「若さあふれる活気ある六中」をテーマに、生徒、教職員、保護者、地域の方々みんなが笑顔になるような学校を目指します。に

2/9(木)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】三穂田中学校立案献立です。
牛乳
こおりやまグリーンカレーライス
雪下キャベツのサラダ
フルーツヨーグルト和え

雪下キャベツは寒さに耐えるために甘みが強くなります。

1年生数学科の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立体の学習をすすめています。
教科書に綴じこんである教材を活用し、実際に四角すいを作成し、名称や特徴をまとめます。三角すい、四角すい、円すいなどの体積や表面積などの求積問題にも取り組みます。

2年生美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一点透視図法を勉強しています。
奥行きや陰影などに注意して、黒の画用紙に白鉛筆で描いています。
写真やタブレット画像なども活用し、学習を進めています。

2/8(水)の給食です。

【献立】
牛乳
減量チーズパン
チキンのマスタード焼き
スパゲティサラダ
和風野菜スープ
ココアムース

バランスの取れたメニューですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生技術科の木工作品です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生技術科では、木工の学習をしています。
ブックスタンドなどを作成している途中です。
しっかり作ると、ずっと長く使用できます。

1年生 数学科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生数学科の授業では、立体の体積について学習しています。
底面積×高さ
底面積×高さ×1/3
立体が横になった時や逆さまになった時、底面が円の時などきちんと理解できるようにしていきます。円周率πの扱いなども復習します。

2/7(火)の給食です。

2/7(火)の給食です。
【献立】
牛乳
麦ごはん
ブリの甘辛揚げ煮
鶏肉と大根の煮物
山形風芋煮汁
今日は、旬の味覚献立〜ブリ・和食を味わおう〜です。
ブリは、出世魚と言われています。
小さい時期から、ワカシ/ツバス、ハマチ/イナダ、ワラサ/メジロ、ブリと名前が変わります。また、名前や順番は、地域によって異なります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(月)の給食です。

今日の献立は・・・〈郡山六中立案献立〉
牛乳
わかめごはん
ソースヒレカツ
ぶしマヨ和え
さつま汁
はるか(果物)

六中の立案献立でした。おいしくいただきましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節の掲示板!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、節分。〜福は内〜
季節ごとの掲示が事務室前にあります。
暦の上では、春を迎えます。

2/3(金)の給食です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
牛乳
ビーンズパン
焼きカニクリームコロッケ
ツナとブロッコリーのサラダ
豚肉と大豆のチリトマト煮

食品ロス削減デーです!

2/2(木)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
牛乳
麦ごはん
大豆ふりかけ
イワシのごま味噌煮
かぶの梅じそ和え
いも団子汁
黒糖福豆

節分献立です。

ローテーション道徳を行いました。3

画像1 画像1 画像2 画像2
学級担任以外の教員が、道徳の授業を行う実践をしています。
生徒の多くは、担任以外の授業をたいへん楽しみにしています。
年に数回行い、今年度は最後となりました。

ローテーション道徳を行いました。2

画像1 画像1 画像2 画像2
学級担任以外の教員が、道徳の授業を行う実践をしています。
生徒の多くは、担任以外の授業をたいへん楽しみにしています。
年に数回行っています。

ローテーション道徳を行いました。1

画像1 画像1 画像2 画像2
学級担任以外の教員が、道徳の授業を行う実践をしています。
生徒の多くは、担任以外の授業をたいへん楽しみにしています。
また、教員にとっても生徒との関係が広がったり深まったりし、有意義な実践となっています。

2/1の給食

【献立】
牛乳
麦ごはん
八宝菜
揚げ青じそ餃子
小松菜といかのキムチ和え

世界の料理献立〜中国・韓国〜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1階中校舎廊下に、進路コーナーを設けています。
3年生は、市内私立高校等の受験が終わり、3月の県立高校等の受験に向けてラストスパート!
1,2年生は、今は、実力をしっかり身に付ける時。
各高校等のパンフレットなどがありますので、ぜひ参考にしてください。

1/31(火)の給食です。

【献立】
牛乳
麦ごはん
ハンバーグのグレイビーソース
ポテトサラダ
油揚げの味噌汁
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月)の給食です!

【献立】
牛乳
県産地粉のカレーライス
プレーンオムレツ
コールスローサラダ

食品ロス削減デーです。
好き嫌いなくいただくことができればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第37号を発行しました。

学校だより第37号を発行しました。
2年生のR5.4の修学旅行や3年生の入試面接試験について掲載しました。
ぜひご覧ください。
学校だより第37号

第2学年の集会

2年生は、修学旅行に向けて集会を行いました。
生徒の皆さんが、モデルコースを発表し、これから作成していく研修コースの学習を深めることができました。
はじめての場所が多いと思いますので、時間配分や昼食場所、交通機関の選択や乗り換え時間など、効果的に計画できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 学校保健委員会
2/10 第4回授業参観
2/11 建国記念の日
2/14 現職教育全体会(2) 教育課程全体会(5)
2/15 (5)(6)卒業式全体練習(1)
郡山市立郡山第六中学校
〒963-8041
福島県郡山市富田町字十文字2番地
TEL:024-951-0264
FAX:024-951-6424