最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:100
総数:449719

9月30日 6年生 マーチング練習

今日は本番の衣装を着て、マーチング練習に取り組みました。子どもたちは衣装を着ると、いよいよ運動会が近づいてきたと感じているようでした。6時間目でしたが集中して取り組むことができました。
来週の火曜日はマーチングのお披露目会です。14:00〜行いますので、お忙しいとは思いますが、ぜひお越しください。子どもたちの成長した姿を見ていただけると思います。
画像1 画像1

9月30日 あおぞら 徒競走

2年生は、徒競走の練習をしました。整列の仕方や入退場の仕方を練習した後、実際に走ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日 あおぞら 3年生

あおぞらの教室から3年生の練習の様子を撮影しました。隊形移動で、きれいなハートが2つできていました。きっと素晴らしいダンスを披露してくれることでしょう。当日の発表を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・かぼちゃの味噌汁・ちくわのいそべあげ・そくせきづけ」です。

おいしくいただきました。
画像1 画像1

9月29日(木) 3年生 重さを測ろう

算数では、「重さ」の学習に入りました。身近なものが1円玉何枚分の重さか、自分で作った天秤で調べたり、はかりを使って教室にあるいろいろなものの重さを測ったりしました。友達と協力して、楽しんで活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・トックスープ・プルコギ風いため」でした。

 プルコギは、韓国の家庭でよく食べられている料理です。韓国語でプルは「火」、コギは「肉」を表します。つまり「焼き肉」という意味です。
 給食では、春雨や、野菜もたっぷり入って栄養満点になるよう作りました。

画像1 画像1

9月28日 5年生 運動会の練習

運動会の練習が進んでいます。来週の本番に向けて、気持ちを一つにして学年全体で素晴らしい演技を作り上げられるように一生懸命頑張っています。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会 運動会スローガン発表

今日は全校練習があり、児童会長から本年度の運動会スローガンの発表がありました。スローガンは『年に一度の大勝負 自分の本気を見せるとき』に決定しました。児童会長の話ににみんな真剣に耳を傾け、身が引き締まるのを見て感じ取れました。
画像1 画像1

9月28日(水)3年生 算数の学習

あまりのあるわり算の計算の仕方を活用して、ゲームをしました。
みんな積極的に参加し、いかに余りを小さくするか考えながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日 2年生 図工の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日完成した「まどからこんにちは」の鑑賞をしました。
お友達の作品を熱心にみて、「このねこ、かわいいね」「この窓、上手に切れているね」と感想を言っていました。

9月28日今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・かきたま汁・白身魚のえのきだれ・ひじきのごまいため」でした。

 今日の給食は、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」をもとに考えた献立です。「ま」は豆・豆製品、「ご」はごま類、「わ」はワカメなどの海藻類、「や」は野菜類、「さ」は魚類、「し」はシイタケなどのきのこ類、「い」は芋類です。
 この言葉を意識するだけで、一汁三菜を基本としたバランスの良い和食になります。食事の用意を手伝う時や、外食の時にも、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」 を意識して食べるようにしてみましょう。

画像1 画像1

9月27日 4年生 運動会練習、がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は運動場で、通し練習をしました。踊りも上手になっていて、とてもかっこよかったです。本番がとても楽しみです。

9月27日 4年生 上と下の組み立て方に気をつけて

画像1 画像1 画像2 画像2
「笛」という字の毛筆練習をしました。前回は「林」で、へんとつくりの組み立て方に気をつけて書きましたが、今回からは上と下の部分のバランスを考えて練習をしています。みんなよい姿勢で、真剣に取り組んでいました。

9月27日(火)3年生 社会の学習

社会の学習で新聞を作っています。
みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 あおぞら 朝練習

朝学習の時間に教室で、運動会のストレッチ体操を練習しました。青空の児童は、みんな朝から元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 4年生 運動会の練習

画像1 画像1
 運動会の練習に熱が入っています。今日は、「ソーラン節」の踊りを初めて、運動場でやってみました。体形移動もあります。子どもたちの生き生きとした踊りをお楽しみに。

ほけん委員による児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
ほけん委員会の児童の活躍で、児童集会を行いました。
発表者になってくれた子は本当によく頑張りました!
これからも「三条小学校のみんなの健康のために」のテーマで活動していきます。
chromebookを使ったクイズ大会楽しんでもらえたみたいです。

9月27日今日の給食

 今日の献立は、「ハンバーグドッグ・牛乳・豆乳キャロットポタージュ」でした。

 今日は、ハンバーグドッグを自分で作って食べました。
 パンを豆乳キャロットポタージュにつけて食べてもおいしかったですね。
画像1 画像1

9月26日 あおぞら 体育

1年生のダンスの練習です。青空の2人も一生懸命に踊っています。1年生はみんな元気で、かわいい笑顔が輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 1年生 保健の学習

 今朝は、保健員会の発表がありました。身体測定の際に学んだ、姿勢や睡眠についてのクイズが出題されました。学んだことを生かして健康に生活し、健やかに成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122