6/30 1年生 生活 その2

 4時間目に持ってきた容器を使って、まとあてをしました。
しっかりまとを狙って、水を飛ばしていました。
5時間目にはどうしたら遠くに飛ばすことができたのかを
ホワイトボードに書いて、ペアで発表しました。
体験しながら楽しく学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 1年生 生活 その1

ペットボトルやケチャップなどの容器を使って、水あそびをしました。地面に絵を描いたり、的に当てたりしました。「水をたくさん入れると遠くまで飛ぶよ!」などと、遠くに飛ばすコツに気づいている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 6年生 理科「植物の成長と水の関わり」

今日は実験を行いました。
実験を通して、茎に水の通り道があることと、余分な水は葉から水蒸気として出ていくことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 6年生 英語「国当てクイズ」

今日はALTの先生によるアクティビティを行いました。
ALTの先生が英語でクイズを出題し、早押しで解答しました。
チーム対抗で行い、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30 あすなろ 楽しかった一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、トランプで友達と仲良く遊んだり、ボール入れゲームでたし算やひき算の勉強をしたりしました。給食後には、クラスのみんなといっしょにChromebookを使って、タイピングの練習をしました。楽しく学習しながらできることが増えていくのはとっても嬉しいですね。

6/30 4年生 めざせ!暗唱名人!!

 2回目の暗唱名人に取り組んでいます。放課中に、友達に聞いてもらう声も聞こえました。誰が一番最初に1級に到達できるでしょうか。コツコツ頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 5年生 立ち上がれ!ワイヤーアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はり金の形をいろいろ変えながら、立ち上げました。形を組み合わせて、おもしろい形を見つけることができましたか。

6/30 3年生 クロームブック

画像1 画像1
画像2 画像2
 集中して取り組んでいますね。タイピングのため、ローマ字は今、ノートで練習中です。教科書よりも前倒しして学習しています。

6/30 3年生 暗唱検定

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日の朝は暗唱検定の時間です。
 校長先生に聞いてもらった子が何人もいました。
 家で合格してサインをもらっている子、20級に届きそうな子など、みんな頑張っています。

6/30 今日の給食

 今日の給食は、ごはん、牛乳、八宝湯、ユーリンチーでした。今日の八宝湯の中には、にらが入っていました。にらの切り口の香りをかいだことはありますか。にらのにおいは、たまねぎやにんにくと同じ香りがします。この香りの成分には、体を温めたり、疲れをとってくれる役割があります。
画像1 画像1

6/29 6年生 体育の時間

今日は、2つのグループに分かれて練習しました。高学年プールで練習したグループは、記録会をしました。100メートルを泳ぐ子がたくさんいて感心しました。低学年プールで練習したグループは、宝探しなどをして楽しく泳ぐ練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 4年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天の中、気持ちよく泳ぎました。

6/29 あすなろ 七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七夕飾りをするために、色紙を使って飾りつけの作品を作りました。短冊に願い事を書き、飾りつけをしたら完成ですね。あすなろの子供たちの願いが絶対にかないますように。

6/29 あすなろ 紙すきの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 牛乳パックからできた和紙作りに挑戦するために、集めた牛乳パックを小さく切り取り水につけました。さらに下準備を続け、次は紙すきに挑戦します。暑中見舞いのはがきが完成する日が今からとっても楽しみですね。

6/29 今日の給食

 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚汁、ポテトコロッケでした。豚汁の中にはこんにゃくが入っていました。こんにゃくに入っている黒いつぶつぶの正体は何だと思いますか。この黒いぶつぶつの正体は、「ひじきなどの海藻」です。
画像1 画像1

6/29 4年生 昼放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 熱中症が心配され、せっかくの昼放課を教室ですごすことになりました。4年生の子たちは、図工で作っているコロコロガーレ(紙工作の迷路)を教室に持ち込み、制作の続きをしたり、お互いの作品を見合ったりしてすごしていました。

6/29 5年生 外国語の授業

画像1 画像1
 ALTの先生と一緒に英語の学習をしました。今日は職業をあらわす言葉を覚えました。

6/29 2年生 動物ラップ

 音楽では、1学期の復習に入っています。子ども達が楽しく取り組めた「動物ラップ」をしました。手拍子に合わせて、お題として動物の名前を言い、みんなが鳴き声を言う遊びです。仲間と楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 あすなろ 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はリコーダーの「シ」「ラ」「ソ」の練習をしました。「メリーさんのひつじ」の曲に合わせて、正しい指を使って練習することができました。みんなで演奏するのは、とても楽しいですね。

6/28 6年生 英語「What's in the box?」

今日はALTの先生によるアクティビティを行いました。
箱の中にないがあるのかを予想し、英語で答えました。
チーム対抗で行い、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日:count up27
昨日:41
総数:615090


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 【交通事故ゼロ】【観察】
3/12 【安全】
3/13 集金引落日  5,6年6時間授業
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266