令和6年度は【いつでも・どこでも・だれにでも あいさつ】を重点に全員で取り組んでおります。

1年生 体育科「ボール遊び運動」

春の陽気の中、待ちに待った外での体育の学習でした。
ボールを蹴る運動で、「蹴るチーム(攻撃)」「手でセーブするチーム(守備)」に分かれるゲームを行いました。
あまりボールを蹴る経験が少ない子もいましたが、得点をゲットするためには蹴る強さが大切だ、ということに少しずつ気付いた様子も見られました。楽しんでボールを蹴っている元気いっぱいの1年生です。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育科「跳び箱」

体育では、跳び箱の学習をしています。
跳び箱の基礎になる「手をついて体を支えること」「リズムよく跳ぶこと」「手で押して跳び箱から降りること」などを、「トントントーン!」など声に出しながら動いて練習しています。

跳び箱から降りるときに、ケンステップに足をそろえて立てたら合格です。リズムを体に覚えさせてる段階なので、これからの成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学校だより「あおい」第10号の発行について

本日、令和4年度学校だより「あおい」第10号を発行しましたのでお知らせいたします。令和4年度学校だより「あおい」第10号

ボランティア実行委員会 頑張っています〜6年生〜

 卒業に向けて様々な活動をしている6年生。ボランティア実行委員会のメンバーで、先週から校内の美化活動に取り組んでいます。感謝の気持ちを込めて、校舎内の清掃を行いました。
画像1
画像2
画像3

似顔絵プレゼント〜6年生〜

 6年生を送る会に向けて、4年生のみなさんが6年生の似顔絵を描いてくださいました。その似顔絵を、今日プレゼントしていただきました。一人一人、喜んでその絵を見ていました。ありがとう、4年生!
画像1画像2

本日の給食(3月7日)

本日はセレクトメニュー(デザート)です。アイスかケーキのセレクトデザートです。みんなとても楽しみにしていて、おいしくいただきました。
画像1

6年生 ルーカス先生と最後の英語の授業

 今日は、ルーカス先生と6年生との最後の授業でした。すごろくゲームを行いながら、6年間の学習の復習を行いました。ルーカス先生との楽しい思い出になりました。
画像1
画像2
画像3

3月3日ひなまつりこんだて

本日3月3日はひなまつりです。「ちらしずし」「桜もち」など、ひなまつりに合わせこんだてです。
 ちなみに、ひなまつりとは、日本において女の子の健やかな成長を祈る節句の年中行事です。ひな人形に桜や桃の花など木々の飾り、ひなあられやひしもちなどを供え、白酒やちらし寿司などの飲食を楽しむ節句祭りです。
 みんな元気に成長していくことでしょう。
画像1

おいしく出来上がりました〜6年生〜

 家庭科で調理実習を行いました。みそ汁やおかず作りに挑戦しました。
 手際よく取り組み、おいしく作ることができました。みんな満足そうでした。
画像1画像2画像3

1年生 体育「2年生とダンスの見せ合い会」

今日は、6年生を送る会に向けて練習してきたダンスを1・2年生で見せ合う時間を作りました。昨日は直接他学年のダンスを見ることができなかったので、手拍子をしたり、一緒に手を動かしたりしながら楽しんで見せ合いました。

最後は2年生のダンスを全員で踊り、「来年は2年生みたいにかっこいいダンスをするぞ」という思いを強くした様子でした。
画像1画像2画像3

感謝と感動を6年生へ(5年)

画像1画像2画像3
今日の3・4校時目に6年生を送る会を行いました。この会を成功させようと準備や練習を進めてきた子どもたち。朝から自主的に活動をし、6年生を送る会を見事成功させました。6年生に沢山教えてもらった鼓笛演奏も守山小の伝統がしっかりと引き継がれたことを感じる素晴らしい演奏となりました。

6年生を送る会 大成功4年生

 6年生を送る会で、4年生は髭男の「Cry Baby」の楽曲に合わせて、ダンスを披露しました。

どの子も練習の成果が出ていたと思います。
画像1
画像2

6年生を送る会 ありがとう

画像1
 心のこもったプレゼントをいただきました。
画像2

6年生を送る会 ありがとう

 5年生へ、6年生の思いを引き継ぎました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 ありがとう

 「6年生を送る会」に招待され、6年生のみんなで楽しみにしていました。
 今日は、心のこもった会を催していただき、とても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 6年生を送る会ダンス

1年生は、6年生を送る会のトップバッターを務めました。
本番の雰囲気にドキドキしながらも、今までで一番大きな動きでダンスをしたり、言葉を伝えたりして、感謝の思いを伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

書道パフォーマンス〜6年生〜

 先生と一緒に、屛風を作り上げました。
 とても思い出に残る作品となりました。
画像1
画像2
画像3

書道パフォーマンス〜6年生〜

 実際に、文字の書き方などを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

書道パフォーマンス〜6年生〜

 子どもたちに書きぞめを教えてくださっている菅野陽華先生をお迎えして、書道パフォーマンスをしていただきました。文字の書き方や、文字に込められた思いなど、いろいろ教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

6年生「授業参観ファイナル〜学び 輝く 集大成〜」

 教科の発表に続き、最後の鼓笛演奏を行いました。おうちの方に見ていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
郡山市立守山小学校
〒963-1155
住所:福島県郡山市田村町字守山字三ノ丸1番地
TEL:024-955-3105
FAX:024-955-3139