学校だより第35号

「学校だより第35号」を掲載しました。学校だより第35号

第3学期始業式

 第3学期初日は、道路に雪が積もり、大変寒い日となりました。
 そのような中でも、子どもたちは元気に登校することができました。
 1月10日(火)第1校時に「第3学期始業式」を実施しました。
 寒さ対策・感染予防対策のため、「第2学期始業式」と同じように、Zoomを使ってオンラインでの式としました。
 子どもたちは、各教室で、暖かい環境の中で式に参加することができました。
 「校長の話」の中で、動画「二重とびに挑戦だ!」を使って、冬期間の体力作りとして「なわとび」をがんばることを薦めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「オンライン児童集会」を行いました。

 1月6日(金)9:30より「オンライン児童集会」を行いました。
 この「オンライン児童集会」は、3年生以上を想定し、都合のつく児童が参加することにしていましたが、1・2年生もたくさん参加してくれました。
 「オンライン児童集会」では、「冬季休業中の児童の様子の確認」や「諸連絡」以外にも、児童から担任の先生への質問の時間も設定しました。
 恒例となった「○×クイズ」の特別編も行いました。
 子どもたちの元気な様子を確認できて、穂積小学校教職員もうれしくなりました。
 1月10日(火)に子どもたちに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第34号

「学校だより第34号」を掲載しました。学校だより第34号

表彰

 第2学期終業式の後に、表彰を行いました。
 今回は、「JA福島県書道コンクール」と「JA福島県交通安全ポスターコンクール」の表彰でした。
 2名の児童に賞状を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式

 12月23日(金)第3校時に「第2学期終業式」を行いました。
 寒さ対策のため、感染予防対策を取りながら、体育館ではなく集会室で行いました。
 校長先生の話の後、1・3・5年生の代表児童が「第2学期の反省と冬休みのめあて」を発表しました。
 いよいよ明日から冬休みです。
 式後、生徒指導の先生から話があり、「冬休みのやくそく」について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛校活動

 12月22日(木)第5校時に「愛校活動」を行いました。
 全校生で、自分たちがお世話になった教室等の大掃除を行いました。
 隅々まできれいにすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回ほづみスター誕生

 12月21日(水)の昼に「第4回ほづみスター誕生」を行いました。
 今回は、3組のみなさんが出場しました。
 どれもすばらしい発表でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6年生)

 6年生の家庭科調理実習の様子です。
 今回は、前回の調理実習で作ったものにもう1品付け加え、2品の調理にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン表彰式

 12月20日(火)の昼に「オンライン表彰式」を行いました。
 今回は、「交通安全ポスター及び作文展」の表彰でした。
画像1 画像1

Zoomの使い方の練習(1・2年生)

 冬休み中に「オンライン児童集会」を計画しています。
 1・2年生も自分で入室できるように、Zoomの使い方を練習しました。
 今回は、一人一人マイクをONにして話をする練習でした。
 その後、恒例の〇×クイズを行いました。
 楽しく練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン表彰式

 12月16日(金)の昼にZoomを使って「オンライン表彰式」を行いました。
 今回は、「交通安全作文」の表彰でした。
画像1 画像1

算数の授業(5年生)

 5年生の算数の授業の様子です。
 「四角形と三角形の面積」の学習です。
 今回は、今まで学習したことを使って、三角形の面積の求め方を考えることがねらいでした。
 三角形の面積は、長方形や平行四辺形に形を変えれば求めることができることに気づき、まとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころの劇場(6年生)

 12月15日(木)に6年生が「こころの劇場」を動画配信により観賞しました。
 今年度の動画は、『人間になりたがった猫』でした。
 著作権の関係で、動画を撮影することはできませんでした。
画像1 画像1

第3回校外子ども会

 12月14日(水)の昼に「第3回校外子ども会」を行いました。
 今回は、「2学期の反省」と「冬の間の登下校の仕方」について話し合いました。
 また、担当の先生から「冬休みの生活」について話がありました。
 子どもたちが楽しみにしている冬休みはもうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン表彰式

 12月13日(火)の昼にZoomを使って「オンライン表彰式」を行いました。
 今回は、「交通安全ポスター展」の表彰でした。
画像1 画像1

算数の授業から(6年生)

 6年生の算数の授業の様子です。
 今回は、「考える力を伸ばそう〜関係に着目して〜」の学習でした。
 変わり方のきまりを見つけ、式の数が表す意味を説明することができようにするのが、今回のねらいでした。
 子どもたちは、関係を表にまとめ、縦や横の関係に着目してきまりを見つけ、問題を解決することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第32号

「学校だより第32号」を掲載しました。学校だより第32号

長なわとびの練習(6年生)

 6年生の体育科の授業の様子です。
 長なわとびの練習をしています。
 3分間で270回跳ぶことを最初の目標としています。
 今回の最高は、247回でした。
 目標を達成できるようにがんばっていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン作り(5年生)

 5年生の家庭科の授業の様子です。
 今回は、ミシンを使ってエプロン作りを行っています。
 どんなエプロンができ上がるでしょうか。
 完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 卒業式全体練習
3/10 愛校活動
3/13 卒業式全体練習
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310