最新更新日:2024/06/11
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月20日(月)旅立ちの日に1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員出席。元気よく登校することができました。

3月20日(月)旅立ちました【卒業式】 (わかくさ)

画像1 画像1
 「わかくさ」からは、4名の卒業生が、巣立ちました。

 卒業式でのさわやかな笑顔、きびきびとした立ち振る舞いが、一人一人の成長を感じさせました。

 みんな、これからも頑張って!

 

3月17日(金) いよいよです

画像1 画像1
画像2 画像2
記念品授与式、ならびに6年生の修了式を行いました。
PTA会長よりお祝いの言葉をいただき、いよいよ卒業と感じました。
感謝の気持ちを胸に、卒業式当日を迎えてほしいと思います。

3月17日(金) いっしょにおさんぽ(1年生)

画像1 画像1
 だれと一緒にお散歩したいかを考え、粘土で作品を作りました。子ども達は、楽しそうに粘土を使い、動物や自分を作っていました。

3月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 牛乳 桜のすまし汁 あじフリッター ほうれん草のささみ和え お祝いデザート です。

今日は6年生の卒業を祝う献立でした。桜のすまし汁には、春らしい桜の形のかまぼこを入れました。かまぼこは魚から作られる練り製品で、日本各地で形や味などに工夫をこらしたさまざまなかまぼこが作られています。ふだんの食事からお祝いの特別な料理まで幅広く使われています。

3月17日(金) タッチペンで(1年生)

画像1 画像1
算数の振り返りをタブレットで行っています。
タッチペンを使って進めています。

3月17日(金) 「最後の外国語活動でした」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は外国語活動の最終日でした。みんな元気よく歌ったり、英語を話したり、元気いっぱいで笑顔で最後の授業を終えることができました。

3月16日(木) 最後の英語の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、最後の英語がありました。ALTの方も最後だったので、子どもたちでレクリエーションを考えて、英語で楽しんでいました。英語でたし算・ひき算をしたり、英語で旗揚げゲームをしたり、日本語の歌詞を英語に直したりすることができました。楽しそうに取り組む様子が見られました。

3月16日(木) 最後の音楽の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、最後の音楽の授業がありました。今まで練習してきた曲をリコーダーや楽器で合奏しました。最後には、卒業式で歌う歌を歌ってくれました。とても感動しました。中学校でも音楽の授業があります。小学校でやったことを生かして、取り組んでほしいなと思います。

3月16日(木) サッカーを楽しんでいます(4年生)

画像1 画像1
4年生も最終週を迎えようとしています。
今、体育ではサッカーを取り組んでいます。 
普通のサッカーではなく、両サイドにゴールを設定し、できるだけサイドの意識を高めるように工夫しています。
みんなミニゲームを楽しんでいます。

3月16日(木)中学校でも頑張ります【お別れ会】 (わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「わかくさ」の卒業生は4名です。

 皆からの「寄せ書き」をもらった後、一人一人が6年間の思い出や今後の抱負を述べました。

 「中学校でも頑張ります」

3月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 牛乳 ちゃんこ汁 牛丼の具 です。

「ちゃんこ」とは力士が食べる料理のことです。ちゃんこ鍋は、肉や魚、野菜などさまざまな食材を使うため、うま味と栄養がたっぷりで、力士の体作りに欠かせない料理です。

3月16日(木) 外国語活動(4年生)

画像1 画像1
ALTの先生との外国語活動をしました。
1日の過ごし方を英語で表現しました。

3月16日(木) いっしょにおさんぽ(1年生)

画像1 画像1
図工では粘土制作に取り組んでいます。
楽しそうなさんぽを上手に表現していました。

3月16日(木) ローマ字入力(3年生)

画像1 画像1
ローマ字の練習をしました。タブレットを使って、ローマ字入力をしました。

3月15日(水) 学年レクリエーション(6年生)

画像1 画像1
本日、学年レクリエーションをしました。ドッヂビーや借り物競争、リレー、おにごっこをしました。みんな楽しそうに取り組んでいました。また一ついい思い出ができました。最後には、学年で集合写真も撮りました。みんないい笑顔です。

3月15日(水) 奉仕活動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、奉仕活動を行いました。今までお世話になった瀬部小学校に感謝の気持ちを込めて、清掃しました。窓のレールやトイレ、廊下の白線など汚れているところをきれいにしました。

3月15日(水) 養護教諭からの手紙(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、養護教諭から1年生からの身長や体重の変化の手紙をいただきました。子どもたちもそれを見て、びっくりしたり、喜んだりしていました。大きく成長したなって感じました。

3月15日(水)すみずみまで【6年奉仕活動】 (わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、2回目の「奉仕活動」をしました。

 普段なかなか掃除ができない箇所を中心に掃除しました。

 皆で協力して、すみずみまできれいにすることができました。

3月15日(水) 春が来た

画像1 画像1
東京では平年より早く桜の開花が発表されました。愛知も早まりそうです。
花壇のチューリップも咲き始めました。春の訪れを感じます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/25 -
3/26 【事故けがゼロ】
3/27 -
3/28 -
3/29 -
3/30 【交通事故ゼロ】
3/31 -

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

いじめ対策

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790