暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

3月18日 女子バレーボール部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、奥中学校で練習試合を行いました。思うようなプレーがなかなか出来ませんでしたが、来週の大会に向けて良い練習ができました。
 来週は大会となります。今日の反省を活かし、良い結果を出せるように頑張ります。応援よろしくお願いします。

3/18男女ハンドボール部の活動について

 本日の部活動は、男女とも屋内での活動となります。
13:00〜14:00 男子:ミーティング、女子:武道場
14:00〜15:00 男子:武道場、女子:ミーティング
 以上のようにし、解散は15:00頃の予定です。よろしくお願いします。

3月18日 ソフトボール部練習試合中止の連絡

ソフトボール部の皆さんへ連絡です。

 本日の午後から予定されていた練習試合(SJP)は、雨天のため中止となりました。
また、校内練習も行いません。
しっかりと体を休めてください。

  ソフトボール部顧問より

学年レクリエーション (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限に学年レクの「だるまさんがコロガルンダ」が行われました。最初に教室で謎解きを行い、その後、グランドでレクが行われました。くじで手に入れたアイテムも使い、「だるまさんがころんだ」のルールにのっとって、グループで協力し、だるまを運びました。とても盛り上がり、学年みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

学年レクリエーション(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6時限目に屋内運動場と武道場で学年レクリエーションが行われました。内容は、謎解き脱出ミッションクリアゲームを行いました。班で協力し難問に取り組みました。
今年度も残り4日ですが、より一層仲間との絆を深めることができました。

3月17日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は雲の多い朝でした。でも寒さはあまり感じなかったので、過ごしやすい日になりそうです。

 いよいよあと1週間の令和4年度になりました。カウントダウン5日です。今日も一日頑張りましょう。

3月16日 清掃の様子 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の清掃の様子です。残りわずかとなった2年生。自分の掃除場所を一生懸命掃除する姿に成長を感じます。

3月16日 楠の会給食試食会並びにまとめの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年のまとめとして、楠の会の会員の方々に集まっていただき、給食試食会並びにまとめの会を行いました。月に一度のボランティア活動を行っていただき、誠にありがとうございました。保護者の方々の支えのおかげで、無事に修了式を迎えることができそうです。

 行事のボランティアや校内美化活動に積極的に参加していただきました。来年度も活動を引き続き行っていただけるようですので、どうぞご協力をよろしくお願いいたします。随時会員の募集を続けていますので、お気軽にご参加ください。

3月16日 学校運営協議会中学校部会 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 第6回学校運営協議会中学校部会の協議を終え、1・2年生の授業参観を行いました。廊下に掲示してある卒業生からのメッセージを見たり、電子黒板を利用して授業をしている様子を見たりしました。
 1年間、地域の方に支えていただき、学校活動を進めてくることができました。委員の皆様、本当にありがとうございました。

3月16日 第6回学校運営協議会中学校部会

画像1 画像1
画像2 画像2
第6回 今伊勢連区学校運営協議会中学校部会の報告
1 開催日時 令和5年3月16日(木曜日) 10:00〜
2 場所 本校校長室(北館1階)
3 公開
4 傍聴人0名
5 出席者10名
6 議題と審議の内容
  以下の議題について話し合われ、承認されました。
・ 来年度の学校運営協議会委員の選出について
・ 現在の様子について
・ 学校保健について
・ 今後の予定
7 その他



第1回 今伊勢連区学校運営協議会全体会・中学校部会について
1 開催日時 令和5年4月22日(土曜日) 10:00〜
2 場所 今伊勢公民館(2階大会議室)
3 公開(議題の生徒指導については、個人情報が含まれるため非公開とします)
4 傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は、4月10日〜14日の間に学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)
5 議題
<全体会>
  新年度の組織について
  三部会の活動
<学校部会>
  学校教育目標について
  1学期の学校行事について
  生徒指導について
6 問い合わせ先 本校教頭


3月16日 授業の様子(1年生)

 今日は午前のみの授業ですが、皆、集中して授業内容に取り組んでいました。学年のまとめの時期となり、春休みが待ち遠しいと思いますが、あと1週間がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝はなんだか暖かく感じました。桜の開花も始まり、春に包まれる陽気になってきました。

 今日も一日頑張りましょう。

3月15日 学年集会の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6限に学年集会がありました。今年お世話になった2年生所属の6名の先生方から一人ずつメッセージをいただきました。今年1年間の成長についてや、新3年生としての心構えなどの話を集中して聞くことができました。来週は残りの先生たちのメッセージを聞く予定です。

3月15日 3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目のようすです。理科の授業では、日本海側と太平洋側の海の深さについて、大陸のプレートをもとに理由も含めて説明することができるように、お互いが教え合って解決していました。美術科の授業では、デザインの仕上げに集中して取り組んでいました。技術科の授業では、養殖水産業についての意見を出し合い、確認していました。

3月15日 家庭科の授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1限の家庭科の授業では、エコバッグの製作が最後の時間となりました。すでに完成した生徒が教えながら進めている姿が見られ、多くの生徒がエコバッグを完成させることができていました。
 せっかく作ったバッグなので、ぜひ活用してほしいと思います。

3月15日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は、春らしい気持ちの良い朝でした。風もなく、穏やかな一日になりそうです。
 3年生は卒業して、1,2年生は実質的に1つ進級した生活になっているところで感じたことは、あいさつの声が大きくなっているなと感じています。寒くないからなのかな、とも考えられるけど、やはりここは、次の学年、次に入ってくる1年生を意識して、気持ちがあいさつの声となって出ているのかなと思っています。いい調子です。頑張ってくださいね。

 今日も一日頑張りましょう。

3月14日 先輩として(1年生)

画像1 画像1
 来年度入学してくる新入生への掲示物を作成しました。4月からはいよいよ先輩になりますので、新入生を迎える準備を進めています。

 また、学年レクに使うものの作成も行いました。今週末の学年レクは、大いに盛り上がりましょう!

3月14日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のようすです。理科の授業では、天気予報を伝える番組作りに挑戦しているようでした。普段何気なく流れてくる天気予報の番組を、班で分担して制作するようです。家庭科の授業では、持続可能な食生活をテーマに、班での話し合いを進めていました。授業で考えたアイデアが、生活でも生かせる可能性がありますね。

3月14日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は何だか寒かったですね。日中との寒暖の差が大きくて、花粉もたくさん飛んでいて、みなさん体調はいかがでしょうか。体調管理が難しい季節ですね。

 今日も一日頑張りましょう。

3月13日 3時間目の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生の3時間目の体育の様子です。子ども達は楽しみながらきちんと授業に取り組んでいました。話を聞くときは聞く、楽しむときは楽しむというメリハリがつけられていてよかったと思います。
 一年生もあとわずかです。今を大切に一日一日を過ごしていけるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

部活動

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より