秋のなかよしプロジェクト〜おもちゃランド〜

 生活科の学習で、「うごくおもちゃ作り」に取り組んできました。身近な材料集めからがんばり、様々なおもちゃを作り上げました。今日は、1年生を招待し「おもちゃランド」を開催しました。なかよしペアの1年生だけでなく、たくさんの1年生がそれぞれのお店で遊んでくれました。1年生も2年生も笑顔いっぱいの「おもちゃランド」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

信頼関係を築くためには

 本日は、5時間目に実習生の道徳科の参観授業が行われました。
 教材文について内容をとらえた後、これまでの自分と向き合う時間です。
「自分は今、どのぐらい信頼関係を結べているだろう。」
 シンキングツールやハートカードをもとに、仲間と対話することを通して、今までの自分と他者との関係をふりかえり、これからの信頼関係づくりについてじっくりと考える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術の秋〜図画工作編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、お家で用意していただいた材料を使って、創作活動をがんばっています。1組の「ペタパタひらくと」の学習では、グループで協力しながら段ボールや箱に色をぬり、開いたり閉じたりしていろいろな見え方を楽しみました。2組の「ゴムゴムパワー」の学習では、ゴムでおもちゃを動かす仕かけを作るのに、何度も作り直しをしながらがんばりました。ひもを引くとコトコト前に進んだり、上下に動いたりする様子がかわいらしかったです。動きに合わせて思い思いに飾り付けをしました。

プレゼンテーションの時間

 これまで社会科の学習において、チームごとに学びを進めてきた子ども達。今日は発表の時間でした。どのチームの発表も、自分たちが調べてきたことが伝わるように、グラフや表、写真などを用いたり、楽しく伝わるようクイズや音声を活用したりと工夫を凝らしたプレゼンテーションをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング

 9月は「mbot」を使用して、プログラミングの学習を行いました。授業では、ロボットを指示通りに動かすことができるように、試行錯誤をくり替えし、友だちと話し合いながら課題に取り組む子どもたちの姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習

 15日(木)に郷土を学ぶ体験学習で「安積疏水」に関わる見学学習に行きました。見学学習では、上戸頭首工、十六橋水門、開成山公園、安積疏水土地改良区を一日かけて周り、安積疏水について学習してきました。学習を通して、子どもたちは自分たちの住む郡山市について、もっと知りたいという意欲が高まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むらせライスさん出前授業

 本日、米づくりの学習の一環として、東北むらせの方々に出前授業を行っていただきました。米の品種の特徴や田んぼの効果、世界のお米などについて、映像やクイズなどで楽しく学びました。これまでの授業に加え、お米への興味がさらに高まった子どもたち。3種類のお米の食べ比べの際には、食べる前にじっくりお米を観察してからパクり。種類ごとの見た目や味、食感の違いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エダマメの収穫!第2弾!

 朝や業間の時間を利用して、残りのエダマメを収穫しました。2年生みんなで力を合わせ、丁寧に収穫しました。葉っぱや茎の後片付けもテキパキと行い、あっという間にエダマメ畑はきれいになりました。収穫したエダマメはみんなで均等に分け、持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枝豆おいしかったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 種をまき、雑草をとるなどして、みんなで世話をしてきた枝豆を食べました。おいしそうにふくらんだ枝豆を自分で選んで切り、塩ゆでして食べた枝豆は格別でした。子ども達は、「おいしい!もっと食べたい!」と喜んでいました。残っている枝豆は、大豆にして、さらに学習を広げていきたいと思います。

プラネタリウムに行ってきました。

 9月8日(木)理科の「月や星の見え方」の学習で、ふれあい科学館のプラネタリウムに行ってきました。天候に恵まれず、なかなか月や星の観察ができなかったこともあり、とても勉強になりました。学校に戻ってくると、子どもたちは「今度は実際の星空が見てみたい」と話しており、星や月に対する興味関心が高まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エダマメしました!

 2年生みんなで、種から育てた枝豆が大きく育ちました。昨日は、その収穫をしました。「太くてなかなかぬけないよ!」「枝豆がいっぱいだ!」「1本から200個近くとれたよ!」など、みんなとっても楽しそうでした。2人1組でエダマメ1本抜いたので、まだまだ畑には元気なエダマメがいっぱい!「おうちの人にもあげたいな。」「豆まきにつかいたい。」など、元気なエダマメを前に夢がふくらむ2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年校外学習6

 最後は、いわきら・らミュウで水産物の売り場調査です。販売している方々が、とても明るく気さくで、どんどん質問していいよ、何でも聞きな!と子ども達に声をかけてくださり、どんどん質問をして学びを広げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年校外学習5

かもめへのえさやり体験も行いました。ものすごい勢いで近づいてくるかもめに、おっかなびっくり、かっぱえびせんを差し出します。
かもめとのふれあいにおおさわぎ!!周遊後半も元気いっぱいの子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年校外学習4

 ランチタイムの後は、子ども達が待ちに待っていたクルージングです。
貸し切りの遊覧船でおおはしゃぎ!とってもうれしそうな笑顔一杯の子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年校外学習3

 見学学習後は、ランチタイム。お家の方に用意していただいたお昼ご飯を、シーサイドでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5学年校外学習2

 工場見学では、まず日産自動車の工場についてVTR視聴をしました。
その後、工場見学や、機械の操作体験を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年校外学習その1

 今日は社会科の学習でいわきに行ってきました。
午前中は、日産自動車いわき工場に伺い、見学学習を行いました。
生産の仕組みや働く人々の工夫について理解を深めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式予行(4〜6年) 1〜3年B4
3/17 PTA常任委員会
3/21 春分の日
3/22 修了式 お弁当の日 5校時限
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296