ようこそ河内小学校HPへ

今日の給食

 今日の給食の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、しそ餃子、中華サラダと中華尽くしでした。今日もとてもおいしい給食でした。
画像1 画像1

今日の授業(6年)

 6年生の4校時は理科で、「月の形と太陽」の学習でした。月が満ち欠けして見える理由をボールを月に、ライトを太陽に見立てて実験していました。ボールを見る位置によって、新月や三日月、半月、満月に見えることから月の満ち欠けして見える理由を理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5年)

 5年生の4校時は理科で、「花から実へ」の学習でした。今日は、単元で使う実験器具の使い方をタブレットを使って確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3・4年)

 3・4年生の3校時は体育で、高跳びの学習をしていました。バーをうまく跳ぶには、左足も右足もしっかり振り上げて跳ぶとよいことをポイントに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1・2年)

 1・2年生の4校時は体育で、ストライクアウトの用具を使ったボール投げゲームをしていました。子ども達はチームに分かれ、的を狙いながらがんばって投げていました。何回もやっているうちに少しずつ当たるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室2

 スクールサポーターの古川さんのお話の後、逢瀬駐在所の物江さんからもお話を頂きました。
 物江さんからは、本当に不審者に遭ったら「助けて」と大声で叫ぶのがよいので、ぜひ普段から大声で叫ぶことができるとよいこと、防犯ブザーはランドセルのベルトに付け、いつでも使えるようにしておくことが大切であることという話がありました。
 そのほか、今日の避難の様子を見て、「おかしもち」を守ってよく避難していたが、訓練の言う気持ちが見えた子もいるので、本当だったらと思って訓練してほしいという話がありました。
 最後に、3人の代表が今日の防犯教室の反省を発表して終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室1

 今日の3校時は防犯教室でした。玄関から不審者が侵入したという想定での避難訓練でした。子ども達は、校長からの放送をよく聞き、「おかしもち」をしっかり守って避難することができました。
 その後、体育館に入り全体会を行いました。校長講話の後、スクールサポーターの古川さんから「不審者に出会った時の対応の仕方」についてお話を頂きました。基本は、「いかのおすし」で、「知らない人についていかない」「他人の車にのらない」「おおごえを出す」「すぐ逃げる」「何かあったらすぐしらせる」ことが大切であることを教えてもらいました。そのほか、不審者から声をかけられたときは、ついていかないことと車の進行方向の反対に逃げるとよいこと、そして車の特徴やナンバーを覚えるとよいという話を頂きました。その後、「自分で自分を守る」というビデオを見て、不審者への対応の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、チーズパン、牛乳、ハンバーグラタトゥーユ添え、野菜スープ、冷凍ミカンでした。今日の給食にも夏野菜がたくさん入っていました。さて、主菜の「ハンバーグラタトゥーユ添え」の「ラタトゥーユ」が気になって調べてみました。「ラタトゥーユ」とは、「ナス・トマト・ズッキーニなど何種類かの野菜を煮込んで作る南フランス料理」のことだそうです。今日のラタトゥーユにはズッキーニやトマトなどたくさんの野菜が入っていました。ぜひ、みなさんの家庭でも、「ラタトゥーユ」作ってみませんか。
画像1 画像1

今日の授業(6年)

 6年生の1校時は国語で、「利用案内を読もう」の学習で、いくつかのパターンの図書館の利用案内をみて、設問にある内容を読み取る学習をしていました。この単元の学習は、実生活にとてもつながる内容だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5年)

 5年生の1校時は国語で、昨日の続きでした。昨日犬チームと猫チームに分かれどちらを飼った方がよいか意見を出し合ったことをもとに、今日は実際に司会を立てて、話し合いをしていました。お子さんがどちらのチームで、どんな話し合いだったかはお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の1校時は国語で、「対話の学習『あなたならどうする』」でした。部屋をきれいにしたいという姉と弟の対話の仕方をそれぞれの立場にたって、ロールプレイをしながらよいよい対話の仕方を考えていくという学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年)

 3年生の1校時は国語で、ローマ字の練習に取り組んでいました。ローマ字練習帳を使い、ローマ字のしりとりに挑戦していました。つまる音などを確認しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(2年)

 2年生の1校時は算数で、「計算のしかたをくふうしよう」の学習で、たす数やたされる数を分けて何十にして計算すると計算しやすいことを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1年)

 1年生の1校時は算数で、新しい単元の「10よりおおきいかず」の導入でした。10までの数は手の指を使って数えられたけど、10より大きな数の時は?と考えていました。今日は、10より大きい数だけブロックを出して数えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は、麦ごはん、揚げナスの肉みそかけ、切干大根のあえ物、豆腐の味噌汁、牛乳でした。今日の給食には、旬の夏野菜が豊富に使われ、とってもおいしぃ給食でした。
画像1 画像1

種をとったよ(3年)

 3年生の3校時は理科で、春に植えたホウセンカやフウセンカズラやヒマワリの実や種の観察をしていました。種が実った様子をタブレットで撮影した後、実際に種を収穫していました。花の種類によって種の形が違うことを発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5年)

 5年生の3校時は国語で、「対話の練習」の学習をしていました。教材では、校長先生が家で犬と猫のどちらをペットとして飼うか迷っているので、すすめる意見を考えようという内容でした。3人ずつ犬をすすめるチームと猫をすすめるチームに分かれ、意見を考えていました。次回は、実際に意見を出し合い、質疑応答をしていくようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(4年)

 4年生の3校時は理科で、「月や星の見え方」の学習をしていました。太陽は、東から南を通って西に動いて見えることをもとに、月はどのように動いて見えるかについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(1年)

 1年生の3校時は学級活動で、「2学期のめあて」を決めて書いていました。それぞれ1学期できなかったことを振り返りながら、めあてを書いていました。それぞれどんなことをめあてにしたかは、直接お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(6年)

 6年生の2校時は道徳で、教材「どれい解放の父 リンカン(公正、公平、社会正義)」を使っての学習でした。教材を読んだ後、「人間にとって、なぜ自由と平等が必要なのか」にについてそれぞれ考え、互いの考えを交流していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 修了式
3/23 卒業式 職員会議・PTA会報発行
3/24 学年末休業日(〜3/31)
3/27 中学校新入生オリエンテーション
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259