集会環境委員会による〇×クイズ大会

 7月15日(金)の昼にZoomを使って「○×クイズ大会」を行いました。
 今回は、集会環境委員会主催による、児童主体の運営です。
 集会環境委員が、自分たちで問題を考えたり、出題のしかたを考えたりしました。
 初めての試みでしたが、大変上手に運営することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会(5・6年生)

 7月14日(木)の授業参観において、5・6年生は「水泳記録会」を行いました。
 自分の自己ベストをめざしてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4年生

4年生は、図画工作科「ひみつのすみか」を見ていただきました。
いろいろな角材を使ってすてきな作品をおうちの人と一緒につくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3年生

3年生は、音楽でした。
リコーダーづかいが上手になってきた3年生。
おうちの方に自分たちの演奏をきいていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 2年生

2年生は、道徳の授業をしました。
迷ったときにどうしたらよいかについて、話し合いを通して考えました。
感想には、優しい気持ちがたくさん書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年生

1年生の授業参観は、道徳でした。
きまりを守つ大切さについて、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(4〜6年生)

 4〜6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1〜3年)

 7月13日(水)に郡山市教育委員会と県中教育事務所の先生方が本校を訪問し、子どもたちの授業の様子を参観してくださいました。
 1〜3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(6年生)

 6年生の算数の授業の様子です。
 今回は「割合の表し方を調べよう」の学習でした。
 
 「ケーキを作るのに、砂糖と小麦粉の重さの比が5:7になるように混ぜます。小麦粉を140g使うと何g必要ですか。」という問題でした。

 今までに学習した「等しい比」や「比の値」の考え方を使って解決していきました。
 タブレットを使って、考えを伝え合うこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第14号

「学校だより第14号」を掲載しました。学校だより第14号

ムシテックワールドに行ってきました! その7

たくさん遊んで学んだ1日でした。
大満足の子ども達。
バスの中では、
ぐっすり寝てしまったお友だちが
たくさんいました(#^.^#)

「ムシテックのみなさんへ
 とっても楽しかったです。
 また遊びにいきたいです。ありがとうございました!」
         ほずみっ子 1・2年生より


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールドに行ってきました! その6

お昼のお弁当は・・・

ほずみっ子の願いがかなうようにと
おうちの方の思いのこもったお弁当。
とってもおいしかったよ。

いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールドに行ってきました! その5

むしむしマグネットもつくりました。
たくさんの材料があって
とにかく選ぶところから楽しくて,楽しくて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールドに行ってきました! その4

さあ、むしさんつかまえるぞ!

「せんせい、いたよ!!」
「みてみて!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールドに行ってきました! その3

気持ちは、忍者さんかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールドに行ってきました! その2

さあ、はじめは、フィールドたんけんです!
野山をたんけんです。
ちょっと急な坂道もどんどん登っていけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールドに行ってきました! その1

12年生が見学学習で「ムシテックワールド」に行ってきました。
バスをおりた時から子ども達の目は、キラッキラです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの願いがかないますように!

穂積小学校の廊下には、
ほずみっ子たちの願いのこもった短冊飾りが飾られています。

今日の夜は、天の川が見えるかなあ・・・

子ども達のねがいが届きますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆たなばたこんだて☆

7月7日、今日は七夕です。
今日の給食は、七夕にちなんだメニューでした。

<メニュー>
たなばたうどん ほしがたコロッケ たんざくサラダ

どのメニューにもかわいい星型が入っていて
見た目も七夕の雰囲気たっぷりのメニューでした。

今日もとってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

穂積小学校同窓会総会

 7月6日(水)に「穂積小学校同窓会総会」を開催しました。
 今年度の事業について話し合いました。
 穂積小学校同窓会からは、本校の教育活動へたくさんのご協力とご支援をいただいております。
 ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 卒業式全体練習
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310