最新更新日:2024/06/01
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

4月28日(木) よい休みにしてください

画像1 画像1
新しいことばかりの4月が終わろうとしています。心身ともに疲れているときです。
明日から始まるゴールデンウィークに疲れをとり、リフレッシュして月曜日に登校してほしいと思います。
連休中は、安全面に十分注意して過ごしてほしいと思います。
交通事故、水の事故、いかのおすし、感染症対策など、自分の命や周りの人の命のことを考えて行動してほしいと思います。よい休日を過ごしてください。

4月28日(木)絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
自分で作った色画用紙に
根がはり
伸びて幹になり
伸びて枝になり
たくさん葉が茂りました。

色や筆使いを試しながら,世界に一つだけの木ができました。

4月28日(木)理科の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では植物の発芽の条件に付いて学習しています。

いろいろな条件を用意して実験します。
3連休明け、どうなっているのか楽しみですね♪

4月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、しょうゆラーメン 牛乳 春巻 です。

しょうゆは日本を代表する調味料の一つです。現在では、世界中で使われるようになりました。外国に輸出されるようになったのは意外に古く、江戸時代のことです。ヨーロッパへ渡ったしょうゆは、貴重品として高値で取引されていました。

学校給食では様々な麺料理が登場しますが、汁とは別で、麺のみ袋に入っています。1年生は入学してから2度目の麺でしたが、先生の話をよく聞いて、最初に4つに分けてから、袋を開けて汁に入れていました。

4月28日(木) 聞いて、考えを深めよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
どのように話し合うかと良いかを動画を見て、確認していました。賛成と反対の立場になって実際に話し合い、考えを深めてほしいなと思います。

4月28日(木) 自分の生活を見つめなおすと(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
何時に起きる・寝るなど一日の生活の流れを見つめなおしていました。明日から連休です。規則正しい生活をして過ごしてほしいですね。

4月28日(木) ものの燃え方(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空気には酸素や二酸化炭素、窒素が含まれています。それぞれの空気について、どのような変化があるか実験しました。

4月28日(木) 花が咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただいた多肉植物。今年は花が咲きました。去年は咲かなかったと思いあます。
小さな花を咲かせたのは「十二の巻」という品種です。てっきり花を咲かせない種と思っていました。変化のない姿をしていますが、「この時期は!」、自己主張しているかのようです。

4月28日(木) ひき算(2年生)

画像1 画像1
「21から8」をひく問題に取り組んでいます。
10からひく方法で計算する練習をしました。

4月28日(木) ブロックを使って(1年生)

画像1 画像1
数図ブロックを使って数の学習をしています。
できた子は、よい姿勢で待つことができています。

4月28日(木) せべっこアンケート

画像1 画像1
せべっこアンケートを実施しました。
新しい学年・学級になって1か月が過ぎようとしています。困っていること、悩んでいることなど、アンケートから子どもたちの思いをつかもうと試みています。

4月28日(木) 漢字練習(3年生)

画像1 画像1
新しく学習する漢字の練習に取り組んでいます。
「とうめいこくばんをよういして」、繰り返し練習しています。

4月28日(木) 容積を求めます(5年生)

画像1 画像1
算数では、水そうの容積を求め方を考えました。提示されている長さをそのまま使うと・・・。正しく求めるためには、どうすればよいか考えてから容積を求めました。

4月28日(木) うたにあわせて(1年生)

画像1 画像1
国語では「うたにあわせてあいうえお」の題材でひらがなの学習をしました。
正しく覚えることができているか、振り返りをしました。

4月27日(水) 本のきろく(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は先日探検した図書館で出会った本の記録を行いました。どんな本を読んだのかを思い出しながら書くことができました。

4月27日(水) 集中して書けたね!(3年生)

 本日の書写の時間には書道用の紙に筆で書きこみました!みんな集中して書けました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水) 文字と式(6年生)

画像1 画像1
xとyの関係の式に表しながら、xの値やyの値を求めることができました。

4月27日(水) フラッグフットボール(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
試合をしてみました。トライするために、ボールを前へ相手をかわしながら突き進んでいました。トライの場所が近くなってくると、前にパスするなど工夫して取り組む姿が見られました。

4月27日(水) 私の大切な風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選んだ場所について、下書きをしていました。遠近法を使って書いている子もいました。完成が楽しみですね!!

4月27日(水) どんな話題にしたら(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の「聞いて、考えを深めよう」の単元に入りました。どんな話題があるといいか考えることができました。また、話題を決めて、賛成や反対の意見を書き、話し合いを通じて、考えを深めてほしいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/28 -
4/29 昭和の日
4/30 【交通事故ゼロ】
5/1 -
5/2 忘れ物0の日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790