宮西小日記最新更新日:2024/06/04
本日:count up34  
昨日:152  
総数:913994

3月6日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
ご飯、牛乳、豆乳入り味噌汁、ハンバーグのおろしだれです。
ハンバーグに鶏肉と豚肉が入っていて美味しかったです。

3月6日(月)5年 エプロン作り

エプロンにつけるアップリケのデザインをネットで調べて参考にしました。
友達と協力してミシンを操作する準備をすすめて、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月)4年 初雪のふる日

国語では、安房 直子(あわ なおこ)氏の「初雪のふる日」を学習しています。
安房さんは、昭和後期から平成にかけて活躍された児童文学作家で、一貫して幻想的な作品を書き、数々の文学賞を受賞しています。他には「うさぎのくれたバレエシューズ」「ハンカチの上の花畑」などがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(月)2年 メッセージ

6年生を送る会を終えて、先生からのメッセージが掲示してありました。
大成功の文字がとてもよかったです。
画像1 画像1

3月6日(月)2年 こんな家が

空き箱を使って夢の家を作りました。
箱と箱を組み合わせるところがうまくいかなくて苦労している子どももいましたが、みんな目を輝かせていっしょうけんめいに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月)1年 思い出いっぱい

1年生になってからの出来事を振り返り、その中から書きたいことを選びました。
1学期から順番に、子どもたちが経験してきた出来事を改めて振り返るとたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月)3年 6年生からのありがとう

先週に行われた6年生を送る会。3年生は、この6年間の世の中でおこった出来事や流行していたことなどをクイズにして、6年生に楽しんでもらいました。そのお礼に、6年生からお礼のメッセージが届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)ひまわり 磁石にくっついたよ。

 理科の時間に、磁石の実験をしました。段ボールの紙をはさんで、磁石にクリップがいくつつくかを試してみました。1枚の時と、2枚の時で数が違っていました。わかったことを理科ノートに書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)ひまわり 「6年生を送る会」があったよ。

 「6年生を送る会」がありました。それぞれの学年が工夫をこらした出し物を発表しました。自分の学年の時は屋内運動場でしっかり発表をして、他の学年の発表は教室でオンラインで見ました。6年生の人の中にひまわりの子を見つけたり、発表しているひまわりの子を応援したりしました。気持ちが届いたすてきな会でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)6年生を送る会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会がありました。
3年生はクイズと呼びかけをしました。
正解したときはみんなでウェーブをしました。

朝から、緊張すると話していた子どもたちでしたが、終わった後には
「6年生が笑って楽しそうにしててよかった!」
「大成功だよ!」という嬉しそうな声がたくさん。
一生懸命がんばりました。

3月3日(金)6年生を送る会_2年生

 今日は、6年生を送る会がありました。2年生は、運動会で踊ったダンスホールを踊って、感謝の言葉を伝えました。最後にポンポンで「大スキ」の文字を作って思いを届けました。みんな全力で頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 1年生 児童会〜6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 お世話になった6年生に心を込めて作ったメダルを渡しました。
6年生は1年生の背の高さに合わせて腰を低くして受け取ってくれました。
喜んでくれたかな?と満足げに教室に戻る1年生は、もうすぐ1つ上の学年になる意気込みが感じられました。

3月3日(金)1年 6年生を送る会

一人ひとりが、6年生に感謝のメッセージを書いたメダルをつくって、プレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)3年 6年生を送る会

この6年間を振り返って、昔流行っていた音楽やアニメなどについてのクイズを6年生にだして、答えてもらう企画を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)2年 6年生を送る会

学年で、ダンスを披露しました。途中で、6年生への感謝の気持ちも伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)4年 6年生を送る会

ソーラン節の踊りを披露しました。6年生の子どもたちも自分たちが踊ったことを思い出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)5年 6年生を送る会

5年生からの送る言葉と合唱で、6年生に感謝の気持ちと卒業を祝うメッセージを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)5年 6年生を送る会

5年生は、6年生の思い出の出来事をショートコントで紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)5年 卒業生を送る会

児童会が中心になって、この6年間の思い出を写真で振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)卒業生を送る会

6年生からは、後輩たちからのメッセージに応えるために、合唱でこたえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

学校評価

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより