ようこそ!萩原中学校へ!

3月21日(日)女子バスケットボール部

画像1 画像1
#日本おめでとう‼︎
#最高です‼︎
#がんばれ侍ジャパン‼︎

3月21日(火) 女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、北部中学校と練習試合を行いました。
 今週末に、春季大会があります。今まで練習してきたことを確かめました!本番の大会で発揮できるように頑張っていきましょう


3月20日(月) 野球部の明日の練習について

 野球部の練習の日程について連絡させていただきます。3月の練習予定表には、明日の練習は「なし」と記載されていましたが、明日は8:00〜10:00に練習を行います。都合のつく人は練習に参加してください。誤りがあり、ご迷惑をおかけしました。大変申し訳ありませんでした。よろしくお願いいたします。

3月20日(月) 3月21日(火)の練習試合の連絡(女子バレーボール部)

画像1 画像1
 3月21日(火)の北部中学校との練習試合の集合時間は学校に7:00です。自転車で集合してください。

 時間は8時から10時までで、できるだけ多くのセットをこなします。よろしくお願いします。

3月20日(月)2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年で最後の学年集会が開かれました。この1年間でお世話になった、2年生の先生方一人ひとりからのお話を聞きました。これまでの頑張りや来年度に向けたエールなど、先生達一人ひとりから、思いの詰まった話を真剣に聞いていました。
 2年生も残り1週間となりました。この一週間が1年を通して一番良い姿で終わることができるよう、学習面生活面ともに、最後まで頑張りましょう。そして、今のクラスの仲間と過ごす時間を大切にし、笑顔で終えられるといいと思います。

3月17日(月)1年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に学年集会を行い、1年の振り返りのスライドを鑑賞し、学年の先生の話を聞きました。
 入学して、約1年。「changes for the better」のもと、様々な成長を見せてくれました。今よりももっと成長した2年生になってほしいという願いを込めて、先生方からのメッセージを聞きました。早いもので1年生も残すところ1週間となりました。残りの日々も大切にし、目標をもって生活してほしいです。

3月20日(月) 女子バスケットボール部 春休みの練習試合について

画像1 画像1
 女子バスケットボール部の皆さんへ

3月27日(月)は尾西第二中学校との練習試合に変更になりました。7:30に学校に自転車で集合してください。時間は8時から10時までに変わりはありません。解散は10:30ごろを予定しています。よろしくお願いします。

3月20日(月)の最終下校時刻について

3月の月予定では、3月20日(月)の最終下校時刻は「14:40」となっていましたが、正しくは「14:55」です。申し訳ありませんでした。よろしくお願いします。

3月18日(土) サッカー部

本日は10時から11時まで武道場で練習を行います。
室内シューズは必要ありません。

3月18日(土)女子ハンド部

 本日、雨天のため校内練習は中止とします。来週からまた頑張りましょう。

3月17日(金) 給食の時間

画像1 画像1
 今年度の給食も残すところあと3回となりました。1年間を通して、生徒たちは給食当番の仕事に一生懸命取り組んできました。今では非常にスムーズに盛り付けたり、配膳したりすることができるようになりました。来年度もこれまでに培ってきた事を生かしてほしいと思います。

3月17日(金) 春を感じます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週に入り、寒さもだいぶ緩み、春の暖かさを感じる季節となりました。萩原中学校の校内では、テニスコートの近くの『桜』がきれいに咲いています。学校の近くを通ったときに、見ていただけると幸いです。


男子ソフトテニス部連絡

明日の早朝から午前にかけて降雨が予想されるため、
3月18日(土)の練習は中止にします。

次回の練習は、3月21日(火) 9:30〜 です。
よろしくお願いします。

3月16日(木)1年 技術風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 技術の時間に、クロムブックを使ってタイピングを行いました。
 友達と競い合うアプリがあり、子どもたちも楽しく行うことができました。これから、パソコンを使うことが多くなっていくので、しっかり学んで頑張っていきましょう!

3月15日(水) 令和5年度前期生徒会役員選挙立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、6・7限に、屋内運動場で令和5年度前期生徒会役員の立候補者による立会演説会がありました。多くの立候補者がそれぞれの公約を掲げ、真剣に演説していました。また、ほかの生徒たちはその話にしっかりと耳を傾け、話が終わるごとに立候補者へ盛大な拍手を送っていました。


 教室に戻ってからの投票では、立候補者のことを考えて、真剣な態度で投票する様子が見られました。

3月15日(水) 2年生 道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「モノづくりのまち、東大阪の会社見学」という教材を学習しました。
 自社の製品を、我が子のような気持ちで世に送り出す技術者の心意気や、関東大震災後、東京の復興のために、損失を覚悟で電車線の金具を出荷し続けた鉄道架線部品会社の話から、職業人としての使命感について考えを深めました。
 将来、仕事に就いたときには、プライドを持って職責を全うできる大人であってほしいと願っています。

3月14日(火) 立志の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の5・6限に立志の会を行いました。これまでの中学校生活を振り返るスライドを見たり、学年決意の言葉や個人決意の言葉を発表したりしました。そして会の最後には、学年合唱で「名づけられた葉」を歌いました。

 特に個人の決意については、会場の全ての人が見守る中での発表であったため、かなり緊張したと思います。しかし、練習を含めても、本番が最も素晴らしい発表になったと思います。決意の発表を通して、また一つ成長することができました。頑張った自分自身を褒めたたえ、自信をもってほしいと思います。そして、本日大勢の前で発表した決意の言葉に責任をもって、日々精進することを期待しています。

 最後になりましたが、本日は多くの保護者の皆様に参観していただきました。生徒たちは多くの保護者の皆様に見守られて発表することができたため、幸せだったと思います。来年度は、進路先を決定する大切な1年になります。生徒一人だけではできないことが多々あり、保護者のサポートが必ず必要になります。学校においては、今後も家族をはじめとした周囲の人に対して、感謝の気持ちをもつことができるように指導してまいります。素直に感謝の気持ちを伝えることができないこともあるかもしれませんが、心の中では感謝しているはずです。温かく見守っていただけたらと思います。本日は大変お忙しい中、学校まで足を運んでいただき、ありがとうございました。おかげさまで、立志の会を無事に終えることができました。

3月14日(火) 園芸部の活動25

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動で植えたチューリップが、いよいよ花を咲かせました。
それを知ると、生徒はうれしそうに様子を見に行っていました。
これまでの活動が、実を結んだ思いがしました。
今日の活動では、学校横の土地へ球根を植える準備をしました。
明日いよいよ球根を植える予定です。
活動中、地域の方から声を掛けていただけました。
地域の方にも喜んでいただけるように、これからも活動をしていきます。


3月14日(火)2年生 英語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語の授業では、英文のスピーチの聴き取り練習をしました。みんな真剣に聴いています。

3月13日(月)2年生 立志の会リハーサル

画像1 画像1
 2年生は、明日の立志の会へ向けてリハーサルをしました。緊張した中ですが、集中して取り組むことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

各種たより

行事予定

おやじの会

保護者のみなさまへ

いじめ相談窓口

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

相談・カウンセリングはこちら

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286