学校給食週間献立(1月24日)

 1月24日(火)〜1月30日(月)は、「学校給食週間献立」となります。
 本日は、「こめこパンの日」です。
 献立は、こめこパン、ハンバーグのトマトソースかけ、粉ふきいも、白菜とコーンのスープ、ミルクプリンです。
 こめこパンは、いつものパンとはちがったモチモチとした食感を楽しむことができました
画像1 画像1

卒業制作講習会(6年生)

 1月24日(火)第3校時に、6年生を対象に「卒業制作講習会」を行いました。
 業者の方に、上手な卒業制作にするためのポイントを教えていただきました。
 お手本を見ながら、どんな作品にするか考えていました。
 完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第37号

「学校だより第37号」を掲載しました。学校だより第37号

オンライン表彰式

 1月23日(月)の昼に「オンライン表彰式」を行いました。
 今回は、「郡山市小・中学校書き初め展」の表彰でした。
 4名の児童に賞状を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより1月号

「給食だより1月号」を掲載しました。給食だより1月号

1月の献立表

「1月の献立表」を掲載しました。1月の献立表

凧あげ(1年生)

 1月19日(木)の3校時目に、1年生が校庭で「凧あげ」を行いました。
 一人一人が心を込めてていねいに作った凧です。
 校庭に出ると、青空が広がるすばらしい天気でした。
 ちょうどよい風が吹いていて、とてもよく凧があがりました。
 1年生は大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回ほづみスター誕生

 1月18日(水)の昼に、「第5回ほづみスター誕生」を行いました。
今回は、2名が歌とフラダンスを発表してくれました。
 堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(水)の給食

 1月18日(水)は「食育の日の献立」として、鯉料理が給食に出ました。
 郡山市の鯉です。
 写真のように「鯉のレモンじょうゆかけ」でした。
 1年生は、給食で初めての鯉料理でしたが、みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回創立150周年記念事業準備委員会

 1月17日(火)18:00より、本校校長室において「第2回創立150周年記念事業準備委員会」を開催しました。
 穂積小学校の同窓会役員の皆様とPTA役員の皆様に集まっていただきました。
 今回は、「組織案」「予算案」「創立記念関連事業案」について話し合いました。
 最後に、穂積小学校イメージキャラクターの第2次審査も行いました。
画像1 画像1

学校だより第36号

「学校だより第36号」を掲載しました。学校だより第36号

縦割り班清掃を再開しました。

 感染拡大予防のため、第2学期からしばらくの間休止していた「縦割り班清掃」を本日から再開しました。
 広い体育館を2名でモップがけをしたり、冷たい水で水道掃除をしたりと、寒い中でも子どもたちは大変よくがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班での長なわとび練習

 1月13日(金)昼の「学級裁量の時間」を活用して、縦割り班でチームを作って、長なわとびの練習を行いました。
 先生たちも各班に入って、子どもたちといっしょに練習しました。
 全校生と先生たちで、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デジタル教科書を使った外国後の授業(6年生)

 6年生の外国語の授業の様子です。
 デジタル教科書を活用して授業をしています。
 「小学校生活の思い出を伝え合おう」の学習です。
 今回は、本校の全教員が授業を参観し、指導法について学び合いました。
 授業後に教育研修センターの堀田隆先生から、デジタル教科書の活用法などについてご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健だより1月号

「保健だより1月号」を掲載しました。保健だより1月号

あきのおもちゃまつり(1・2年生)

 1月12日(木)の第2校時に1年生が2年生を招待して、1年教室で「あきのおもちゃまつり」を行いました。
 1年生の手作りのおもちゃを使って、みんなで楽しむことができました。
 最後に、全員で写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第35号

「学校だより第35号」を掲載しました。学校だより第35号

第3学期始業式

 第3学期初日は、道路に雪が積もり、大変寒い日となりました。
 そのような中でも、子どもたちは元気に登校することができました。
 1月10日(火)第1校時に「第3学期始業式」を実施しました。
 寒さ対策・感染予防対策のため、「第2学期始業式」と同じように、Zoomを使ってオンラインでの式としました。
 子どもたちは、各教室で、暖かい環境の中で式に参加することができました。
 「校長の話」の中で、動画「二重とびに挑戦だ!」を使って、冬期間の体力作りとして「なわとび」をがんばることを薦めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「オンライン児童集会」を行いました。

 1月6日(金)9:30より「オンライン児童集会」を行いました。
 この「オンライン児童集会」は、3年生以上を想定し、都合のつく児童が参加することにしていましたが、1・2年生もたくさん参加してくれました。
 「オンライン児童集会」では、「冬季休業中の児童の様子の確認」や「諸連絡」以外にも、児童から担任の先生への質問の時間も設定しました。
 恒例となった「○×クイズ」の特別編も行いました。
 子どもたちの元気な様子を確認できて、穂積小学校教職員もうれしくなりました。
 1月10日(火)に子どもたちに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第34号

「学校だより第34号」を掲載しました。学校だより第34号
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310