最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:202
総数:1012704
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

12月28日(水) 今年一年ありがとうございました

画像1 画像1
 令和4年(2022年)、葉栗中学校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。葉栗中の生徒は、多くの方に支えられ、健やかに力強く成長することができました。新年になりましても、引き続きお力添えをよろしくお願いいたします。

 なお、明日12月29日(木)から1月3日(火)まで、年末年始のお休みになります。この期間は学校への電話がつながりませんのでご了承願います。お問い合わせ等につきましては、1月4日(水)以降にお願いいたします。
 ただし、緊急の場合は、一宮市教育委員会(0586-85-7073)に連絡をお願いいたします。

 ウェブサイトの更新も次回は1月4日(水)の予定です。いつもご覧いただきありがとうございました。よいお年をお迎えください。

年末年始の新型コロナウイルス感染症に関する連絡について(お願い)

画像1 画像1
 12月29日(木)〜1月3日(火)に、お子さんに新型コロナウイルス感染が判明した場合は、1月4日(水)に学校への連絡をお願いいたします。
 年末年始も引き続き手洗いや消毒、換気、マスク着用など、基本的な感染防止対策にご理解とご協力をお願いします。

12月28日(水) 保健体育科の授業【2年生】

 2学期の2年生女子の保健体育科の授業では、バスケットボールや跳び箱運動、ダンスに縄跳び、長距離走を実施しました。どの単元でも、仲間と協力したり、技能向上に向けて切磋琢磨したり、真剣に一生懸命に運動を楽しんでいました。今年もよく動きよく学び、よりよいスポーツライフにすることができましたね。来年も健康第一を心がけ、運動を楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日(水) 今日の部活動【卓球部男子・ハンドボール部男子】

体育館での部活動の様子です。屋内であっても寒いです。しかし、子どもたちは元気いっぱいに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日(水) 今日の部活動【軟式野球部・サッカー部】

 今日が2022年最後の活動日となります。子どもたちは寒い中でも元気に体を動かし活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月27日(火) 練習試合の様子【女子ソフトテニス部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西成東部中学校との練習試合の様子です。練習試合の前に、顧問から「どうボールを打ったらいいか」、「チーム力を底上げするためにはどうしたらよいか」考えながら試合をするように話がありました。ポイントごとに、次どうしたらよいのかペアで相談する姿がいつも以上に見られました。短い部活動の時間の中で、どれだけ上手くなりたいか考えながら練習することが大切です。明日の部活動も頑張ってほしいと思います。

12月27日(火) バレーボール部 練習試合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も昨日に引き続き、一宮市総合体育館にて練習試合を行いました。レシーブの面の向きや相手の動きを先読みすることを練習しました。それぞれの選手がサーブやレシーブ、動き方、トスの上げ方などで成長する姿が見られました。また、色々なポジションでの動きを確認することができました。年明けの練習試合を頑張りましょう。

12月26日(月) 冬休み中も頑張っています【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日のiテストを受けることができなかった生徒たちが登校し、iテストを受けました。5教科連続でのテストにも関わらず、生徒たちは最後まで集中して取り組んでいました。テスト返却時に、自分が書いた英作文がなぜ正解にならないのか質問した生徒がいました。それに対しての教師の解説に「○○と書けばよかったんだ」と何が間違いだったのか、自分で気づくことができていました。冬休み中もしっかり勉強し、今回できなかった問題が、次はできるようになるといいですね。

12月26日(月) 今日の部活動【男子ハンドボール部】

 今日も男子ハンドボール部が元気いっぱいに練習に励みました。練習の後半は2年生と1年生がそれぞれ2チームを作って紅白戦をしました。それぞれのゲームを見ながら、1年生が2年生のプレーを応援し、2年生が1年生にアドバイスを送る姿がありました。ゲームでもトレーニングでも、たくさん走った今日の練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日(月) バレーボール部 練習試合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みに入った本日は、一宮市総合体育館にて練習試合を行いました。相手のペースで試合が進むとどうしてもあせってしまい、トスが雑になってしまいます。一打一打を丁寧に上げることで、仲間の動きや相手の動きを見る余裕が欲しいですね。
 明日も同じように、練習試合を行います。練習試合には、練習試合にしかできないことがあります。決して手を抜くことなく、意味のあるものにするために臨みましょう。

12月25日(日) 葉栗中の風景

 メリークリスマス🎅
 雪道や凍っている路面は、とても滑りやすいです。お出かけの際は、足元にご注意くださいね。
 ステキなクリスマスの日をお過ごしください🎁
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(日) 葉栗中の風景

 昨日の雪景色です。
 畑の野菜たちも寒さに負けず、がんばっていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(日) 大掃除

 先週の大掃除では、全校で力を合わせて清掃活動に取り組みました。毎朝の清掃ではやりきれない所や、何か月も手を出せていない所を、一人一人が分担する区域に責任をもってきれいにしました。1年間の感謝の気持ちを込めて、よりよい1年の締めくくりにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(日) 音楽科の授業【2年生】

 先週実施しました、三味線の授業の様子です。弦をおさえる指先やバチの持ち方、そして背筋を伸ばしての正座。正しい演奏の姿勢は、それだけでもなかなかタイヘンでした。弾き終わったあとは、足がしびれましたね。日本の伝統文化を存分に味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(日) 畑仕事【7・8組】

 先週の7・8組の活動では、今年最後の畑仕事をしました。大根と里芋は、収穫をすべて終えました。長ネギはこれで約半分の収穫となり、残すはミニ白菜とブロッコリーの収穫になります。3学期に入ってからすぐに収穫ができるかと心待ちにしています。今年も畑仕事に精を出してよくガンバりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(土) 葉栗中の風景

 ホワイトクリスマスイブですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(土) 葉栗中の風景

 葉栗中学校も一面の雪景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(土) 葉栗中の風景

画像1 画像1
 昨日の夕景から一夜明け、雪景色になりました。
画像2 画像2

緊急 12月24日(土) 卓球部 濃尾平野オープン卓球選手権大会の連絡

 積雪の影響で、大会会場に予定通り到着できない方もみえる思います。そのため、出欠をふくめ、出発や到着状況をGoogleフォームで連絡をお願い致します。会場までの道中、事故や怪我のないようにお越しください。くれぐれも無理をなさらないよう、お願いいたします。

緊急連絡先の携帯電話は,現在つながる状況ですが,出欠席や遅刻の連絡はグーグルフォームへお願いいたします。

12月24日(土) 葉栗中の風景

 葉栗中学校の校舎から、美しい夕焼けを見ることができました。澄んだ冬の空に光り輝く太陽が沈む景色は、2学期もがんばった葉栗中学校へのクリスマスプレゼントでしょうか。生徒の皆さん、2学期お疲れさまでした。冬休みは、心や体を休める時間も作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
3/19 家庭の日
3/21 春分の日
3/22 通信制後期入試
3/23 大掃除
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者向け

保健だより

相談室だより

いじめ対策

その他

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第2学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

学校評価

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745