本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

県中学校体育大会

【柔道競技】
 男子個人81kg 級 優勝

 市中体連から連勝を重ね、ついに県大会を制しました。
 山形での東北大会、須賀川での全国大会への出場も決めました。
 おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

県中学校体育大会【サッカー競技】第3日

画像1 画像1
画像2 画像2
【試合結果】
 後半 0−0
 延長 0−0
 PK戦4−5 対 須賀川二中 惜敗

 生徒たちは最後まで精一杯のプレーで頑張りましたが、東北大会の切符はあと一歩のところで手中に収めることはできませんでした。県大会第3位。本当によく頑張りました。全校生、全職員で拍手を送ります。感動をありがとう。

 保護者の皆様、地域の皆様、これまでの応援本当にありがとうございました。

県中学校体育大会【サッカー競技】第3日

画像1 画像1
 【前半終了】0−0

 白熱の戦いが繰り広げられています。
 両チームとも堅い守りで失点を防いでいます。

県中学校体育大会【サッカー競技】第3日

 東北大会の切符をかけて、いよいよ準決勝が始まります。
 対戦相手は、同じ県中地区代表の須賀川二中。
 熱い試合が期待できそうです。頑張れ、緑中!
画像1 画像1

県中学校体育開会【サッカー競技】第3日

 本日は、県大会3日目。
 本校からは、サッカー競技準決勝と柔道個人戦81Kg級の試合に挑みます。
 自分のために、仲間のために、たくさんの思いを胸に頑張ってください。

県中学校体育大会【サッカー競技】第2日

画像1 画像1
【試合結果】
 対 泉中 3−1 勝利
 おめでとうございます‼ 

 これでベスト4進出です。
 東北大会出場枠は2校。
 明日、東北大会出場をかけ準決勝に挑みます。
 キックオフは10:00 JヴィレッジNo.1ピッチ
 
 みんなでサッカー部の頑張りを郡山から応援しています!
 がんばれ! 緑中‼

県中学校体育大会【サッカー競技】第2日

画像1 画像1
前半が終了 3−1でリードしています。

県中学校体育大会【サッカー競技】第2日

 熱戦が展開されました。
画像1 画像1

県中学校体育大会【サッカー競技】第2日

試合前の様子。そしていよいよキックオフ。
画像1 画像1
画像2 画像2

県中学校体育大会【サッカー競技】第2日

 本日12:30よりサッカー競技2回戦が行われました。
 対戦相手はいわき市立泉中学校です。

「福島県感染拡大警報」のお知らせ

 郡山市内の新型コロナウイルス感染者数が急増していることから、7月21日(木)に、郡山市新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催されました。その際配付された資料「福島県感染拡大警報」が市教育委員会より送られてきましたので、掲載いたします。

 ⇒ 「福島県感染拡大警報」のお知らせ

 保護者の皆様におかれましては、上記資料も参考いただきながら、夏季休業中のご家庭での感染対策の徹底を引き続きよろしくお願いいたします。

県中学校体育大会【サッカー競技】

画像1 画像1
 先程試合が終了しました。

 1回戦 対 若松三中 4−0 勝利

 おめでとうございます。いい笑顔です

県中学校体育大会【サッカー競技】

画像1 画像1
 まもなく後半です。がんばれ緑中!

県中学校体育大会【サッカー競技】

画像1 画像1
 前半が終了し、3−0です。
 小雨模様ですが、人工芝なのでプレーに影響はないようです。

県中学校体育大会【サッカー競技】

画像1 画像1
画像2 画像2
 12:10いよいよキックオフです!

県中学校体育大会【サッカー競技】

画像1 画像1
 サッカー部は、Jヴィレッジ・広野町サッカー場で1回戦を戦います。
 対戦相手は、若松第三中学校です。

 試合直前の様子です。緊張感が伝わってきます。

1学期、ご協力ありがとうございました。

 この1学期、生徒のみなさんは、コロナ感染防止のために多くの制約があり、思う存分に取り組めない歯がゆさをいっぱい感じたことと思います。

 そんな中、生徒のみなさんは、勉強に部活動に懸命に頑張り、多くの成果を収め、そして大きく成長していることうれしく思います。
 これも、保護者並びに地域の皆様方のご支援・ご協力があったからこそと心から感謝申し上げます。ありがとうございました。2学期も、よろしくお願い申し上げます。
 
 さて、明日から夏休みとなります。交通事故や不審者による事故が心配されます。中学生では、自転車による事故が多く、特に「飛び出し」や「一時停止しない」などが事故の原因となっています。
 また、市内では不審者による声がけが発生しています。声をかけられたら、その場から「急いで逃げる」、「大声で助けを呼ぶ」など指導しています。事故がない楽しい夏休みになるようにご家庭でもご指導をよろしくお願いします。
 
 コロナ感染拡大が続いている中ですが、夏休み、お出かけする機会もあると思います。マスクを着用し、3密を避け、帰宅後は手洗い・うがいをしっかり行ってください。また、夏休み中も健康観察記録表への記入をお願いします。ご協力をよろしくお願いします。

学校だより掲載しました!

画像1 画像1
 1学期、学校へのご支援、ご協力ありがとうございました。

 学校だより7月20日号を掲載しました。
 今回は、個人写真や個人名が掲載してないので、IDやパスワードの入力は必要なく、どなたでもご覧いただけます。どうぞご覧ください。

クリックしてください。⇒ R4学校だより(R4.7.20)

全校集会

 1学期を振り返って、良かったところや改善点をあげ、充実した夏休みにしたいと話していました。3人ともとても素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 終業式に引き続き行われた全校集会では、生徒会長のさわやかな2つの話のあと、各学年代表の生徒発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業式予行 職員会議(予行反省、修了認定)
3/9 同窓会入会式(3年)
3/10 卒業式準備(1、2年) 学級分散会・通知票配付(3年) 卒業式全体練習4
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090