宮西小日記最新更新日:2024/06/04
本日:count up3  
昨日:168  
総数:914131

2月24日(金) 第5回PTA役員・運営委員会2

今回が今年度最後の会でしたので、(役員の正式な引継ぎは来年度初めの総会となりますが…)このメンバーで集まる会は今回の会が最後ということで、退任される方へ感謝状と花束を贈呈しました。
みなさん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) 第5回PTA役員・運営委員会

今日は今年度最後のPTA役員運営委員会が開催されました。
今回は、学校アンケートの結果とPTA事業反省の結果について報告させていただくとともに、来年度のPTA行事予定を示させていただきました。
今年度の反省をもとに来年度の方向性を考える機会となりました。
役員の皆様、1年間ありがとうございました。
画像1 画像1

2月24日(金)4年生 気持ちを送ろう!

 「6年生送る会」に向けて練習が始まりました。今日はソーラン節と呼びかけの練習をしました。久しぶりに踊りましたが、元気よく踊れた子がたくさんいました。精一杯の踊りや元気の良い呼びかけ、そしてみんなの笑顔から6年生に感謝の気持ちを送れるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(金)ひまわり しっかり掃除。

 掃除の時間に、ほうきで掃いたり、モップで拭いたりしています。汚れているところを見つけて、どんどんきれいにしている人もいます。教室も廊下もピカピカになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)ひまわり 「6年生を送る会」の練習をしたよ。

 「6年生を送る会」に向けての練習が始まっています。3年生は、呼びかけやクイズの練習をしています。5年生は心を込めて、歌の練習をしています。卒業していく6年生に気持ちが届くようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)の給食

美味しくいただきました。
画像1 画像1

2月24日(金) 1年生 国語〜いいこといっぱい、一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、清書した作文を友達同士、回して読み合いをしました。付箋紙に一言コメントを書いて、作文の裏に貼り付けました。みんな自分の作文に貼られたコメントを読んで、にっこりしていました。たまには友達の作文を読むのもいいですね。

2月24日(金)5年 算数

進む時間と道のりの関係を式に表す学習をしています。
時間と道のりの変わり方を表にかいて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)6年 エコバッグづくり

ミシンを上手に使って、エコバッグをつくっています。
ずい分なれた手つきで、作業も順調に進んでいるように見えました。もう少しで完成ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)2年 送る会の練習

3月3日に6年生を送る会を行います。その練習をしました。みんなの思いが6年生にちゃんと届きますように
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)4年 ドリームカー

ゴムの力を使って、車を引いてはなすと走り出すドリームカーを作っています。
車の外観も工夫して、夢のある車が続々とできあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)3年 算数

「□にあてはまる数をみつけよう」とういうめあてで、次のような問題を考えました。
20こ入りのチョコレートのうち、何こかを食べました。残りは13こになったそうです。食べたチョコの数を□ことして式に書き、□にあてはまる数をみつけよう。
さて、どんな式がつくれそうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)1年 算数

「おおいほう すくないほう」という内容で、多い方の数の求め方を考えました。
方眼紙に表された2つの違った形を見て、方眼のマス目の数で考えました。
1年生の学習も残りわずかになりました。ノートに書くことにも慣れ、成長した姿が見られてうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(水)4年生 ゴー!ゴー!ドリームカー!

 今日の図工ではゴムの力で走る車の飾りつけをしました。
「くじら号にする!」「かっこいいサニー号がいいな!」
「かわいいパンダがたくさん乗っているかざりにしたい!」
など、飾りつけを工夫しながら作っていました。素敵な作品が完成するといいですね。
画像1 画像1

2月22日(水)4年 キャリア教育と算数

生まれてからこれまでの時間を振り返っていました。
キャリアノートに、これまでの出来事をメモしていました。ご両親から聞かされている自分の出生のエピソードも話していました。
算数では、平面にあるものの位置を2つの数の値であらわすことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)6年 バスケット

バスケットボールのゲームをしています。紅白に分かれて、ゴールをめざしてパスをしたり、ドリブルで相手を抜いたりと好ゲームが行われていました。応援の声も、プレーに勢いをつけているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)3年 英語と算数

Who are you?
ユニット9は、動物が描かれたカードをみながら、受け答えをする練習です。
算数は、この間から復習問題に取り組んでいます。時間も計測しながら、早く正確に問題を解くことも求められていました。がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)1年 授業

この一年間のできごとを振り返って、思い出に残ったことを書きます。特に、わかりやすく、最初にあったことを短く、そして、次にくわしく思い出したことを書くようにしましょう。

画像1 画像1

2月22日(水)5年 社会と理科

社会では、林業で働く人は、どのように森林を利用しているのだろうかという学習課題について、調べています。秋田杉を例に取り上げ、森林を伐採するだけではなく、植林してから管理する仕事についても調べました。
理科では、人の誕生について、学んだことをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ピタパンとチリコンカンの組み合わせがVery Good!




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより