ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

走る!走る!

 きれいに晴れた青空の下、持久走の練習をしました。11月の本番をめざしてみんな一生懸命に走りました。友達をみんなで応援するやさしい4年生たち。ゴールの時には自然と拍手がおこり、心が温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 うねめ太鼓講習会 パート3

 2時間たっぷりと、太鼓を教えていただいたおかげで、おはやしを一曲演奏することができるようになりました。赤木の日の発表会に向けて、今日教えていただいたことを生かして5年生みんなで演奏できるように、これからも練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 うねめ太鼓講習会 パート2

 3名の講師の先生が、とてもていねいに太鼓のたたき方やかまえ方を教えてくださいました。初めての子どもたちが多く、目をきらきら輝かせながら、練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 うねめ太鼓講習会 パート1

 28日(水)5・6校時に、うねめ太鼓保存会の方においでいただき、和太鼓を教えていただきました。5年生の子どもたちの人数分の和太鼓を用意してくださり、「すごい!うれしい!」と、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 校外学習 part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物とふれあい,たくさん遊んで疲れたのか
バスではお休みモードの子どもたちでした。
学校の外に出て,1年生のお世話にドキドキ少し緊張気味だった2年生。
そんな2年生にしっかりついてくるおりこうさんな1年生。
大きな怪我無く,無事帰ってくることができました。
沢山のことを経験し,楽しい1日となりました。

6年生 修学旅行 到着式

無事に郡山駅に着きました。
6年生よくがんばった一日でした。とても立派でした。
保護者の皆様ご支援ありがとうございました。
子どもたちゆっくり休めますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 帰ります。

無事に電車に乗りました。
帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 校外学習 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼を食べた後は、班ごとに遊びました。
遊具で遊んだり、鬼ごっこや水遊びをしたりしました!
たくさん遊んで、とっても楽しかったですね!

1・2年生 校外学習 Part2

なかよし班で、お昼です。
美味しいお弁当で、みんなにこにこですね!
画像1 画像1

6年 修学旅行 お買い物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろそろ活動もおわり、最後のお土産おかいものです。
これから、それぞれその班ごとに駅に向かいます。

6年生 修学旅行 お城

画像1 画像1
午後は、だんだんと鶴ヶ城に集まってくる班が
増えてきます。お城からの眺めはどうかな?

6年生 修学旅行 絵ろうそく

絵ろうそくも体験します。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 昼食

午前中がんばって💦少し遅めのお昼です。よく頑張りました。
画像1 画像1

6年生 修学旅行 お城

画像1 画像1
画像2 画像2
やっぱり、会津に来たら、鶴ヶ城だね。

9/16 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
郡山駅から電車に乗って、石筵ふれあい牧場に来ました。
ドキドキしながらも切符を買うことができました。
動物に餌やりも上手にできました。

6年生 修学旅行 昼食

お昼ご飯しっかり食べて、午後もがんばります。
画像1 画像1

6年生 修学旅行 硝子彫り

真剣です。
画像1 画像1

6年生 修学旅行 昼食

喜多方ラーメンでホッと一息。
画像1 画像1

6年生 慶山焼

なんだかいい感じ😀
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 赤べこ

画像1 画像1
赤べこ作成中。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 6年生ありがとうの会
3/1 児童会(11)委員会紹介
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269