10/31 あすなろ 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2限目に1年生は徒競走の練習、3年生は算数の学習、4・5・6年生は個別学習を行いました。新しい学習に前向きに挑戦し、できることを一つ一つ増やしています。11月も楽しく学習をしていきましょうね。

10/31 ありがとうございました!

画像1 画像1
千秋町老人クラブ連合会の方から雑巾とタオルを寄贈していただきました。
本当にありがとうございました !
大切に使わせていただき、学校をきれいにしていきます!

10/31 今日の給食の様子

 今日の給食は、ごはん、牛乳、はくさいとベーコンのスープ、ポテトコロッケ、ほうれんそうのツナ和えでした。1年生のクラスでは、姿勢よく静かに給食を食べることができていました。食器の並べ方もしっかり意識している子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 2年生 畑作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナスとピーマンを最終収穫し、畑をきれいにしました。
力を合わせて抜くことができました。
草抜きも頑張りました。

10/31 6年生 算数「図形の拡大と縮小」

今日は地図の縮尺を使って、実際の直線距離を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 6年生 国語の時間

話し合い活動をしました。自分の主張・理由・根拠を発表し、お互いの意見に質問をしたり、改善点を伝えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 総合の時間 千秋ネギの世話

 総合の時間に、ねぎ畑の草取りをしました。定植した時より、太く大きくなってきています。大事に育てて、おいしくいただくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 5年生 算数の学習

画像1 画像1
 ひし形の面積の求め方を考えました。自分で考える場面では、ほぼ全員が立式をし、式の説明を書くことができていました。グループでの話し合いでは「そういうことか」というつぶやくが聞こえてくるなど、学習が深まりました。

10/28 あすなろ 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「地面のようすと太陽」を学習しています。今日は、日なたと日かげの気温と、地面を温かさをさわって比べてみました。観察のあとに、木の中にいるカエルを見つけ、みんなびっくりしていました。

10/28 今日の給食「まごわやさしい」献立

 今日の給食は、ごはん、牛乳、豆乳ごまみそ汁、さばのてりやき、あじつけのりでした。今日は「まごわやさしい」食材が全て入った、「まごわやさしい」献立でした。5年生では、給食の中に「まごわやさしい」食材がどこに入っているかを見つけながら食べ、その後「まごわやしい」食材探しにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/28 2年生 ダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1組と2組でダンスを見合いました。今年のテーマは「見せよう自分のいいところ、探そう友達のいいところ」です。お互いのダンスを見合ってから、素敵だったところを紹介しあうことができました。

10/28 5年 表彰の様子!

今日の朝は、オンラインでたくさんの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 あすなろ 週目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に「かげ踏み遊び」をしながら太陽の位置とかげの向きを確認しました。その後、みんなで運動場の落ち葉集めをしました。今週の週目標「助け合い、進んで仕事に取り組もう」がしっかりでき、とてもうれしかったです。これからもみんなでできることを見つけて活動していきましょうね。

10/27 5年 演奏の様子!

音楽では、民謡のリズムに合わせながら、楽器の演奏をしました。
みんなのテンポを合わせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 あすなろ タイピング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日は給食の時間が終わるとタイピング練習があります。自分でパソコンを準備し、静かに学習に向かう姿はとても素晴らしいですね。これからも楽しくタイピング練習をしていきましょうね。

10/27 今日の給食 「正しいはしづかいの日」

 今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、とうふのつつみ焼き、きゅうりの昆布和えでした。今日は「正しいはしづかいの日」でした。正しいはしの持ち方で、、肉じゃがのじゃがいもをはさんだり、とうふのつつみ焼きを切ったりできるはしづかいを意識した献立でした。これからも正しいはしの持ち方で、いろいろなはしづかいに挑戦してみましょう。
画像1 画像1

10/27 4年生 算数と国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、式の表す意味を図や言葉を使って、級友に説明する学習をしました。
 国語では、俳句や短歌の一部の言葉をぬいて、入る言葉を予想して、その根拠についてグループごとに話し合う学習をしています。「難しかったけど楽しかった」と事後の感想を書いている子が多くいました。

10/27 2年生 国語「そうだんにのってください」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日決めた相談内容について、今日はグループで話し合いを行いました。
自分が悩んでいることに対して、お友達それぞれの意見を聞くことができました。
話し方もハキハキと上手に話せれていました。

10/27 2年生 運動会練習パート5

 今日は、運動場で表現の通し練習をしました。入場から退場まで踊りきることができました。これで、いつでも本番を迎えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 3年生 1年生に読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「はんで意見をまとめよう」の単元で、1年生に読み聞かせをする本をどれにするか話し合いました。
 今日は、その本を1年生の子に読み聞かせしました。読んだ後に、本について仲良く話す姿が見られました。休み時間も一緒に遊べるといいですね。

本日:count up27
昨日:41
総数:615090


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/26 【ゼロ】
3/30 【交通事故ゼロ】
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266