本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

第2回生徒会専門委員会

 本日放課後は、後期最初の専門委員会でした。新しい専門委員長となって最初の専門委員会で、組織決めと前期からの引継ぎ事項の確認、後期の計画などを話し合いました。新専門委員長は、緊張しながらも、しっかりとしたあいさつと抱負を述べるとともに、各委員の協力を求めていました。
 3年生の後を受け継ぎ、よりよい生徒会活動・委員会活動をめざして、リーダーシップを発揮してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回避難訓練

 本日、第2回の避難訓練を実施しました。前回は地震に伴う火災を想定して実施しましたが、今回も火災を想定しての訓練でした。ただ、今回は、実施日時をあらかじめ生徒には伝えずに、いわゆる“抜き打ち”での訓練としました。(今週のどこかで実施する旨は事前に伝えてあります)
 2校時の休み時間中に非常ベルが鳴ると廊下に出ていた生徒たちにも緊張が走り、その後「体育館への避難」が放送されると、誰一人おしゃべりすることなく整然と移動し、避難を完了しました。
 校長先生から、「火災はいつ起こるかわからない。今回は突然非常ベルが鳴って驚いたでしょうが、普段から訓練をしておくことがとても大切です」とのお話があり、続いて係の齋藤正夫先生からも「必ずしも避難経路どおりでなく、火元から遠ざかるように避難すること。煙を吸い込まないようにハンカチやジャージで口や鼻を押さえることが大切」との話がありました。
 また、消火器の取扱いの資格を有する用務員の長谷川さんに、学校にある消火器の種類や、その使用方法、そして一番大切なのが自分の逃げ道をしっかりと確保した状態で初期消火に当たることとお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年だよりを掲載しました。

学年だよりを掲載しました。
ぜひご覧ください。

 ⇒ 1学年通信 21号
 ⇒ 2学年通信 24号
 ⇒ 3学年通信 22号

金賞受賞!

画像1 画像1
 市合奏祭で金賞を受賞しました。おめでとうございます。練習の成果を十分に発揮し、すばらしい演奏が評価され、金賞受賞となったこと大変立派です。
 3年生は、文化祭での発表をもって引退となりますが、今までご苦労様でした。保護者のみなさま、応援ありがとうございました。

演奏の様子

 立派な演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏祭

 けんしん文化センターで市合奏祭が行われました。本校は、14時00分からの演奏でした。今までの練習の成果を十分に発揮して、そして落ち着いた演奏で聞いている人を感動させるような演奏でした。立派な演奏でした。
 保護者のみなさん、そして学校中の応援を受けての堂々とした演奏でした。保護者のみなさま、応援そして今までご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばれ!

 3年生、そして先生方の応援を受けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けんしん郡山文化センターへ出発

会場の「けんしん郡山文化センター」に向けて出発式を行い、みなさんの応援を受けながら出発しました。みんなで応援しています。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、合奏祭!(3)

 がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、合奏祭!(2)

 本日の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、合奏祭!(1)

 本日は、郡山市小中学校合奏祭です。本校は、14時00分演奏の予定です。今までの練習の成果を十分に発揮してください。
 保護者のみなさまには今年度も残念ながら、演奏をご覧になることができませんが、みなさまの応援はお子さまの心に届いていることと思います。
 管弦楽部のみなさん、がんばってください。みんなで応援しております。
 写真は、練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受賞報告会

 市中体連新人戦をふくめ多くの受賞がありました。全校生の前で受賞を報告し、次への目標も述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期役員任命式

1年生 2年生 3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期役員任命式

 本日の全校集会は、後期の生徒会本部役員及び専門委員長、各学級の役員の任命式と受賞報告会でした。生徒会本部役員をはじめ、専門委員長や各学級の役員は、立派な態度で任命式に臨み、責任の重みを感じるとともに集団のためにしっかりと役割を果たしていこうという決意が感じられました。


本部役員と専門委員長
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だよりを掲載しました。

学校だよりを掲載しました。
ぜひご覧ください。

 ⇒ R4 学校だより (R4.9.30)

学年だよりを掲載しました。

学年だよりを掲載しました。
ぜひご覧ください。

 ⇒ 1学年通信 20号
 ⇒ 2学年通信 23号
 ⇒ 3学年通信 21号

3年定期テスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3年定期テスト2

 修学旅行後、新型コロナの影響から日程が変更になっていた定期テスト2が、昨日と本日の2日間で行われています。10月末からの三者面談を控え、3年生の真剣さがひしひしと伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書だよりを掲載しました。

図書だよりを掲載しました。
ぜひご覧ください。

 ⇒ 図書だより 4号

準優勝おめでとう!!

 準優勝おめでとうございます。みんないい顔をしています!!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業式予行 職員会議(予行反省、修了認定)
3/9 同窓会入会式(3年)
3/10 卒業式準備(1、2年) 学級分散会・通知票配付(3年) 卒業式全体練習4
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090