8/31 夏休み最終日!

夏休みは楽しかったですか?明日から2学期が始まります。みなさんと会えるのを楽しみにしています!
画像1 画像1

8/30 大村知事からのメッセージ

画像1 画像1
 愛知県教育委員会より、「県民の皆様へ」(知事メッセージ)を保護者・地域へ周知する旨の依頼がありましたので掲載します。
 新学期を迎えるにあたり、お子さんの心身の健康についてご家庭におかれましてもご留意いただければと思います。

8/30 コンテナ室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は改修工事が終わったコンテナ室に来てみたよ!!
さて、どこが新しくなったかわかるかな?
答え

8/29 季節の花見つけてね

 あと3日で2学期が始まります。学校に来たら、ぜひ写真の花を見つけてください。
 一つは、ガマの穂です。花なのですが、とても花には見えませんね。ソーセージみたいです。これをつぶすと爆発したみたいに、綿毛がでてくるかも。
 もう一つは、百日紅(サルスベリ)の花です。ピンク色がきれいです。
 花たちがみんなを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 黒いタワー

ぼくの後ろにあるもの何か分かるかな?まるで黒いタワーみたいだよね!
実はエアコンの中にあるエアコンフィルターなんだよ。
夏休みの間にきれいにしたんだ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 大きくなったツルレイシ

6月に植えたツルレイシも、今では2階の教室に届くぐらい大きくなり、実もたくさんなっています。いちみんより大きい実もありました。次に学校に来た時に、実がなっているか、見てみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

8/24 シーソーが新しくなったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やあ!ぼくはいちみん!今日はシーソーが新しくなったことについてお知らせするね。2学期になってみんなが楽しく遊んでほしいから、ぼくも手伝ったんだ。

8/24 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日「キッズ i 」に参加をしていた児童対象に学校で「交通安全教室」が実施されました。子どもたちは楽しく交通ルールについて学ぶことができました。
 みなさんも交通安全には十分気をつけて下さい。

8/23 ひょうたん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の子どもたちが育てているひょうたんが、とっても大きくなっていました。ツルは2階の教室の窓まで伸び、ひょうたんは、15cmもありました。新学期になったら、大きくなったひょうたんを観察してみてくださいね。

8/22 校庭の樹木の剪定

今日のいちみんは、木を切る作業中のみなさんを取材しました。このアキニレという木は、電動のこぎりでバッサリと1mほどの高さになりました。ハチや熱中症に注意しながらの作業です。木の名前を教えてもらいました。今年もありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/18 3年生 出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラスの子の家の方からカブトムシの幼虫をたくさんいただいたので、欲しい子が持って帰りました。大切に育ててくださいね。(聞いたところによると150匹ぐらい家にいたとか・・・)
 次は9月1日、2学期の始業式に元気に会いましょう。

8/18 切り絵あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みも後半に入りました。今日は2回目の出校日です。みんなで、それぞれ好きな色を選び、折り紙で切り絵あそびをしました。広げてみると、素敵な形ができて、楽しい時間になりました。

8/17 明日は出校日

画像1 画像1
 学校閉校日あけの今日は、静かな1日です。明日は全校出校日です。学校に子どもたちの元気な声が戻ってくるのが楽しみです。

8/9  夏季休業中の学校閉校日の実施について(お願い)

 一宮市では、今年度も一宮市立小中学校において夏季休業中に学校閉校日を実施しま す。本校におきましても下記の期間を学校閉校日としますので、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

1 閉校とする期間  8月10日(水)〜16日(火)

2 内 容  
 学校閉校日の期間中は、出校日や行事等の校内業務、来校者や電話対応等の対外的な業務を行いません。

3  閉校期間中の対応
 学校閉校日の期間中、緊急のご連絡は、以下の窓口へお願いします。

※ 一宮市教育委員会学校教育課
<0586−85−7073>(平日:8時30分〜17時15分)へご連絡ください。

8/9 忘れてはいけない日

 今日は「長崎原爆の日」。学校でも半旗を掲揚して弔意を表しています。長崎に原子力爆弾が投下されて77年が経ちました。その日から今日まで、核兵器攻撃は行われていません。これからも未来永劫決して使われないことを、願ってやみません。

 そして、暦の上ではもう秋です。ヨウシュヤマゴボウが秋の訪れを教えてくれました。夏休みも折り返し地点、後半も健康に気を付けてお過ごしください。
 明日から学校は、16日まで閉校いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/8 大きな実がなっていたよ

 職員室前のツルレイシは、元気いっぱいだミン。大きな実がなっていたミン。この実がこれからどうなっていくか、観察を続けたいミン。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 2年生の野菜畑

 学校の2年生の野菜畑も実る野菜が少なくなってきました。今は、ナスとピーマンが実っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/4 4年生 出校日

久しぶりに会う4年生は、少し日焼けをしていたり、友達と楽しそうに話したりする姿が見られました。43日あった夏休みもあと28日です。感染症や熱中症、交通事故などにも気をつけて、まだまだたくさん楽しい思い出を作ってほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

8/4 3年生 全校出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 放送朝礼での話を聞いている様子です。よい姿勢で聞けました。

8/4 3年生 ひまわり畑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花の様子を観察しました。夏休みに入って2週間ほどで、3年生の子の背の高さほどになっていました。背比べをして、ひまわりに勝った、負けた!という声が聞こえてきました。今日は涼しくて、草取り日和でした。

本日:count up12
昨日:103
総数:615434


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 避難訓練S(10分放課)
3/2 6年生を送る会 通学団会
3/3 SC
3/6 【防犯】 B5日課
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266