暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

3月24日 最後のあいさつ運動(1年生)

本日修了式にも関わらず、多くの生徒が朝早く来てあいさつ運動に参加してくれました。来年度は、頼りがいのある先輩になってくれることと思います。今年1年たくさん成長した姿を見せてくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月24日 修了式

画像1 画像1
 本日の修了式における式辞の一部を掲載しました。

 春の陽ざしが心地よい季節になってきたこの頃、令和4年度の修了式を迎えることができました。
 さて、1年生、2年生のみなさん、本日をもって1年生、2年生の課程を修了し、4月には新たな学年に進級します。
 この一年間を振り返って今、みなさんの心にはどんな思い出が残りましたか。

 3学期の始業式で私は、命とは何か、命とは時間である、という話をしました。そして、人が、その人の大切な時間を使って、命をかけるつもりで何かに一所懸命に取り組むことを、命がけと話しました。
この一年間、あなたが、大切な時間をかけて、一生懸命に取り組んだことはありましたか。中学生の3年間は、今、この3年間しかありません。
(中略)
 そこで、中学生としての残りの1年か2年、あなたが将来、一生懸命になれるかもしれないものを探すという気持ちで、いろんなことに意欲をもって取り組んでみてほしいと思います。また、決して一人ですべてできるようになる必要はありません。誰かと一緒でもよいです。むしろ誰かと一緒の方が長続きします。
では、この1年間を振り返る質問をします。もしかしたらヒントになることが浮かぶかも知れません。考えてみてください。
(中略)
 今、5つの質問の中に、思いあたることがありましたか。もしかしたらその中に、これからあなたが、時間をかけてみたいものや、やりがいを感じるものが隠れていて、あなたを成長させてくれるものかもしれません。

 令和5年度は、自分の大切な時間を使って、さらに前進してほしいと思います。
最後に、アニメONE PIECE の中で、サンジがこんなことを言っています。

 誰にでもできる事とできねェ事がある お前にできねェ事はおれがやる おれにできねェ事をお前がやれ

 誰にでも得意不得意があります。ある出来事に対して不得意であるからといって、その人が全てにおいて能力がないというわけではありません。万能に見える人でも苦手としていることはあります。自分の良い部分に注目して、自分らしく活躍できることを探しましょう。
 
 令和4年度を本日修了するみなさん。これからも、あなたは、あなたの心と命を大切して、新しい学年を迎えてください。そして令和5年度を、あなたにとって心に残る良い学年にしてほしいと思います。               
 令和5年 3月24日     一宮市立今伊勢中学校
                校 長  肩野 善文

3月24日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。修了式の朝を迎えました。この1年間を振り返って、お世話になった人に感謝を伝えられるといいですね。

 今日も一日頑張りましょう。

3月23日 学級お楽しみ会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は学活の時間に学級お楽しみ会を行いました。それぞれのクラスで考えたレクリエーションで楽しみました。
 内容はchromebookでのクイズ大会やビンゴ大会などクラスによって様々でした。また、今までの思い出を振り返っている様子もありました。

3月23日 進路説明会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に進路説明会を行いました。進路指導主事から進路の種類や公立受検の方法、私立入試などさまざまな説明がありました。
 今回の説明会を通して、自分の進路を選んでいける1年になってほしいと思います。
 保護者の皆様、本日はお足元の悪い中お越しいただき、誠にありがとうございます。ご家庭でもお子さんと進路についてお話していただけると幸いです。

3月23日 新3年進路説明会でもお手伝い

 本日6限に進路説明会を行いました。
 今日もまた楠の会の方に受付と椅子の片付けの手伝いをしていただきました。受付もスムーズにでき、滞りなく説明会を終えることができました。いつもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月23日 最後の授業(1年生)

 修了式を明日に控え、各教科の最終授業が行われています。1年間の感謝を込め、最後のあいさつをしました。理科の授業では、顕微鏡を扱い、微生物の観察をしていました。
 明日はしっかり1年の締めくくりをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 学年集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生は最後の学年集会を行い、お世話になった先生からお話をいただきました。生活面、学習面、部活動面などのアドバイスを聞く姿からは、いよいよ先輩になるという決意を感じました。最後には、リーダー会からのサプライズで先生方に感謝の気持ちを伝える場面も見られ、一年間の良い締めくくりができました。

3月22日 美術部の活動

 今年度最後の活動となりました。
 今日は、掲示作品をはずし、部室の掃除をした後、お楽しみ会をしました。
 お楽しみ会は、絵でお題を伝える伝言ゲームを行いました。

  さて、今年度は次の1〜3をモットーに活動をしてきました。
  1 時間を意識する。
  2 あいさつをしっかりする。
  3 楽しく活動する。
 今日も、時間一杯積極的に掃除をし、お楽しみ会は皆で楽しい雰囲気づくりをすることができました。来年度も継続できることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月22日 学年集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、先週からの続きで2回目の学年集会を行いました。生活担当や学習担当の先生、学年主任の話など多くの先生の話がありました。特に3年生になるにあたっての心づもりや春休みの過ごし方などの話がありました。一生懸命に姿勢を正して話を聞く姿は立派でした。さすが最上級学年です。クラスで過ごすのも残り2日です。一人ひとりが思い出に残る時間になってくれればと思います。

3月22日 3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目のようすです。今日は、教室も暖かく春を感じます。残り数日なので、教科の復習や春休み中の家庭学習についての準備を進めている教室が多くありました。

3月22日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は晴天、気持ちよく晴れていました。日差しも暖かく、ぽかぽかしています。
 今学期も残すところ3日となりました。みなさんよく頑張りましたね。今週末まで油断せず、安全に生活してくださいね。今日も一日頑張りましょう。

3月20日 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休みと休みの間の1日ですが、みんな元気に過ごしていました。2年生の授業も残り少なくなりました。それぞれのクラスでは、集中して授業に取り組む姿が見られました。2年生の総まとめをして、3年生を迎えてほしいですね。

3月20日 1年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このクラスで授業を受けるのもあと3日。今日、最後の授業を迎える教科もあります。みんなで1年間分の感謝を伝えられるといいですね。そして、2年生の学びにつなげられるようにがんばりましょう。

3月20日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は少し冷え込みました。でも、日中は暖かくなりそうです。

 今日は、小学校が卒業式です。小6の卒業生のみなさん。中学校がみなさんの入学を待っています。小学校を卒業してから中学校に入学するまでの数日間で、中学校でやってみたいことを思い描いておいてくださいね。

 今日も一日頑張りましょう。

3月18日 女子バレーボール部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、奥中学校で練習試合を行いました。思うようなプレーがなかなか出来ませんでしたが、来週の大会に向けて良い練習ができました。
 来週は大会となります。今日の反省を活かし、良い結果を出せるように頑張ります。応援よろしくお願いします。

3/18男女ハンドボール部の活動について

 本日の部活動は、男女とも屋内での活動となります。
13:00〜14:00 男子:ミーティング、女子:武道場
14:00〜15:00 男子:武道場、女子:ミーティング
 以上のようにし、解散は15:00頃の予定です。よろしくお願いします。

3月18日 ソフトボール部練習試合中止の連絡

ソフトボール部の皆さんへ連絡です。

 本日の午後から予定されていた練習試合(SJP)は、雨天のため中止となりました。
また、校内練習も行いません。
しっかりと体を休めてください。

  ソフトボール部顧問より

学年レクリエーション (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限に学年レクの「だるまさんがコロガルンダ」が行われました。最初に教室で謎解きを行い、その後、グランドでレクが行われました。くじで手に入れたアイテムも使い、「だるまさんがころんだ」のルールにのっとって、グループで協力し、だるまを運びました。とても盛り上がり、学年みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

学年レクリエーション(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6時限目に屋内運動場と武道場で学年レクリエーションが行われました。内容は、謎解き脱出ミッションクリアゲームを行いました。班で協力し難問に取り組みました。
今年度も残り4日ですが、より一層仲間との絆を深めることができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

部活動

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より