第2学期始業式

 今日から第2学期が始まりました。
 子どもたちの様子・表情から、楽しく夏休みを過ごしたことがわかりました。
 1校時目に「第2学期始業式」を行いました。
 今年度は、暑さ対策のためにZoomを使っての「オンライン始業式」でした。
 オンラインであっても、子どもたちはしっかりとした態度で式に参加することができました。
 校長からは、「BIGBOSS(日本ハムファイターズ監督)は、現役時代、才能とトリッキーな動きで野球をやっているように思われていたが、実はその陰でしっかりと準備と練習をしていた」という話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、まってます!!

いよいよ明日から2学期がスタートします!
朝から先生方は、教室の子ども達の机やいす等を丁寧に除菌作業をしながら子ども達を迎える準備を忙しくしていました。

穂積っ子みんなの笑顔が、明日集まるのがとても楽しみです!

今日は、早く寝て、
明日の朝は、ご飯をしっかり食べて登校してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの間に・・・

子ども達のいない夏休みの間に、給食室、体育館までの渡り廊下の工事が入りました。
安全に子ども達の生活が行われるように、配慮していただきながら、工事が進みました。
体育館までの渡り廊下は、屋根や床の塗装、補強工事。給食室は、新しいフライをあげる機械や大型の食器保管庫等など新しい機械が設置されました。多くの業者の方々に関わっていただきながら工事が進みました。汗だくになりながら作業、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回PTA奉仕作業 その2

多くの方に支えていただきながら、子ども達の学ぶ環境を整えることができる穂積小学校です。
いつも本当にありがとうございます。

来週から子ども達が学校にもどってきます!
新型コロナウイルス感染拡大が心配ですが、
子ども達を笑顔で2学期迎えようと
先生方準備もラストスパートに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回PTA奉仕作業

第2回PTA奉仕作業が行われました。
今回は、例年行っている草むしりと側溝清掃をしました。
側溝清掃は久しぶりに行うことができ、大変きれいになりました。
早朝よりたくさんのご参加ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン児童集会

 夏休み中の8月19日(金)にZoomを使って「オンライン児童集会」を行いました。
 初めての試みです。
 32人の子が参加してくれました。
 画面を通して子どもたちの元気な様子を確認することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「福島県感染拡大警報」資料

「福島県感染拡大警報」資料を掲載しました。福島県感染拡大警報

福島県算数数学ジュニアオリンピック過去問題チャレンジパンフレット

「福島県算数数学ジュニアオリンピック過去問題チャレンジパンフレット」を掲載しました。福島県算数数学ジュニアオリンピック過去問題チャレンジパンフレット

学校だより第15号

「学校だより第15号」を掲載しました。学校だより第15号

第1学期終業式

 7月20日(水)は、第1学期最終日です。
 1校時目に「第1学期終業式」を行いました。
 1校時目に行うのは、暑さ対策のためです。
 「校長先生のお話」の後に、2・4・6年生の代表児童より作文の発表がありました。
 また、式が終わってから表彰も行いました。
 いよいよ明日から、子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛校活動

 明日で第1学期が終わります。
 夏休みを前にして、全校生で大掃除を行いました。
 「愛校活動」です。
 普段の清掃では、なかなかできない「机や椅子の脚の底」や「ロッカーの中」などをていねいに拭きました。
 大変きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインなぞなぞ大会(2年生)

 7月19日(火)に、2年生を対象にZoomを使って「オンラインなぞなぞ大会」を行いました。
 2年生は、今回で2回目です。
 自分の力で、Zoomに入室することができました。
 「カメラのONとOFF」マイクのONとOFF」「手を挙げる」「拍手」などのZoomの機能も使いこなすことができていました。
 夏休み中に行う「オンライン児童集会」にも、自分の力で参加できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会環境委員会による〇×クイズ大会

 7月15日(金)の昼にZoomを使って「○×クイズ大会」を行いました。
 今回は、集会環境委員会主催による、児童主体の運営です。
 集会環境委員が、自分たちで問題を考えたり、出題のしかたを考えたりしました。
 初めての試みでしたが、大変上手に運営することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会(5・6年生)

 7月14日(木)の授業参観において、5・6年生は「水泳記録会」を行いました。
 自分の自己ベストをめざしてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4年生

4年生は、図画工作科「ひみつのすみか」を見ていただきました。
いろいろな角材を使ってすてきな作品をおうちの人と一緒につくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3年生

3年生は、音楽でした。
リコーダーづかいが上手になってきた3年生。
おうちの方に自分たちの演奏をきいていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 2年生

2年生は、道徳の授業をしました。
迷ったときにどうしたらよいかについて、話し合いを通して考えました。
感想には、優しい気持ちがたくさん書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年生

1年生の授業参観は、道徳でした。
きまりを守つ大切さについて、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(4〜6年生)

 4〜6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1〜3年)

 7月13日(水)に郡山市教育委員会と県中教育事務所の先生方が本校を訪問し、子どもたちの授業の様子を参観してくださいました。
 1〜3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310