最新更新日:2024/06/01
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

2月17日(金) 春はすぐそこまで

画像1 画像1
運動場の東のすいせんが咲き始めました。
春の訪れを感じました。週末はゆっくり休養をして月曜には元気な姿を見せてほしいです。コロナ感染症もそうですが、インフルエンザ注意報が発令中です。空気の乾燥も気になります。手洗いやうがいなどをしっかりして予防に心掛けてほしいです。

2月17日(金) 児童会選挙がありました(4年生)

画像1 画像1
本日、来年度の児童会役員を選出する選挙が行われました。
来年度最高学年になる5年生からはもちろんですが、4年生からも男子副会長、男女の書記に立候補し、選挙運動を行ってきました。
学級で応援の選挙運動をして、関心も高まりました。
今日の立候補者の演説に耳を傾け、しっかり自分の考えを持って投票することができました。

2月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚骨ラーメン 牛乳 春巻 切干しだいこんのごま酢和え です。

豚の骨を長時間煮込んでとったスープを、豚骨スープと言います。豚骨ラーメンは、このスープを使って作ったラーメンです。福岡県や熊本県など九州地方で親しまれているラーメンが、全国で有名になり気軽に食べられるようになりました。

2月17日(金) 「はこの形」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は工作用紙を使って箱を作りました。縦の長さや横の長さなどを一生懸命はかってきれいにはこを作ることができました。

2月17日(金) テープカッター(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工でのテープカッター作りも順調に進んでいます。
思いのこもった作品になっています。

2月17日(金)元気よく(1年生)

画像1 画像1
朝の気温は低いですが、元気に外で体育をがんばっています。

2月16日(木) 木版画(4年生)

画像1 画像1
図工では木版画に取り組んでいます。
彫刻刀の使い方を学び、心を込めて彫りを進めています。

2月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめご飯 牛乳 肉じゃが 厚焼き卵 です。

今日は「正しいはしづかいの日」です。今では当たり前に使われているはしですが、誕生したのは、今から3000年以上前の中国だと言われています。はじめは、日常の食事のためではなく、祖先をまつる時や神様に食べ物をお供えするために使われていたそうです。

2月16日(木) パタパタストロー(2年生)

画像1 画像1
図工での「パタパタストロー」の作品も出来上がりに近づいているようです。
うまく動くかどうか確かめながら進めています。

2月16日(木) 鑑賞会(1年生)

画像1 画像1
図工の作品の鑑賞会をしました。
友だちの作品のよいところを見つけ、お互いに紹介し合います。

2月16日(木) 速さ(5年生)

画像1 画像1
算数では速さを求める問題に取り組んでいます。
道のりと時間の関係を理解し、速さの求め方をしっかりと身に付けたいですね。


2月16日(木) いろいろうつして(3年生)

画像1 画像1
図工では紙版画に取り組んでいます。
凸凹をうまく利用して版づくりをしています。

2月16日(木) 「ことばを楽しもう」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は国語の授業で回文を作りました。回文を楽しく音読したり、グループで作ったりしました。みんなの考えを一生懸命出し合って、楽しく授業を行うことができました。

2月15日(水) 読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最後のボランティアさんによる読み聞かせがありました。1組は「せんたくかあちゃん」、2組は「王子様の耳はロバの耳」、3組は「みつばちさいのティールーム」を読んでもらいました。

2月15日(水)今日も素敵な本と出逢いました。(3年生)

画像1 画像1
さざんか読書週間もあと数日となりました。
今日は,読み聞かせボランティアさんが読み聞かせをしてくださいました。
読み聞かせをしていただくことで,新たな本と出逢うことができますね。

2月15日(水)春の足音

画像1 画像1
昨日来校された地域の方にお花をいただきました。
生まれたてのつぼみがたくさんついた枝で,花が咲く楽しみも一緒にいただきました。
いつ咲くのかな。
どんなお花かな。
とわくわくしながら早速教室に飾りました。

写真は今朝の様子です。
なんと,一晩でつぼみがほころび,花が咲き始めました。
ここ2,3日は気温が低い日が続いていますが,さすが暦の上では春。
春の訪れを感じ,うれしくなりました。

2月15(水)わくわくどきどき(わかくさ)

画像1 画像1
 今日の「読み聞かせ」は、紙芝居でした。

 紙芝居は久しぶりで、どんな展開になるのかわくわくどきどきしながら聞いていました。

 ありがとうございました。

2月15日(水) 面談週間

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の面談週間中です。
担任の先生と最近の生活の様子やこれからのことをお話をしています。

2月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 牛乳 コンソメスープ ハンバーグのデミグラスソースがけ かつおふりかけ です。

今日のコンソメスープには、ブロッコリーが入っています。ブロッコリーは、風邪予防に効果があると言われているビタミンCが豊富に含まれています。その他に、出血時に血を止める働きやカルシウムが溶け出すのを防ぐ働きがあるビタミンKも含まれています。

2月15日(水) ありがとうございました

画像1 画像1
3学期最後の読み聞かせを行いました。令和4年度に計画した最後の読み聞かせでした。
多くのボランティアの方々のご協力のもと、無事に行うことができました。子どもたちにとって有意義な時間となりました。ありがとうございました。
令和5年度もよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/25 -
3/26 【事故けがゼロ】
3/27 -
3/28 -
3/29 -
3/30 【交通事故ゼロ】
3/31 -

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

いじめ対策

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790