最新更新日:2024/06/13
本日:count up23
昨日:202
総数:1012726
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

5月4日(水・祝) 剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、大治中学校と練習試合をしました。遠いところからわざわざ来ていただき、本当に感謝です。市外の中学校と練習をしたことで、とても刺激になりました。まだまだ、向上できると思うので、練習にきちんと取り組んで、試合で力を出して欲しいと思います。

5月4日(水・祝) バレー部 練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はウォーミングアップに新しい練習メニューを取り入れながら行いました。
素早く反応してステップを踏む練習やスパイクのステップの練習をしました。
ポジションを移動しながらのボール回しでは、3年生はミートを入れて繋ぐ練習をしました。
日曜日の練習試合に向けて頑張りましょう。

5月3日(火) バレー部 練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新たな練習メニューを取り入れながら、活動を行いました。
考えながら、相手にトスを出す練習では、初めは繋がらなかったボールもテンポ良く回せるようになりました。常に次の動きを考えながらプレーする練習となりました。
レシーブ練習では、重心を低くしてかつ、体重移動をする練習をしました。
今日学んだことを実際の試合でも、活かしていけるといいですね。

5月3日(火)本日の部活動【ソフトテニス部男子】

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週延期になった選手権大会が5月7日(土)に行われます。今日の練習は延期になった大会に向けて試合形式中心に行いました。コースを狙ったストロークもかなり安定してきました。しかし、サーブレシーブのミスがまだまだあるので、大会に向けて修正をしていきたいと思います。

5月3日(火・祝)本日の部活動【卓球部男子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の活動の様子です。
ゴールデンウィーク中も一生懸命練習に励んでいました。ラリーのリズム、ドライブの洗練など、試合において大切な部分を今一度確認していってほしいと思います。

5月3日(火・祝) 畑仕事【7・8組】

 今、7・8組の畑では、ジャガイモの花が咲いています。ジャガイモは4種類を育てており、よく見るとそれぞれ違う花の色や形をしています。ニンジンの葉にはテントウムシがとまり、ミニトマトの苗にもひとつ目の花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)研究授業(2年数学)

 今日の5時間目に、2年4組で数学の研究授業が行われました。「文字を利用して事柄を説明する」という難しい内容でしたが、生徒たちは真剣に話を聞いて、お互いに意見を交わすことで理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、はくさいとベーコンのスープ、ポテトコロッケ、ブロッコリーのドレッシング和え

はくさいはビタミンCを多く含み、かぜを予防したり免疫力を上げたりする効果があります。ビタミンCは水に溶けやすいため、汁まで食べられるスープなどにすると、溶け出たビタミンCもしっかりとることができます。

5月2日(月) 生き方や考え方を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の78組の道徳では、著名人の残した名言を参考に、生き方や考え方を学びました。「人間万事塞翁が馬」というノーベル賞を受賞した山中伸弥さんの言葉や考えに生徒たちは興味津々に耳を傾けていました。

5月2日(月)リーディングテスト【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は、読解力を高める取り組みに力をいれています。そこで、今回、どれだけ文章に対して読み解く力があるかを確認する「リーディングテスト」を行いました。

5月1日(日) U-15 一宮地区大会【サッカー部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日サッカー部は、U-15 一宮地区大会が南部中学校で行われました。
 初戦は、南部中学校と対戦をし3-1で惜しくも敗れてしまいました。その後、今伊勢中学校と対戦し、3-1で勝つことができました。
 次へ繋げることは、惜しくもできませんでしたが、雨が降り、グラウンド状況が悪い中でもみんなで声を掛け合い、気持ちを一つにして一生懸命に最後まで頑張っていました。今回の試合で学んだこと、反省点を活かし、夏の大会へ向けて力をつけていきます。

5月1日(日) 今日の部活動【女子ハンドボール部】

 今日も女子ハンドボール部が一生懸命に練習に励みました。今日は同じポジションからパスをもらってシュートまでを繰り返す練習をし、威力のあるシュートやコースを狙うシュートを打つための体の使い方や体力を高めることができました。試合に向けては、一試合を走りぬくための体力も大切です。今後もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(日) バレー部 練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日もレシーブを強化するための練習に力を入れて取り組みました。
チャンスボールは確実にセッターの頭上に上げられるように、強いボールは低い姿勢や腕の面の向きを調整しながら行いました。
後半は「ナイス」の声が飛び交うようになってきました。
仲間と励まし合って頑張りましょう。

5月1日(日) 畑仕事【7・8組】

 先週の7・8組の活動では、いよいよイチゴの実を摘みました。このイチゴはもともと、生徒の交通安全を心配して声をかけてくださった農家の方から苗をいただいたものです。きちっとしたお世話ができないままでしたが、たくさんの花を咲かせ、たわわに実を着けました。こどもたちは「甘くて美味しい!」と喜びの声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(日)今週の予定

画像1 画像1
 ゴールデンウィークに入りました。新しい学校生活に緊張していた生徒も、少し気持ちをほっとさせていると思います。今年のゴールデンウィークは雨が多いですが、その雨で畑の作物たちも元気に育っています。

5月2日(月)4時間授業(給食後下校)
5月3日(火)憲法記念日
5月4日(水)みどりの日
5月5日(木)こどもの日
5月6日(金)スマホ・ケータイ安全教室 1年生体験入部 防犯の日
学校行事
3/19 家庭の日
3/21 春分の日
3/22 通信制後期入試
3/23 大掃除
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者向け

保健だより

相談室だより

いじめ対策

その他

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第2学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

学校評価

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745