暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

11月30日 美術部の活動

 今日は、久しぶりに人物デッサンを行いました。限られた時間の中、誰もが集中してモデルに向き合い、いい雰囲気で活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 薬物乱用防止教室(1年生)

 本日、1年生は薬物乱用防止教室で薬物の危険性を学びました。一度始めてしまうと、強い依存性があることを知り、生徒たちは自分の体を大切にする思いを強めました。『ダメ。ゼッタイ。』を合言葉に生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目のようすです。

 最近の背面黒板は、やはり行事関係であったりテスト関係であったりしていたが、学級の中の新たな視点がつづられていたので紹介しました。優しい気持ちがあふれる学級が増えるといいですね。

11月30日 3年生体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は縄跳びを使っての運動に取り組んでいます。普段、あまり運動していないせいか、すぐに息が上がっています。少しでも体力向上ができるといいですね。

11月30日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は雨も上がり、午前中は暖かくなるようです。登校時刻には、太陽の陽ざしも出てきて、気持ちのよいまぶしさを感じました。

 本日は、1年生を対象に、ライオンズクラブの方々による「薬物乱用防止教室」を行います。

 今日も一日頑張りましょう。

11月29日 美術部の活動

 今日は、1,2年生が1学期に完成させた作品を、渡り廊下に掲示しました。
 水彩画あり鉛筆デッサンありで、内容も個性的です。歩く人みんなに楽しんでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 道徳の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1時限目に「気持ちのコントロールの仕方」について学びました。自分自身の感情を客観的に見たり、他人との受け取り方の違いに気づくことができました。また、気持ちのコントロールの仕方をみんなで考え、よりよい学校生活に繋げられるよう話し合いました。
今日学んだことをよりよい学校生活に繋げていきます。

11月29日 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生5時間面の社会の授業の様子です。アメリカの農業生産についての学習を行っています。昨日から教室に入った電子黒板も活用しながら、集中して授業に取り組んでいました。

11月29日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のようすです。

 体育館では、縄跳びの授業が行われていました。時間内に何回跳べたかを、ペアの生徒が数えてあげていました。美術や英語の授業では、PCを使っての学習が進められていました。

11月29日 生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、生徒集会がオンラインでありました。整備委員会の発表、赤い羽根共同募金の呼びかけ、生徒指導主事から冬服についての話、1・2年生に向けて三送会の提案がありました。また、電子黒板が導入され、それを使ってオンラインに参加もしました。ICTにかかわる機器が続々と導入されますが、正しく使って、活用していきたいです。

11月29日 生徒集会(3年生)

 生徒集会で、「節電・節水」に関する発表が整備委員会からありました。どのクラスも真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。早朝はまとまった雨が降りましたが、登校時刻には弱くなり安心しました。久しぶりの雨の中での登校でした。

 天気予報では、明後日からさらに寒さが増すようです。中間防寒着についてのプリントを参考にして、体調管理をしてくださいね。

 今日も一日頑張りましょう。

11月28日 5時間目の様子 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5時間目の様子です。5組・6組は体育の授業中でした。男子はTボール、女子はハードルを行っていました。晴天の下、楽しそうに授業に取り組んでいました。3組は数学の授業中でした。グループで話し合いをしながら、図形の問題を考えていました。

11月28日 委員会活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日忙しい中、委員会活動にも力いっぱい取り組んでいる今中生です。3年生はあと数回の委員会活動となります。皆さんの活躍に期待します。写真は、広報委員会・給食委員会の活動の様子です。

11月28日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のようすです。

 技術科の授業では、木工の製作に取り組んでいました。丁寧に作業に取り組んでいる雰囲気を感じました。また、体育の授業では、持久走に取り組んでいるようでした。観ている生徒から「頑張れ」の応援の声が聞こえてきました。

11月28日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。11月も最終の週になりました。今朝は曇り空、寒くはないですが、今週は天気が下り坂のようです。

 1週間が始まりました。
 今日も一日頑張りましょう。

11月27日 楠の会部活動交流戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨で延期になった楠の会主催の部活動交流戦(野球の部)を午後から行いました。
 楠の会と教員と3年生の有志が混合チームを組み、野球部生徒と試合を行い、和気あいあいとした雰囲気の中、野球を楽しみました。
 楠の会から参加してくださった方、本当にありがとうございました。今後も今伊勢中学校をどうぞ陰からお支えいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

11月26日 合同練習会(女子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の部活は、一宮商業高校にお願いし、合同練習会を行っていただきました。
 高校生の選手が丁寧に教えてくださって、大変実りある時間になりました。チームの課題としている、リバウンドからの速攻であったり、ボール運びのコツなど教えていただきました。
 バスケを通じて広がる人と人とのつながりに、これからも感謝して練習に励みたいと思います。

11月25日 6時間目自習の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は6時間目の自習の様子です。どの生徒も、自分の進路の実現に向けて、やるべき勉強をコツコツと進めることができました。

11月25日 小中交流会(10組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中に、今伊勢中学校区の小中交流会を行いました。初めに、中学校の様子を紹介してから、みんなで運動会を楽しみました。中学生は、小学生に楽しんでもらおうと、この日のためにたくさん練習してきました。
 最後はみんなで記念撮影をし、笑顔たくさんの会になりました。来年からが楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

部活動

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より