最新更新日:2024/06/13
本日:count up277
昨日:336
総数:826771
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月29日(水) どこを通るの【6年理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の授業のようすです。「根から取り入れられた水は、植物のどこを通って体全体にいきわたるのか考えよう」というテーマで学習を進めていました。いろんな予想を立てましたが、実際はどうなってるのかな。

6月29日(水) 通学路情報【宮地2丁目東交差点】

画像1 画像1
今朝の宮地2丁目東交差点の工事現場のようすです。南東側の歩道の角を西に移動させる工事が進んでいます。新しい道路の開通に向けて、少しずつ交差点の形が出来上がっています。
画像2 画像2

6月29日(水) おおきくなあれ

朝の中庭のようすです。一気に夏が近づいてきました。植物たちもみんなからもらえるお水を心待ちにしていますね。愛情と一緒にたっぷり降り注いであげて、大きく大きくなってくれるとうれしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 七夕たのしみ!【黒板メッセージ1年生】

画像1 画像1
1年生の担任の先生からのメッセージです!

6月29日(水) 見守りありがとうございます!

画像1 画像1
日差しが強く、とても暑い朝となりました。PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊の方も汗びっしょりになりながら、子どもたちの安全を見守っていただきました。ありがとうございました。

明日以降も晴天の日が多く、気温が高くなりそうです。見守り活動の際にも帽子や水分補給ができる準備をしていただき、ご自身の健康にも気をつけて活動をしていただければと思います。よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

6月29日(水) じぶんのために、みんなのために【黒板メッセージ1年生】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

6月28日(火) 今日の給食です!

画像1 画像1
むぎごはん、ぎゅうにゅう、ポークカレー、あいちのメロンゼリーあえ

メロンゼリー和えには、愛知県産のメロンを使用したゼリーが使われています。愛知県では東三河を中心にメロンの栽培がさかんです。今日は 、メロンゼリーとパインやもも、ナタデココを和えたさわやかなゼリー和えです。

6月28日(火) スイミー【2年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業のようすです。スイミーについて「お話のながれをたしかめよう」というめあてで学習を進めていました。場面ごとの内容を確認できましたね。

6月28日(火) Let's try!【外国語6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の昨日の外国語の授業のようすです。「友だちと協力して、社会科地図やクロムブックなどを使いながら、国と有名なものの名前をメモしよう」というテーマで学習を進めていました。いろんな国について調べることができましたね。

6月28日(火) はらいに気をつけて【2年書写】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の書写の授業のようすです。「左はらいの方こうに気をつけて書こう」というめあてで学習を進めていました。漢字の特徴をしっかりとつかんで丁寧に書くことができましたね。

6月28日(火) 私たちにできること【6年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語の授業のようすです。「学校内で、資源や環境についてできることは何だろう」というテーマで話し合いを進めていました。グループでテーマを決めて、解決策について考えていきます。提案する文章をわかりやすくまとめられるように吟味していきましょう!

6月28日(火) 身の回りの整頓から【黒板メッセージ6年生】

6年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

6月28日(火) ことばをつなぐ【1年国語】

1年生の昨日の国語の授業のようすです。「ことばをつなぐひらがなをしろう」というめあてで学習を進めていました。「は・を・へ」の読み方や使われ方について、確認することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(火) 負けない体を作ろう!【黒板メッセージ1年生】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

6月28日(火) 沖縄県について【5年社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会科の授業のようすです。沖縄県について学習を進めていました。愛知県からずいぶん遠く離れた場所ですが、美しく、そして歴史上でも大切な役割を果たしてくれてきた場所でもあります。しっかりと学びを深めていきましょうね。

県庁所在地の「なは市」を漢字で書けるか確認していました。家でも書けるか確認しておこうね。
ここをクリックしてみよう!

6月28日(火) よいまとめをしよう【黒板メッセージ6年生】

6年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

6月28日(火) くぎうちトントン【3年生図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工の授業のようすです。図工室で「くぎうちトントン」の作品作りに取り組んでいました。くぎ打ちや色付けなどの作業が進み、間もなく完成です。すてきな作品が出来上がってきましたね。

6月28日(火) 熱中症に気をつけよう【黒板メッセージ1年生】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

6月28日(火) みんなをまってるよ【黒板メッセージ1年生】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

6月28日(火) ひらがなの筆遣い【4年書写】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写の授業のようすです。「は」の横結びや「す」のたて結びの筆の運びに気をつけて練習をしていました。うまく結ぶことができましたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 交通事故ゼロの日 安全を確認する日
3/12 FV
3/13 一斉下校15:00 引落日
3/15 職員定時退校日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801