暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

1月23日 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、今週末にiテストがあります。その先には総合テストがあります。2年間の学習のまとめがきちんと発揮できるように今週も学校生活を頑張ります。
 1枚目は、2年6組の国語の授業、2枚目は2年5組の数学の授業、3枚目は2年3組の理科の授業の写真です。どの授業でも、先生の話をよく聞き、落ち着いて問題を解く姿が見られました。

1月23日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は、一部の天気予報では雪マークがついていましたが、雨でよかったなと思っています。今日も3年生は、私立高校等の一般受験に出かけています。頑張ってきてくださいね。

 今日も一日頑張りましょう。

1月22日 楠の会美化活動(ペンキ塗り)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎の外と中に分かれて活動をしています。

 3年生が使っている南舎2階の廊下の壁を白く塗っています。とても明るく感じます。
昨年8月には北舎の3年生の廊下のペンキ塗りをしたので、これで卒業前に3年生が生活する場所をきれいにすることができました。
 気持ちよく卒業できるように、参加者全員で協力して取り組みました。3年生のみなさん、卒業まであと1カ月半です。今伊勢中で過ごす時間も短くなってきたので一日を大切にしてください。

 参加していただいた楠の会会員の皆様、手伝ってくれた小中学生のみんな、本当にありがとうございました。今後とも活動へのご協力をよろしくお願いいたします。

1月22日 楠の会美化活動(ペンキ塗り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、楠の会のみなさんが美化活動を行いました。会員の方以外に中学生、小学生も参加してくれました。
 寒い中、花壇周りや校庭内の危険な箇所を黄色のペンキでていねいに塗ってくれました。これで中学生のみなさんは気をつけて行動できるようになると思います。

1月21日 女子ソフトテニス部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子ソフトテニス部は北部中学校を招いて、練習試合を行いました。
 サーブレシーブを意識してプレーをしました。また、会場校として、コートやベンチの準備、スコアシートの用意などの準備の仕方も学びました。
 2年生は試合を、1年生は北部中学校の1年生と合同練習を行ったり、一部の生徒は練習試合に参加したりするなど、それぞれの学年でレベルアップしました。
 

1月21日 卓球部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は奥中学校に出向き、練習試合を行いました。団体戦、個人戦を時間の許す限り行い、2月に行われる冬季一宮市卓球大会に向けて大きな成果を得ることができました。奥中学校卓球部のみなさん、今日は本当にありがとうございました。

1月21日 ソフトテニス部男子 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、大和南中学校を訪れて練習試合をしています。
いつもと違う風景で試合をすると、ボールと景色が同化して見にくかったり、滑りやすかったりで、思うように打てない場面もありました。しかし、日頃たくさん走っているので、粘り強い試合が出来ています。

1月21日 ハンドボール部男子 練習試合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曽川中学校に赴き、練習試合を行いました。
 2023年初めて練習試合となります。全員で多くのフォーメーションやパターンを試みる機会としています。

1月20日 ソフトテニス部(男子)明日の練習試合の時間変更について

明日の練習試合ですが、

7時30分出発 → 7時10分出発

に変更します。その5分前である7時05分にテニスコート前駐車場に集合してください。ヘルメットをかぶって自転車で気をつけて登校してください。ユニフォーム、テニスシューズを身につけてきてください。水筒、ラケット、防寒具等も持参してください。久々の市内練習試合です。2月5日の市民大会、3月11日の団体戦に向けて、しっかり研究してきましょう。

1月20日 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3限の授業の様子です。1枚目は1組のALTの先生とのスピーキングテスト、2枚目は6組の数学、3枚目は5組の家庭科の授業です。どの授業も真剣に取り組んでいます。

1月20日 1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目のようすです。PCを使って、これからレポートをまとめるにあたって、シートの設定から始めていました。国語の授業では、グループの中でお互いに自分の作文を読み合って、相互に評価を進める手順を確認していました。

1月20日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝もすっきり青空が広がりました。今日から、愛知県の私立高校等の一般入試が始まりました。まずはお天気が良くてよかったです。受験生のみなさん、頑張ってくださいね。

 今日も一日頑張りましょう。

1月19日 三送会実行委員会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業後に三送会実行委員会が行われました。2年生は100名弱の有志が3つの部門に分かれて活動しています。
 出し物ではダンスや寸劇など、卒業する先輩方に喜んでもらえるようにと、装飾では廊下や教室を飾り立てるものを、スライドでは3年間の思い出が振り返られるようにと、それぞれが、一生懸命活動しています。実行委員会の回数は少ないですが、クオリティを高めようと努力しています。3年生のみなさん、楽しみにしていてください。

1月19日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のようすです。

 武道場では男子が、体育館では女子が、それぞれ走り高跳びとバドミントンに取り組んでいました。走り高跳びでは、生徒の跳び方をもとに、先生が修正のための見本を見せていました。

1月19日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝もぐっと冷え込みました。空は冬の快晴のようです。週末から来週にかついたり消えたりしているのがけて、天気予報に雪マークがついたり消えたりしているのが気になります。

 3年生の保護者のみなさま、本日も保護者会よろしくお願いします。そして、明日からの私立一般等の入試に臨む生徒のみなさん、体調を整えて、日ごろの成果を発揮してきてくださいね。応援しています。

 今日も一日頑張りましょう。

1月18日 3年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の授業の様子です。金曜日から私立高校の入試がスタートします。そこに向けて、1問でも多く問題を解き、自分の力にしようとする思いが日々の授業から伝わってきます。クラスみんなで入試を乗り越えていきましょう。ファイト、今中3年生!

1月18日 サッカー部へのアドバイス

画像1 画像1
画像2 画像2
 講演会を終えた佐藤さんが今伊勢中サッカー部のみなさんへ、助言をしてくれたり、質問に答えたりしてくれました。
 生徒から「試合中疲れたら、どうしていますか。」という質問に「必要か、必要でないかといえばどうか?必要ならやるしかない。そうやってみんなで声をかけあって。」と答えていました。心に響くアドバイスはとてもいい刺激になったと思います。

1月18日 教育講演会(続き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「夢 〜自分の道は自分で決める〜」
 
 中学生にとって、「険しい道でも自分で決める」というメッセージは心に響いたようです。

1月18日 教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、教育講演会が行われました。夢について語られた講演内容を生徒は一生懸命聞くことができました。最後の質疑応答の時にも、鋭い質問をする生徒もいて関心を持って話を聞くことができました。今日の経験を生かして今後の進路や人生に繋げていって欲しいと思います。

1月18日 美術部の活動

 今日は、来る今伊勢公民館祭り(2/12)に向けての準備と、各自の制作を行いました。各自の制作では、金屏風、粘土、キャラクター制作、次作に向けてのアイデアなど思い思いの取り組みをしました。必須課題の作品が完成した生徒も、自分から次にやることを見つけ、時間を大切にする姿勢がよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

部活動

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

学校運営協議会開催予定

校長室より