「若さあふれる活気ある六中」をテーマに、生徒、教職員、保護者、地域の方々みんなが笑顔になるような学校を目指します。に

2年生 家庭科の授業

2年生 家庭科の授業では、調理について学習しています。
「幼児のおやつを手際よくつくろう」
卵をボールに割り入れ、攪拌する作業などを協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(水)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ルーローハン
いか入りキムチ和え
わかめスープ
アーモンド小魚
牛乳

今日は、世界の料理献立〜台湾〜です。

県立高校入試合格発表

本日の正午以降に県立高校入試合格発表となります。
全員の合格を祈るばかりです。

同窓会入会式

3月10日(金)に卒業生の同窓会入会式を行いました。
194名の卒業生が入会し、会員数は、18417名となりました。
宍戸健一会長より、心温まる、そして勇気をいただくご挨拶を賜りました。ありがとうございました。
また、同窓会よりパイプ椅子30脚を贈呈していただきました。

卒業式 式辞です。

3月13日卒業証書授与式の式辞を掲載しました。
卒業式 式辞

学校だより 号外を発行しました。

学校だより 号外を発行しました。
事故、事件を起こさない、遭わないを心がけて生活しましょう。
学校だより 号外

在校生がつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
在校生が作成し、卒業式会場に設置しました。
退場の際に、卒業生が目に焼き付けることができました

3/13(月)は卒業式でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、卒業式を行いました。
帰宅時は雨が降り出し、写真撮影がままならない状況になってしまいました。
生徒昇降口、体育館入り口に看板を設置しました。

3/14(火)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
鶏肉の照り焼き
ブロッコリーサラダ
ハヤシシチュー
牛乳

今日からしばらく、1,2年生のみの給食です。

卒業式の朝

卒業式の朝、昇降口付近、体育館入口です。
準備は整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)卒業式

今日は卒業式です。
天気が心配ですが、何とか雨が降らないでほしいと祈るばかりです。

季節の掲示板

「卒業おめでとう」
季節の掲示板です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(月)卒業式

3月13日(月)は卒業証書授与式です。
今日3月10日(金)に式場作成を行いました。
1,2年生の皆さんの協力により、卒業生教室や式場がきれいに準備できました。ありがとうございます。
3月13日の天気がよくなることを祈るばかりです。

3/9(木)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/9(木)の給食です。3年生は最後の給食です。
【献立】
🥛牛乳
丸型ドックパン
スライスチーズ
ハンバーグトマトソースかけ
ポテトサラダ
味噌コンソメスープ

生徒総会あいさつ

生徒総会あいさつをご覧ください。
生徒総会あいさつ

生徒総会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期生徒総会を行い、1年間の総括、反省、次年度の活動目標などを全校生で協議、確認しました。2年生が体育館、1,3年生はリモート参加としました。
生徒の進行、議長が素晴らしく、また、発表は洗練されたものになりました。
次年度からの生徒会活動へ、ますます期待が膨らみました。

3/8(水)の給食です。

【献立】
牛乳
赤飯(ごま塩パック)
鶏肉の塩唐揚げ
梅昆布和え
すまし汁
お祝いデザート

今日は卒業お祝い献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春が来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花の季節が一足早くやってきました。
事務室前に桜が咲いています。

3/7(火)の給食です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/7(火)の給食
【献立】
牛乳
甘口ポークカレーライス
半熟目玉焼き風オムレツ
レモン風味さサラダ

3年生は、中学校の給食では、最後のカレーライスです。

学校だより第41号を発行しました。

学校だより第41号を発行しました。
どうぞご覧ください。
学校だより第41号
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 PTA実行委員会(4)
3/19 家庭の日
3/20 1・2年通知票清書完了
3/21 春分の日
3/22 1・2年愛校作業
郡山市立郡山第六中学校
〒963-8041
福島県郡山市富田町字十文字2番地
TEL:024-951-0264
FAX:024-951-6424