暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

2月4日 ジュニアウィンターカップ(女子バスケ)

 本日大会初日、グループ2位で予選リーグを突破しました。明日の決勝トーナメントも、最後まで諦めずに戦い抜きましょう!
 最後惜しかった場面もありましたが、明日に備えて気持ちを切り替えましょう!今日はゆっくり休んでくださいね。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。明日も朝早いですが、選手たちの応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 ジュニアウィンターカップ男子バスケットボール

 本日ジュニアウィンターカップが開催されました。
1試合目 対丹陽 13対24 惜敗
2試合目 対大成 21対18 勝利
3試合目 対中部 19体16 勝利
 予選グループリーグは2勝1敗でしたが、得失点差により決勝トーナメントに出場することができませんでした。
 どの試合もこれまで磨いてきたディフェンスやオフェンスが成功して、熱戦を繰り広げましたが、得失点差であと4点足りないという大変悔しい結果となりました。この悔しさをばねに次の大会に向けてまた練習に励んでいきましょう。
 保護者の皆様に置かれましては、応援やお弁当の準備などありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 冬季一宮市卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は冬季一宮市卓球大会に参加しました。普段の練習や練習試合の成果を存分に発揮することができ、男子は予選リーグを1位通過し順位別トーナメントで3位に入賞することができました。女子は予選リーグを3位通過し、順位別トーナメントで1位になりました。今日の大会を自信にして、春、夏の大会に向けて、一層がんばっていきたいと思います。
 保護者の皆様に置かれましては、早朝の送り出しやお弁当の準備などありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。

緊急 2月4日 男子ソフトテニス部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子ソフトテニス部は中部中学校に出かけて、練習試合を行いました。
 中部中学校は、新人戦の決勝戦で負けている相手です。他地区の中学校との練習試合を通して、成長した力がどれほどか試す良い機会です。
 甘いボールは、ことごとく相手の前衛に取られてしまったので、打ち方も考えなくてはいけません。
 勝った試合もありましたが、負けた試合もあります。さらに力をつけて、春の大会に臨みたいと思います。

2月3日 公立入試事前指導の様子(3年生)

画像1 画像1
本日の6時間目は、公立高校の推薦入試、特色選抜入試の事前指導を行いました。受検票、当日の持ち物や時間を確認しました。受検する生徒のみなさんは、全力で頑張ってきて欲しいと思います。

2月3日 学年集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限は学年集会が行われました。生活についてのお話を聞いた後は、新1年生に向けたメッセージを人文字で作りました。クラスで協力し、上手に文字が完成しました。3学期も登校する日はあと31日。クラスの仲間との生活を大切にし、新1年生からエクセレントな先輩だと言ってもらえるよう、締めくくりをしっかりとしていきたいですね。

2月3日 2年生英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語の授業では、自分の好きなものを題材にプレゼンテーションを行いました。事前にクラスにアンケートを各自でとり、その結果を発表しました。

2月3日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。幾分朝の冷え込みが緩くなったように感じます。今日は節分の日ですね。ここ10年間で一番冷え込む節分の日だそうです。風邪などに気をつけて福をたくさん呼び込んでください。

 今日も一日頑張りましょう。

2月2日 掃除の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の清掃の時間の様子です。黙働を意識しながら、一生懸命清掃に取り組んでいます。この学校で生活するのもあと20日程度になりました。清掃活動も、学年みんなで取り組んでいきたいですね!頑張ろう、今中3年生!

2月2日 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学科説明会も終わり、授業に真剣に取り組む姿が見られました。テストの解説を聞いたり、グループワークで話し合ったり、板書をノートにまとめたりとそれぞれの教科で活動が行われていました。来週には総合テストの範囲が発表されます。2年生最後のテストで満足のいく結果を出すためにも、テスト勉強に早めに取りかかるとよいですよ。

2月2日 清掃活動(1年生)

 清掃活動で、黙々と取り組む姿が見られました。また、ぞうきんがけでは、床にひざを付けて一生懸命きれいにしている姿も見られ、自分たちの使っている場所をきれいにしようとする思いがあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 令和5年度年間行事予定(仮)について

 来年度の年間行事の仮予定表(1月末現在)を公開しました。
 行事予定からご確認ください。下記リンクからもご確認いただけます。
令和5年度 年間行事予定(仮)

2月1日 学科説明会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は5、6時間目に学科説明会を行いました。近隣10校の高等学校の先生方をお招きし、学科を中心に高等学校について説明をしていただきました。
 実際に高校の先生方の話を直接聞くことで、興味を持って取り組み、より深くさまざまな学科を知ることができました。

 4月からは3年生。来るべき日のために準備を進めています。

2月1日 公立高校の推薦入試に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ST後に公立高校を推薦受検する生徒が3年生以外の先生と面接練習を行いました。
 初めて話す先生方も多く、緊張した面持ちでしたが、きちんと受け答えをしていました。
 本番まで1週間をきっています。合格できるように、一生懸命に頑張っています。

2月1日 美術部の活動

 今日から部活動の時間が長くなりました。 制作時間が伸びたので、今日は各自の制作ををじっくり取り組みました。粘土作品、金屏風、各自の課題と取り組むことは別々ですが、皆楽しみながら集中して取り組んでくれていたようです。また、今日の活動では大きな声で挨拶をしてくれる生徒が増えたように思います。先日のマナー教室で学んだことが生かされているようで、とてもうれしく思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のようすです。

 上から、英語、国語、数学の授業のようすです。国語の授業では、教材に関連する映像を見て確認していました。どの授業も落ち着いた雰囲気で行われていました。

2月1日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝も寒い朝でしたね。今日から2月です。24節句の立春がもうすぐです。今が一番寒いときですね。この寒さを乗り越えると、もうすぐ暖かな春が待っています。

 今日も一日頑張りましょう。

1月31日(火)美術部の活動

 今日は、物を持つ人物をスケッチしました。たった5分で対象をしっかりととらえることができていたと思います。続けていきましょう。
 今日は、配布物を渡したりいろいろな指示を出しましたが、1年生の生徒もよく聞いて動くことができるようになってきたと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 群団解散式の様子 (2年生)

画像1 画像1
 本日、群団解散式が行われました。各群団で、これまで群団を引っ張ってきてくれた群団長、副群団長の話を聞き、各学年の代表者が3年生への感謝の言葉を伝えました。
 これまで、様々な行事で「あんな風になりたい!」とかっこいい背中を見せてくれた3年生たち。来年度は、2年生が引っ張る立場になります。3年生から得たたくさんの学びを、これからに生かしていってほしいと思います。

1月31日 群団解散式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月のクラスマッチから始まった群団活動ですが、本日解散式が行われました。3年生の群団長・副群団長が一年のお礼と、来年度以降の激励を1・2年生に伝えました。
 この群団活動を通して、3年生はたくさんの素晴らしい経験ができました。それも1・2年生の支えがあってこそです。今伊勢中学校の伝統「群団」を1・2年生は来年度以降も今年を越える盛り上がりにしてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

部活動

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

学校運営協議会開催予定

校長室より