本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

音楽学習発表会 発表の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年4組発表の様子です。
 学校に戻ってきたとき「最高の発表ができました」と笑顔で報告していくれました。
 今回は、第50回の記念発表会でした。担任の先生も、中学校時代、発表のステージに上がったそうです。歴史ある大会に臨み、最高の演奏が披露できて本当に良かったです。

講師の先生が来てくださいました。

 11月8日(火)に、表千家の加藤先生が来てくださいました。久しぶりにお点前を教わったり、お茶の出し方を教わったりしました。生徒たちは吸収が早いとお褒めの言葉をいただきました。11月26日(土)にミニお茶会が開催されますので、それに向けて生徒たちは頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽学習発表会

 本日は、郡山市中学校音楽学習発表会です。
 翠巒祭で行われた合唱コンクールで最優秀賞を受賞した3年4組の皆さんが、緑中代表として、けんしん郡山文化センターのステージに立ちます。学校を出発する際、「文化センターのステージに立ったことがある?」と聞いたら、半数近くの生徒が「あります」と答えていました。今回初めて立つ人はもちろん、とても緊張すると思いますが、スポットライトを受けて仲間と立つステージは、最高の舞台で一生の思い出になるはずです。素晴らしいハーモニーを響かせてきてください。

 9:00に元気に出発していきました。
画像1 画像1

学年だよりを掲載しました。

学年だよりを掲載しました。
ぜひご覧ください。

 ⇒ 1学年通信 25号
 ⇒ 2学年通信 28号
 ⇒ 3学年通信 26号

学年だよりを掲載しました。

学年だよりを掲載しました。
ぜひご覧ください。

 ⇒ 1学年通信 24号
 ⇒ 2学年通信 27号
 ⇒ 3学年通信 25号

研究授業が行われました。

 本日、1年生で学級活動の研究授業が実施されました。「身の回りの情報と上手につきあうには」との内容でタブレットやロイロノートを活用しての実践でした。今後とも生徒の学力向上を目指して、ICT機器を活用しながら実践を重ねてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市体育協会表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、郡山市役所で標記表彰式が行われました。本校からは、柔道県大会優勝、東北大会・全国大会に出場した選手が表彰を受けました。この表彰を受け、これからの練習にもさらに意欲的に取り組み、一層の活躍を誓っていました。

読書会が開催されました。

 19日(水)に郡山市労働福祉会館で「令和4年度中教研図書部会読書会」が開かれ、本校から2名の生徒が参加しました。本校生徒は、全体会での司会を担当し、運営をスムーズに進行するだけでなく、協議の内容も充実したものとなり称賛のことばをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路だよりを掲載しました。

進路だよりを掲載しました。
ぜひご覧ください。

 ⇒ 進路だより 16号

閉祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

応援団役員引継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
 

生徒会本部役員引継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
 

閉祭行事

 合唱コンクール表彰式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉祭行事

 合唱コンクール結果発表
画像1 画像1

管弦楽部発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

管弦楽部発表

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会企画

 クイズ大会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会企画

 
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会企画

じゃんけん大会 生徒会役員と各学年一人になるまで!
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会企画

 
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/19 家庭の日
3/21 春分の日
3/24 修了式
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090