生活ができて、担任ができて、本当に幸せでした。
 この先、たくさんの仲間との出会いがみなさんを待っています。その出会いを大切にし、「100人分大切にできる仲間」をたくさん作ってください。卒業おめでとう!
 保護者の皆様におかれましては、これまでさまざまな面でご協力いただき、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

部活動

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より