3/3 6年生 スピーチ発表

スピーチ発表の続きをしました。日本の良さ、家族への思いなどいろんな話題についてスピーチをしました。1分以上スピーチをすることを目標にしました。発表者は上手にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 あすなろ 読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生の本の貸出最終日でした。図書館の本を6年間で何冊読めましたか。手にした本の中でお気に入りの本は見つかりましたか。これからも時間をみつけてたくさん本を読んでくださいね。

3/3 今日の給食「旬を味わう日」

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、キャベツのみそ汁、てりどり、きよみオレンジでした。キャベツは日本各地でさまざまな品種が作られています。産地や品種により、旬の時期が異なるため、季節によって味わいの違うキャベツを楽しむことができます。今の時期は巻きがしっかりした冬キャベツと、巻きがゆるくやわらかい春キャベツが出回るため、両方のおいしさを味わえます。

3/3 2年生 「さんぽ」の合奏

 音楽では、「さんぽ」の合奏に取り組んでいます。4〜5人のグループに分かれて、木琴、太鼓、トライアングルなどで演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 6年生 送る会

6年生を送る会がありました。各学年の心温まる出し物にみんな感動していました。6年生もがんばって歌を歌いました。とても楽しい会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 6年生 6年生を送る会

6年生を送る会がありました。
1〜5年生の発表を見て、楽しそうに過ごす姿が見られました。
6年生としての発表も一生懸命に頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 6年生 体育「サッカー」

サッカーを行いました。
チームで協力し、パスを回しながらプレーすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 1年生 6年生を送る会

 6年生を送る会を行いました。一生懸命練習した呼びかけやダンスを
6年生に届けることができて良かったです。手紙も喜んでくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 4年生 6年生を送る会

今日は6年生を送る会でした。
4年生らしい、元気なエールを送ることができました。
来年は5年生。あと12日後に卒業する6年生をしっかりと送り出し、5年生へと向かっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 あすなろ 6年生を送る会 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会では、3年生の友達と一緒に「レッツゴーソーレ」と「聖者の行進」をリコーダーで演奏しました。最初は吹けなかったリコーダーも、練習を重ねるうちにどんどん上手になりました。みんなの頑張りは6年生のお兄さん、お姉さんの心に絶対に届いたよ。たくさん頑張ってよかったね。

3/2 あすなろ 「6年生を送る会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会に参加しました。気持ちを込めて発表することができました。練習してきたことを発揮することができ、満足そうでした。6年生のお兄さん、お姉さんも喜んでくれましたね。

3/2 3年生 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で学習した「レッツゴーソーレ」と「聖者の行進」のドリル演奏を行いました。6年生への感謝の気持ちをこめて、素晴らしい演奏をすることができました。

3/2 2年生 「6年生を送る会」

 今日は、「6年生を送る会」の本番でした。大勢の6年生を前に緊張した様子もありましたが、堂々と発表することができました。また一つ、学年の階段を上がることができました。2年生も残り1ヶ月、勉強・運動・生活面全てのレベルをアップして、進級させたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 1年生 図工

 スポンジやカップを使って、スタンプのように画用紙にうつしました。どんな形になるのかを考えながら、いろいろな形をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ちゃんこ汁、牛丼の具でした。「ちゃんこ」とは、力士が食べる料理のことです。ちゃんこ鍋は、肉や魚、野菜などさまざまな食材を使うため、うま味と栄養がたっぷりで、力士の体作りに欠かせない料理です。今日のちゃんこ汁も、たくさんの具材から出たうま味を感じられる仕上がりです。

3/1 6年生 国語の時間

尊敬する人物や日本の文房具のすばらしさなど、クラスのみんなに伝えたいことをメモを見ながらスピーチしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 6年生 避難訓練

10分の休み時間に避難訓練がありました。放送が入ると自分の命を守る体勢をしっかりとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 6年生 歌の練習

朝のチャレンジタイムを使って、歌の練習をしています。今日は、かわいいお客さん(2年生)が途中でやってきて、6年生に首飾りのプレゼントをしてくれました。うれしい気持ちを歌にのせて練習をがんばりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 あすなろ ひな人形作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐひな祭りの日ですね。今日は、紙コップを使って「ひな人形」を作りました。かわいいお内裏様とお雛様がたくさん完成しました。笑顔いっぱいの「ひな人形」作りになりました。

3/1 1年生 体育

ドッジボールをしました。ボールをよく見てよけたり、相手を狙って投げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up75
昨日:98
総数:614994


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 SC
3/6 【防犯】 B5日課
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266