本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

新人戦第3日

 男子バスケットボール決勝が終わりました。第1・2ピリオド終了時点で17−49。
 ハーフタイムを挟んで粘りに粘って、結果は50−79でした。後半だけ見れば、緑中が多く得点しました。全国大会常連の三中を相手に、これだけの試合をしたのですから、素晴らしい経験ができましたね。胸を張って帰ってきてください。全校生、全職員大きな拍手で皆さんを迎えます。本当にお疲れさまでした。
 素晴らしい試合をしてくれた郡山三中のバスケットボール部の皆さんにも感謝申し上げます。ありがとうございました。そして優勝おめでとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【速報】新人戦第3日

【男子バスケットボール決勝】
 
 対 郡三中 50−79 惜敗

新人戦第3日

 男子バスケットボール決勝の模様です。
 劣勢ではありますが、何とか喰らいついてがんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【速報】新人戦第3日

【男子バスケットボール決勝】
 第2ピリオドを終わって17対49 ハーフタイムです。

新人戦第3日

 男子バスケットボール決勝の模様です。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡山市中学校総合体育大会 第2日の結果

【男子バスケットボール】
 3回戦 対 郡四中 86−44 勝利
 準決勝 対 郡二中 61−39 勝利
 
【女子バスケットボール】
 3回戦 対 安二中 23−71 惜敗 ベスト8

【ソフトテニス】
〈女子個人戦〉
 橋本・佐藤 1回戦 対 ザベリオ中 1−4 惜敗
 池田・遠藤 1回戦 対 西田学園 1−4 惜敗
 遠藤和・菅野陽 2回戦 対 高瀬中 0−4 惜敗
 遠藤真・菅野葉 2回戦 対 郡三中 4−0 勝利
         3回戦 対 ザベリオ中 0−4 惜敗 
【卓球】
〈男子シングルス〉
 吉原 4回戦 対 郡一中 0−3 惜敗 ベスト16
〈男子ダブルス〉
 本田・畠山 4回戦 対 郡一中 3−0 勝利
      準々決勝 対 ザベリオ中 1−3 惜敗 ベスト8
 船山・七海 4回戦 対 郡七中 3−0 勝利
       準々決勝 対 郡四中 3−0 勝利
       準決勝 対 郡二中 0−3 惜敗  第3位
【剣道】
〈男子団体決勝トーナメント〉
 1回戦 対 安積中 1−3 惜敗
〈女子団体決勝トーナメント〉
 1回戦 対 明健中 0−4 惜敗
〈男子個人戦〉
 鈴木 3回戦 対 郡三中 一本負け

【サッカー】
 準決勝 対 安二中 1−0 勝利
 決 勝 対 郡一中 0−1 惜敗 準優勝

【柔道】
〈男子個人戦81kg級決勝リーグ〉
 小川 対 郡六中 一本勝ち
    対 安積中 一本勝ち
 81kg級優勝

【速報】新人戦第2日

【男子バスケ】
 準決勝 対 郡二中 61−39 勝利

 決勝は明日、14:50西部体育館にて

新人戦第2日

画像1 画像1
 柔道と卓球の表彰後の様子です。皆さん本当によく頑張りました。おめでとうございます。お疲れさまでした。
画像2 画像2

新人戦第2日

 サッカー部は全試合を通じて1人少ない人数で戦い抜きました。今回、怪我でピッチに立てなかった仲間の分も全力で試合にぶつけました。後半終了間際の失点で、悔しい思いをしたことでしょうが、来年の夏につながる大きな経験をできた大会でした。
 準優勝、本当におめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【速報】新人戦第2日

【サッカー】
 決勝 対 郡一中 0−1 惜敗

 準優勝

新人戦第2日

 決勝戦の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【速報】新人戦第2日

【男子バスケットボール】
 3回戦 対 郡四中 86−44 勝利

 準々決勝へ 対 郡二中

【速報】新人戦第2日

【柔道】
〈男子個人戦81kg級決勝リーグ〉
 小川 対 郡六中 一本勝ち
    対 安積中 一本勝ち
 
 81kg級優勝

【速報】新人戦第2日

【剣道】
〈男子団体決勝トーナメント〉
 1回戦 対 安積中 1−3 惜敗
〈女子団体決勝トーナメント〉
 1回戦 対 明健中 0−4 惜敗

【速報】新人戦第2日

【ソフトテニス】
〈女子個人戦〉
 橋本・佐藤 1回戦 対 ザベリオ中 1−4 惜敗
 池田・遠藤心 1回戦 対 西田学園 1−4 惜敗
 遠藤和・菅野陽 2回戦 対 高瀬中 0−4 惜敗
 遠藤真・菅野葉 2回戦 対 郡三中 4−0 勝利
         3回戦 対 ザベリオ中 0−4 惜敗 

新人戦第2日

 気合を内に秘めて。
画像1 画像1

新人戦第2日

 サッカー部。準決勝熱戦の模様です。
 ピッチには10人ですが、11人全員の思いが決勝進出を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦第2日

 男子卓球部は、男子シングルスと男子ダブルス2組の計5人です。普段の力がすべて発揮できますように!
画像1 画像1

新人戦第2日

 女子バスケ部熱戦の模様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【速報】新人戦第2日

【サッカー】
 準決勝 対 安二中 1−0 勝利

 決勝は14:00から 会場は西部サッカー場
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業式予行 職員会議(予行反省、修了認定)
3/9 同窓会入会式(3年)
3/10 卒業式準備(1、2年) 学級分散会・通知票配付(3年) 卒業式全体練習4
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090