2/13 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度、最後のクラブ活動を行いました。

2/13 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度、最後のクラブ活動を行いました。

2/13 5年生 クラブ活動

最後のクラブに楽しみながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 2年生 楽しかったよ2年生 発表

みんなの前で発表をしました。
原稿用紙ではなく、みんなの方を見ながら発表できる子がとても増えました。
この1年で発表の仕方も成長したように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 6年生 図工「版画」

 今日から下絵を彫り始めました。
 けがをしないように、持ち方に気を付けてほり進めることができました。また、完成図を想像しながら、部分的に彫り方を変えている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 6年生 算数「算数パスポート」

 6年生は6年間総まとめとして、毎回教科書の復習問題に取り組んでいます。
 今日は平面について復習しました。垂直や平行、面積の公式などを思い出しながら、問題を解くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 2年生 リズムなわとびの表彰

 12月から頑張った「リズムなわとび」の表彰がありました。クラス全員が賞状をもらえて喜びました。
画像1 画像1

2/13 今日の給食「まごわやさしい献立」

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さといものみそ汁、さばの香味だれ、こまつなのおひたしでした。今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べましょう。

2/10 1年生 国語

 国語の「これは、なんでしょう。」という単元で学校にあるもののクイズをしました。
いつも見ているものなのになかなか分からなくて、一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 3年生 体育の授業「とびばこ」

 とび箱の授業の最後に技の発表会をしました。開脚とび、かかえこみとび、台上前転の3つの技を、それぞれ目標とする段で披露しました。友達のがんばりを見て、拍手が自然に起こり、温かい雰囲気の発表会となりました。
 終わった後は、片付けのチームワークもとてもよく、力を合わせて素早く片付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 2年生 送る会に向けて

6年生を送る会に向けて、みんなで出し合った案から本番の内容やセリフを決めました。
積極的に意見を出し合いながら、進めることができ、来週からさっそく練習にとりかかれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 今日の給食「正しいはしづかいの日」

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、厚焼き卵、味付けのりでした。今日は「正しいはしづかいの日」です。「はし」を使う国は、日本以外にも中国、韓国、ベトナム、タイ、シンガポールなどがあります。いずれの国でも、さじ(スプーン)と一緒に使用しています。日本は、はしだけを使用して食事をするので、他の国に比べ、はしの先が細いのが特徴です。

2月10日 5年生 ミシンにトライ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 がんばってエプロンを作っています。

2月10日 5年生 ミシンにトライ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エプロンを作っています。ときには友達と助け合いながら頑張っています。

2/9 6年生 千秋中学校入学説明会

千秋中学校入学説明会がオンラインで開催されました。
来年度行く自分の姿を想像しながら、しっかりとした態度で参加することができました。
画像1 画像1

2/8 6年生 英語「ここはどこでしょう?ゲーム」

ALTの先生とアクティビティを行いました。
ALT先生が出すヒントをもとに、どこの場所かを考え、気付いた人からカードを選びました。
チーム対抗で行ったため、大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 一宮市口腔衛生優良校表彰式

 本日、口腔衛生優良校表彰式がありました。千秋小の子どもたちは市内の学校と比べてむし歯になっている子が少なく、永久歯のむし歯に治療率100%を達成し、すばらしいということで本年度の優良校として「一宮市教育委員会賞」「一宮市歯科医師会賞」を受賞しました。これも、歯をしっかり磨く子どもたち、日ごろからむし歯や歯肉炎の予防や処置をしていただけている保護者の方々、学校医の歯科の野々垣先生のおかげです。ありがとうございます。後日、受賞したことを子どもたちにも学校で紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 児童会役員選挙 応援演説 4年生

 今日は児童会役員選挙の立会演説がありました。今回は来年度の前期児童会役員選出のための選挙なので、4年生からも立候補した児童がいます。
 初めての立候補なので緊張している様子でしたが、それぞれが工夫をして、投票者の児童に思いを伝えていました。結果は分かりませんが、それぞれが思いをもって立候補し、やり切ったことが素晴らしかったと思います。この経験は次につながると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 1年生 図工

 図工で乗りたいもの、行ってみたいところの絵を描きました。
 実際には乗れないもの、簡単には行けないところを想像して楽しそうに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 5年生 児童会役員選挙

児童会役員選挙がありました。
しっかりと演説を聞きました。
画像1 画像1

本日:count up23
昨日:103
総数:615445


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 避難訓練S(10分放課)
3/2 6年生を送る会 通学団会
3/3 SC
3/6 【防犯】 B5日課
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266