3/17 3年生 お楽しみ会 運動場の部

 来週天気が心配なので、予定を繰り上げて、運動場の部だけ、先にお楽しみ会を行いました。
 チームに分かれていろいろなゲームを準備して、進行を行いました。しっかりルールを説明し、景品なども用意して、みんなを楽しませてくれました。来週は屋内の部です。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 1年生 生活

 来年度の1年生のために教室を飾り付けします。今日はその飾りを作りました。いろいろな色や顔のチューリップができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/17 あすなろ 最後の給食

画像1 画像1
 今日は6年生と過ごす最後の日でした。給食前にあすなろのみんなで書いた手紙を6年生に渡しました。今日が最後だと思うと本当に寂しいですね。6年生との思い出は、みんなにとってすてきな宝物になりましたね。6年生のみなさん、今日まで本当にありがとうございました。

3/17 4年生 卒業式準備

 3月20日(月)は、いよいよ卒業式です。4年生は、式には参列できませんが、準備の清掃に思いを込めて、気持ちだけ参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、さくらのすまし汁、あじフリッター2個、ほうれんそうのささみ和え、お祝いデザートでした。今日は6年生の卒業を祝う献立です。桜のすまし汁には春らしい桜の形のかまぼこが入っています。かまぼこは魚から作られる練り製品で、日本各地で形や味などに工夫をこらしたさまざまなかまぼこが作られています。普段の食事から祝いの特別な料理まで幅広く使われます。

3/16 5年生 卒業式予行練習

卒業式前の最後の練習がありました。
在校生としての意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 あすなろ 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生と行う最後の授業でした。3月から取り組んできたサッカーのまとめとして試合をしました。一つのボールをみんなで追いかけ、楽しくゲームができました。明日は、6年生と過ごす最後の日。お別れは本当に寂しいですね。

3/16 3年生 ねぎの先生に感謝する会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のねぎ焼きパーティーの後に行った感謝の会の様子です。気持ちを込めて、マーチングを行うことができました。ねぎの先生には、お米作りやクラブの時に、またお世話になると思います。今後もよろしくお願いします。

3/16 3年生 おもちゃショー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で学習した、ゴムの力、音、磁石の性質などを使ったおもちゃを作りました。今日は学年で遊びました。ここのところ、楽しいことが続いています。

3/16 3年生 ねぎのたね

画像1 画像1
画像2 画像2
 ねぎの先生から、種をいただきました。ゴマのようでした。もう使えない種らしいのですが(発芽率1%)、みんな喜んでたくさんもらっていきました。芽が出るといいですね。

3/16 3年生 多読賞

画像1 画像1
 今年度、学校図書館で100冊以上借りた子に、多読賞の賞状が図書委員会からもらえました。この中には200冊借りた子もいます。来年度も、たくさん本を読んでくださいね。

3/16 1年生 学活

お世話になった人に手紙のプレゼントをしました。2年生になっても、教えてもらったことを生かして頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/16 1年生 図工

 図工で粘土をしました。画用紙にお皿を描いて、ごちそうパーティをしました。粘土で上手にごちそうを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/16 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ソフトめん、牛乳、きざみきつねうどん、ミンチカツでした。きざみきつねソフトめんの「きつね」は、油揚げのことです。一般的に、甘辛く味付けをした油揚げをのせたうどんを「きつねうどん」と呼びます。また、味付けをせずにきざんだ油揚げをのせたものを「しのだうどん」と呼ぶ地域もあります。今日は味付けをしたきざみ油揚げが入った汁で、ソフトめんをいただきます。

3/15 6年生 体育の時間

最後の体育の授業でした。サッカーの試合を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 6年生 体育「サッカー」

サッカーを行いました。
少し広いコートで行ったので、パスがよく回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 1年生 体育

 体育でしっぽとり鬼ごっこをしました。
各チームで作戦を立ててから楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 あすなろ ねぎ焼きパーティ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生のねぎ焼きパーティに参加しました。3年生の友達と協力して、粉を混ぜたり焼いたりしました。みんなと協力して作ったねぎ焼きはおいしくて笑顔がいっぱいでした。ねぎの世話をしてくださった地域の方に、感謝の気持ちを込めて、ドリル演奏をプレゼントすることもできました。

3/15 3年生 ねぎ焼き(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 千秋ねぎをおいしくいただきました。ボランティアに来ていただき、ありがとうございました。

3/15 3年生 ネギ焼きパーティ(2組ー2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 千秋ねぎは、甘くて柔らかくとてもおいしいねぎです。あまり市場には出回っておらず、「幻のねぎ」と言われているそうです。
 ねぎが苦手と言っていた子も、「おいしかった。」「ネギが好きになった。」と言っていました。

本日:count up59
昨日:120
総数:616028


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/19 【食育】
家庭の日
3/20 【あいさつ】【交通事故ゼロ】 第62回卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
PTA年間行事予定
3/21 春分の日
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266