最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:145
総数:845058
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

3・17(金) いよいよ卒業式【校長室より】

画像1 画像1
 20日(月)は、卒業式です。

 6年生の子どもたちやその保護者の方々にとっては、大切な日です。
 振り返ると、3年前、小学校4年生に進級しても休校が続き、学校が再開されたのは6月。

 新型コロナ感染症防止のために、新しい生活様式で学校生活を過ごした3年間でした。
 友だちとともに過ごした小学校生活は、人生の中で貴重なものとなって残ると思います。
 小学校の締めくくり、そして、次へのステージのスタートとして、卒業式が執り行えるよう教職員一同全力で頑張っていきます。

 5、6年生の皆さん、保護者の皆様には、土曜日、日曜日は健康に留意して過ごしていただき、当日に臨んでいただけたらと思います。

【当日の予定】
8:40〜卒業生登校(北昇降口から入り、教室へ)
8:50〜保護者来校(北昇降口受付から、体育館へ)
9:25〜卒業生が体育館へ入場
9:30〜卒業式
11:10〜卒業生の送り出し(6年生・保護者は南駐車場へ集合)

3・17(金)なかよし 6年生とのお別れ

 今日の4時間目に、卒業する6年生とのお別れレクリエーションを行いました。じゃんけんゲーム、新聞文字探し、いす取りゲームをし、最後に各学期の発表会で踊ったダンスを3曲続けて踊りました。
 6年生のお友だち、今までありがとうございました。中学校でもがんばってください。なかよし学級の級訓「えがおでげんき」をを中学校でも実践してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・17(金)給食おいしいです

2年生のみなさんです。
給食を味わっていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・17(金)給食おいしいです

2年生の給食の時間です。

みんなおいしそうに給食をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・17(金)今日の給食

【献立】
ごはん
ぎゅうにゅう
さくらのすましじる
あじのフリッター
ほうれんそうのささみあえ
おいわいデザート
画像1 画像1

3・17(金)手洗い

給食準備中の手洗いの様子です。
本校は、手洗いの時間を確保して
感染症対策を行っています。
朝の手洗い・中間放課後の手洗いです。

アワアワゴッシーの音楽に合わせて
しっかり手洗いをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・17(金) 3年2組 算数

そろばんの学習。

12 135 を入れてみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・17(金) 5年2組 国語

「大造じいさんとガン」

意味が分からない言葉を調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・17(金) 1ねん2くみ こくご

おうちの人に、感謝の気持ちを作文で伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・17(金) 1ねん2くみ こくご

うれしかったことや たのしかったことを
つたえる てがみを かきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・17(金) 1ねん1くみ さんすう

1年生で学習した計算を復習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・17(金) 1ねん1くみ さんすう

1ねんのまとめ

もんだいを 40もんも ときました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・17(金) おはようございます

曇りがちな朝。

寒さはあまり感じない朝です。

気持ちよく登校です。

【本日の下校】
1〜4年生:14時00分 下校
5,6年生:15時30分 下校
画像1 画像1
画像2 画像2

3・16(木) 6年生 お世話になった先生への感謝の手紙

 今までお世話になった先生方に、6年生が心を込めて作った「感謝の手紙」を渡しに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・16(木)なかよし がんばれ卒業生

 いよいよ来週月曜日が卒業式です。なかよし学級の6年生2名も巣立ちの時です。今日は6年生修了式、同窓会入会式、卒業式予行が式場で行われました。
 なかよし学級の6年生は朝の会の前から担任の先生と呼びかけの練習をしていました。予行もすばらしい態度で参加できました。月曜日は堂々と卒業証書を受け取り、大きな声で呼びかけや歌に取り組めることと思います。がんばれ卒業生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・16(木) 6年生 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は卒業が近づき、学校のために何かできないかということで、奉仕活動を行いました。学校の校舎の廊下や階段などの汚れを一生懸命取っていました。

3・16(木) 5年1組 理科

3学期に学習した内容について、どれくらい理解しているか確認をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・16(木) 5年2組 国語

「大造じいさんとガン」

第三場面を読み、登場人物の心情を読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・16(木) 1ねん2くみ がっきゅうかつどう

これまでに学習してきたプリントをつづりにします。

学習のあしあとがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・16(木)給食の時間

5年生のみなさんです。
素敵な笑顔ですね。
たくさん食べようね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

GIGAスクール

中島小だより

学年通信

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校ガイド

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp