ようこそ永盛小学校ホームページへ!

6年1組 プログラミング学習

 12月20日火曜日1校時目に、3回目のプログラミング学習を行いました。前回と同じくタブレットを使って、レゴを操作しました。以前よりも、プログラミングのやり方が難しくなりましたが、友達と協力して上手に操作することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 プログラミング学習

 12月20日火曜日、4校時目にプログラミング学習を行いました。前回と同じくタブレットを使ってプログラミングし、レゴを操作しました。難易度は上がりましたが、友達と協力して上手に動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん新聞発表会 2年生4

 自分の探検施設だけでなく、友だちの発表から、新しい発見がたくさんあったようです。とてもよい学習になりました。
 町たんけんにご協力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけん新聞発表会 2年生3

 グループの発表後には、質問・感想発表コーナーがありました。真剣に他のグループの発表を聞き、感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん新聞発表会 2年生2

 見学場所ごとに一人ずつ、まとめたことを発表していきます。それぞれの見学場所の特徴を上手に紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん新聞発表会 2年生1

 4校時目に2年生は、町たんけんの学習のまとめである発表会を行いました。探検に行って見てきたこと、インタビューしてきたことを新聞にまとめ、友だちに紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 6年1組

 6年1組は、ベンジャミン先生との外国語の学習です。今日は、授業の後半にスノードームを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年3組

 1年3組は、音楽で「気に入った音を見つけよう」の学習をしていました。カスタネット、すず、タンバリン、トライアングルの楽器を使い、自分の気に入った音で演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年2組

 1年2組は、音楽で「歌詞を思い浮かべて歌いましょう」の学習をしていました。CDを聴き、様子を思い浮かべながら歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

 練習してきた成果が発揮され、聞いていた1〜3年生は、話に引き込まれていました。
 図書委員の皆さん、ありがとうございました。
 冬休み中も、たくさんの本に触れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ1

 朝の時間を活用し、1〜3年生に向けて、図書委員による読み聞かせが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 4年2組

 4年2組は、道徳で「クラスたいこう全員リレー」の学習をしていました。自分が正しいと判断したことは、勇気をもって行うことの大切さについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 4年1組

 4年1組は、音楽でテストの復習をしていました。CDを聴きながら、問題を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5年生

 5年生も体育でなわとびの学習です。ペアになって持久跳びの練習です。課題の5分間がクリアできるよう、頑張って練習に励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年生

 1年生は、体育でなわとびの練習に取り組んでいました。学習カードを使い、自分の跳びたい技に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども達は大喜びです

 昨晩からの雪で校庭にも雪が積もりました。子ども達は、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと笑顔いっぱいです。 
 残念ながら、お昼にはとけてしまったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころの劇場 6年生

6年生は、2・3校時目に劇団四季によるこころの劇場「人間になりたがった猫」を視聴しました。どのような内容だったか、どんな感想を持ったかなど、ぜひお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5年2組

 5年2組は、算数でひし形の面積の求め方を考えていました。これまでの学習を生かして、長方形に変形させたり、三角形2つに分けたりしながら、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5年1組

 5年1組は、算数で三角形の高さについて考えていました。底辺と高さの関係から見つけ出す方法を探っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 4年生2

 持久跳びの目標は、学年の数の4分間になります。合格目指して、練習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式予行
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035