ようこそ永盛小学校ホームページへ!

楽しい図工の学習

 3年2組は、カラフルな用紙ちぎったり、丸めたりしながら作品作りに取り組んでいます。
 6年1組は、墨を使って作品作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 4年1組

 4年1組は、理科で「動物のからだのつくりと運動」の学習をしました。映像で動物の骨の様子や関節のつくりを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 2年1組

 2年1組は、国語で朗読の学習をしていました。どこに気を付けて読めばよいか考え、上手に朗読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 1年1組

 1年1組は、図工で「かきたいものなあに」の学習をしました。自分の好きなものや描きたいものを思い思いに表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リレー練習始まる(1〜3年生)

 1〜3年生のリレー練習が始まりました。今日は1回目、並び方や誰に渡すかなどの確認をしました。本番に向け、チーム力を高め頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年2組

 2年2組は、算数で「計算のきまり」について学習しました。たし算は、たされる数とたす数が交換されても答えは同じことを理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 6年2組

6年2組は、ベンジャミン先生との英語の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット使ってます

1人1台端末の時代、いろいろな学習にタブレットを活用していきます。
子どもたちは、覚えるのも早いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食は
  たけのこごはん 厚焼き玉子 大根と麩のみそ汁 
  チキンと小松菜の和え物 牛乳でした。
 2年生も美味しそう食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年2組

 1年2組は、生活科で5月2日(月)に実施予定の2年生との学校探検についての約束について学習しました。「学校探検」楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

 6年生は、全校ダンスの練習をしました。下級生の見本となるよう、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年2組

 3年2組は、理科で「たねをまこう」の学習をしていました。
 ホウセンカの種をそれぞれがまきました。どのように成長するのかな。
 しっかり観察していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 6年1組

 6年1組は、理科で物の燃え方と空気の学習です。酸素とちっ素の性質について実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 5年2組

 5年2組は、国語の学習で教材文を読みポイントをしぼって感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより3号

今週も元気にスタート

 上 今週もたくさんの本を借りるために、図書室は月曜の朝から子どもたちでにぎわっています。
 中 放送委員会は、明日の先生紹介のための打ち合わせを行っていました。
 下 2年1組は、ドリルを使って朝の時間を有効に使っていました。
 自分の目標に向かって、今週もしっかり頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 6年生

 家庭の交通安全推進員となった6年生。自分の安全はもちろん、下級生のお手本となり交通事故ゼロを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 5年生

 5・6年生は、交通教育指導員の方に協力いただき、正しい自転車の乗り方を学習しました。ヘルメットをかぶり、交通ルールを守って自転車に乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 1年生

 交通安全母の会の方に協力いただき、学校周辺の道路で安全な歩行の仕方を学習しました。
 右側を1列で歩きます。
 飛び出しはしません。
 自分の目で安全を確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 4年生

 4年生は、校庭で信号機を使い正しい自転車の乗り方を学習しました。
 交差点や曲がり角の乗り方について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式予行
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035