最新更新日:2024/06/01
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月10日(金)残り1週間(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式まで残り1週間になりました。
子どもたちは卒業式の練習に真剣に取り組んでいます。

残り1週間。体調管理に気を付けて、月曜日からも楽しく過ごしていきたいです。

3月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、クロワッサン 牛乳 ミートボールのトマト煮 いちごのミルクゼリー和え です。

いちごにはたくさんの品種がありますが、愛知県では主に「とちおとめ」や「章姫(あきひめ)」「紅ほっぺ」「ゆめのか」などが栽培されています。「ゆめのか」は愛知県で誕生した品種です。

3月10日(金) 感謝の気持ち

画像1 画像1
6年生を送る会で使ったメッセージが掲示しあります。
卒業していく6年生から各学年へ感謝のことばが伝えられています。
6年生の成長を感じています。残された小学校での生活を大いに楽しんでほしいと思います。

3月10日(金) 残りわずかですが(6年生)

画像1 画像1
小学校での生活も残りわずかとなりました。
運動場を広く使ってサッカーに励んでいます。

3月10日(金) おさらい(2年生)

画像1 画像1
算数のおさらい、はこづくりをもう一度してみました。粘土を利用してはこをつくりました。

3月10日(金) 跳び遊び(1年生)

画像1 画像1
体育では運動場で跳び遊びをしました。ゴムひもをいろいろな跳び方で跳び越しました。

3月9日(木) そろばん学習がんばってます!(3年生)

 算数ではそろばんを講師の先生に教えてもらっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯 牛乳 カレーシチュー ヒレカツ ブロッコリーのドレッシング和え です。

ヒレカツは、豚肉のヒレというお腹に近い部分を使ったカツです。豚ヒレ肉は、脂身が少なく、あっさりとしていて、やわかいという特徴があります。

3月9日(木) 春です

画像1 画像1
正門のところのシラウメも咲き始めました。
春の訪れを実感します。

3月9日(木) 今年度中に(4年生)

画像1 画像1
算数では復習問題に取り組んでいます。
もっと練習です。
5年生になる前にしっかり復習し、定着を図ります。

3月9日(木) 今日もがんばっています(1年生)

画像1 画像1
算数で行っている音声計算。
「今日は、どちらから始めるの?」
ペアで最初に始めるのは・・・。
女子からの日です。今日もがんばっています。

3月9日(木) 「きれいな字をめざして」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は書写の時間に時間割表を漢字で書き表しました。とめ、はね、はらいなど気を付けて集中して授業に取り組んでいます。来年度どのような成長を遂げるのか楽しみです。

3月8日(水) 出前授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西成中学校の先生に出前授業をしていただきました。1組は国語で古文を読み、2組は英語で発音の練習、3組は数学で17番目の秘密や簡単な倍数の見つけ方についてを学習しました。どの学級も楽しそうに、中学校の先生の話をよく聞いて取り組んでいました。

3月8日(水) もうすぐ2年生 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年間を振り返り、楽しかったことを絵にかきました。来年度の1年生に伝えたい楽しいことを選んで描くことができました。

3月8日(水)中学校の先生に教えてもらいました(わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校の先生に数学、英語、国語の授業を教えてもらいました。

 少し緊張しましたが、とても楽しい授業でした。

 中学校に進学するのが、楽しみになりました。

3月8日(水) 出前授業

画像1 画像1
西成中学校の先生に授業をしていただきました。
小中連携の取り組みの1つです。中学校のイメージを和らげるための試みです。6年生は、どのクラスも緊張しながら授業を受けていました。
中学校の先生が、とても優しかったのでよい雰囲気で授業が進んでいました。中学校の先生方、貴重な時間をいただき、ありがとうございました。
6年生のみなさん、中学校で再会できることを楽しみにしていましょう。

3月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、塩ラーメン 牛乳 鶏肉のから揚げ です。

今日の塩ラーメンには「もやし」が入っていました。もやしの歴史は古く、平安時代の書物に「まめもやし」の記述があります。また、江戸時代の「農業全書」にも「緑豆をもやしにすると味がたいへんよい」と書かれているため、この頃にはもやしを食べる習慣があったようです。

3月8日(水) 「ともだちのいいところをつたえよう」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は友達にお手紙を書きました。みんな学校生活をふりかえり、友達が喜んでもらえるような手紙を書こうと努力しました。

3月8日(水) 新聞作り(4年生)

画像1 画像1
社会科では新聞作りに取り組んでいます。
外国の食べ物を中心に、国の特色を紹介できる新聞を作っています。

3月8日(水) 集中しています(1年生)

画像1 画像1
1年間の学習のまとめをしています。
国語や算数のチャレンジをしています。集中して取り組む姿に成長を感じます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 【交通事故ゼロ】
3/11 -
3/12 -
3/13 集金引き落とし日
3/14 -
3/15 【定時退校日】
3/16 卒業式予行練習

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

いじめ対策

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790