最新更新日:2024/06/13
本日:count up38
昨日:202
総数:1012741
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

7月8日(金) 部活動激励会【ハンドボール男子】

画像1 画像1
私たち男子ハンドボール部は、西尾張大会出場を目標に練習に取り組んできました。「ハンドボールをやりたい!」、「ハンドボールが楽しい!」という人がたくさんいて、意識が高いです。練習では、3年生が後輩に教えて、練習の質をより高めて、チームとしてレベルアップをしてきました。大会まで、残りの時間がないので、1回1回の練習を大切にして、チームをさらに強くし、最後の大会では、自分たちが練習してきたことを、すべてぶつけて西尾張大会に出場します。応援をよろしくお願いします。

7月8日(金) 社会の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業では、江戸時代の4つの改革について勉強しました。
改革の特徴や違いを大きな表を見ながら確認してしていきました。授業の途中では、生徒が先生として説明したり、他の生徒に質問したりして、理解を深める場面がありました。

7月8日(金)今日の練習【軟式野球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の2回戦に向け、最後の練習でした。
キャッチボールやノックで基本の確認を行い、最終調整をしました。
明日も暑くなりそうですが、勝利を目指して頑張ります。

7月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、肉じゃが、キャベツ入りつくね、味付けのり

今日は「正しいはしづかいの日」です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、くるむ、切る、運ぶ、混ぜる」などのさまざまな使い方があります。じゃがいもやにんじんなどの食材をはさむ、キャベツ入りつくねを切るなど、はし使いを意識して食べましょう。

7月7日(木)部活動の様子 その3

大会に向けて頑張っています。テニス部男女☆
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(木)部活動の様子 その2

大会に向けて頑張っています。卓球部女子とバスケットボール部☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)部活動の様子 その1

大会に向けてみんな頑張っています。ハンドボール部男女☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 担任からのメッセージ

画像1 画像1
担任の先生から「授業を大切にしよう」というメッセージが書かれていました。
学力をつけるための基本は、授業への取り組みです。授業の時間をいかに充実させるかによって付いてくる力にも差が生まれます。
クラスみんなで協力してよい授業を作り上げましょう。

7月7日(木) 1年生 国語で詩を作りました

画像1 画像1
1年生の廊下に国語の授業で作った詩が掲示してありました。
1年生ながら、素晴らしい作品で驚かされました。

7月7日(木) 1年生 数学の授業

画像1 画像1
今日の1年生の数学では、まちがえやすい計算について確認しました。
正確に計算するには、手間を惜しまないことが大切であるとみんなで確認していました。

7月7日(木) 1年生 英語の授業

画像1 画像1
今日の1年生の英語の授業では、ものがどこにあるかを英語で説明する学習を行いました。
「on」なのか「in」なのか、どちらになるかよく考えなければなりません。

7月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、七夕汁、えだまめコロッケ、オクラのおかか和え

今日は7月7日の七夕にちなんだ献立です。七夕には、天の川を眺めたり、短冊に願いを書いて飾ったりします。行事食としては「そうめん」が有名で、そうめんを天の川や織姫の織り糸に見立てているといわれています。今日の七夕汁では、魚のすり身で作った細長い魚めんを入れて天の川に見立てています。

7月6日(水) ハンドボール部男女

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の部活動はグラウンドが使用できる状態でしたが、バスケットボール部、卓球部を休養日にして、ハンドボール部男女で体育館を使って練習を行いました。
 今週の土曜日から始まる大会に向けて、男女ともに熱のこもった練習を行っていました。

7月6日(水) 生徒集会にて

 今日の集会では、生徒のみなさんに「どうして学校に行くのか、どうして勉強するのか」ということについて考えてもらいました。
 「今後10〜20年後には日本の労働人口の49%がAIやロボット等で代替可能になる」と言われています。
 生徒のみなさんは、そんな社会の中でも通用する力を身に付けていかなければなりません。その力とは「考える力」と「コミュニケーション力」だと思います。学校に来て勉強し、ぜひこの2つの力を付けてほしいと思います。
 今日の校長先生からのミッションは、考える力をつけるために「本を読む」「相手の気持ちを想像する」ことです。生徒のみなさん、意識して取り組んでください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火) 今日の授業の様子【7組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の家庭科の授業の様子です。ティッシュボックスカバー作りに取り組んでいます。それぞれ作業の進度が違うため、家庭科の先生が作り方を分かりやすく説明したスライドや縫い方の動画を用意してくれました。生徒たちは、クロームブックでそれらを見ながら、丁寧に作業していました。

7月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、茶わん蒸しスープ、ししゃもの天ぷら・2個、こがね和え

ししゃもは、頭から丸ごと食べられるので、カルシウムをたくさんとることができます。ししゃも2尾には、給食で飲む牛乳の約半分のカルシウムが含まれています。カルシウムは骨や歯を作る材料となります。今日はししゃもを天ぷらにして食べやすくしてあります。

7月3日(日)バレーボール部 総合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市総合体育館で、総合体育大会が行われました。初戦に北部中と、第5試合に千秋中とあたりました。どちらのチームも手強い相手でしたが、初戦から攻めの姿勢を忘れず、自分たちのプレーを意識して臨むことができました。特に千秋中との試合での2セット目、こちらの流れを作り、サーブを連続で決めきったり、チャンスボールからアタックを決めたりと、日頃の練習の成果を出すことができました。
 どちらの試合も最後の最後までボールを繋ぎ、接戦でしたが、結果としてはリーグ突破が叶いませんでした。
 千秋中との試合を終えた後、悔し涙を浮かべるみんなの姿を見て、勝たせてあげられなかったことへの申し訳なさと同時に、それほど本気で最後まで取り組んでくれたことがうれしく、顧問としてみんなのことを誇らしく思いました。本当にいままで一緒に部活動に取り組んでくれてありがとう。みんなと先生も純粋にバレーを楽しむことができました。
 欲を言えば、来週もまた一緒にバレーを続けたかったですが、3年生はこの大会をもって引退となります。この3年生の頑張りは、必ず1・2年生に受け継がれていくことでしょう。この約2年半、1つのことへ一生懸命取り組んできた経験は、必ず今後の人生の糧となると思います。これからは自分の目指す進路の実現に向けて力を注ぎ、頑張っていってください。応援しています。
 最後に、これまで葉栗中バレーボール部を支えてくださった保護者の方々やコーチを含め多くの方々、本当にありがとうございました。今後もバレーボール部をあたたかく見守っていただけると幸いです。

7月3日(日) 剣道部

画像1 画像1
 男子団体戦では、浅井中と南部中に勝利し、中部中に敗退しましたが、予選リーグを1位で通過することができました。その後、今伊勢中と準々決勝で対戦して勝利し、準決勝で奥中に勝利しました。決勝で、木曽川中に破れましたが、結果は準優勝となり西尾張大会に出場が決定しました。個人でも西尾張出場を決めることが、できました。全員が全力を尽くすことができていました。また、選手、応援の生徒が一丸となって、大会に臨むことができたことは、本当に素晴らしく、チームワークの良さを感じました。ここまで、選手達を支え、応援してくれた生徒の皆に感謝しています。
 また、昨日、女子が男子のために、ホワイトボードにメッセージを残してくれました。それを読んだ男子達は、試合後に「ありがとう」と感謝の気持ちを書き込んでいました。本当に素敵な剣道部です。今後、西尾張大会に向けて、練習に励みます。応援よろしくお願いします。

市総合体育大会 剣道男子団体 予選

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前中に、市総合体育大会、剣道大会男子団体の予選が行われました。対戦相手は、浅井中、南部中、中部中の3校でした。葉栗中は、どの選手も積極的に技をしかけ、気合いの入った姿が見られました。浅井中と南部中に勝ち、中部中に負けて2勝1敗となりましたが、予選を1位で通過しました。保護者のみなさま、応援ありがとうございました。午後から決勝トーナメントが始まります。全力を尽くして頑張ります。

7月3日(日)今週の予定

画像1 画像1
 例年以上に短い梅雨で本格的な暑さの中、一宮市総合体育大会が始まりました。選手はもちろん、応援の生徒もチーム一丸となって自分たちの目標に向けて頑張っています。3年間の練習の成果を出し切ってほしいと思います。

7月 3日(日)総合体育大会
7月 4日(月)万引き防止教室
7月 6日(水)防犯の日
7月 9日(土)市総合体育大会
7月10日(日)総合体育大会
学校行事
3/19 家庭の日
3/21 春分の日
3/22 通信制後期入試
3/23 大掃除
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者向け

保健だより

相談室だより

いじめ対策

その他

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第2学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

学校評価

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745