奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

4月12日 5年生  国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の授業では、新出漢字の学習をしました。筆順を確認しながら新しい漢字を覚えました。「教えてあなたのこと」では、友達にインタビューしたのち、グループに分かれて友達の紹介をし合いました。笑顔で友達の紹介を聞きあっていました。

4月12日 新しい先生を紹介します

画像1 画像1
 本日より、新しい先生が奥小学校に赴任されました。
 外国語(英語)の授業をアシスタントしてくださる、ALTのスーザン先生です。
 たくさん英語でお話ししてみましょう。

4月12日 代表委員任命式

画像1 画像1
 今日は、奥小学校の4年生以上の各クラスの代表委員が任命されました。
 児童会と力を合わせ、奥小学校をさらにすてきな学校にするために活動します。
 前期の間、よろしくお願いします。

4月11日 1年生 給食の様子

 1年生は、今日初めての給食でした!自分たちで準備・片付けの仕方を教えてもらって、おなかペコペコな子はおかわりもしていました。今週はA班です。どんどんスピードアップしてがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 6年生 朝から活躍!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から、
・ペア学級の手伝い
・廊下や階段の掃除
・職員室前廊下にある教材の運搬
・家庭科室にある給食道具の運搬
・トイレットペーパーがあるかの確認
をしました。

すすんで取り組んでいる姿に、頼もしさを感じます!!
明日もあるかも!よろしくお願いします!!

4月11日 4年生 初めての音楽

画像1 画像1
今日、4年生になって初めての音楽の授業がありました。
初めての音楽室での授業にドキドキの様子でした。
リコーダーのタンギングの復習もありました。
感染対策をしながら練習がんばっています!

4月11日 2年生 今日のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、学活で自己紹介カードを書きました。早く友達の名前を覚えて、仲良くなれるといいですね。
 そして、2年生になって初めての給食でした。みんなで力を合わせて給食当番の仕事を頑張りました。

4月11日 日新 身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、身体測定がありました。
体操服に着替えて、静かに順番を待つことができました。
その後は、日新の先生から安全に遊べるように遊具の使い方を教えてもらいました。

4月11日 5年生 社会科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の社会科の授業です。
先生の自己紹介のあと、5年生で学習する授業の内容を確認しました。

4月11日 5年生  授業スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から本格的に5年生の授業がスタートしました。
新しい学年でやる気に満ち溢れている様子が伝わってきます。
算数では、小数の足し算と引き算の復習をしました。これからの小数の学習につながっていきます。自分の考えをわかりやすく説明することもできていました。

4月8日 4年 今日の様子

新学年が昨日より始まっています。今日は学級で自己紹介をしたり、学級委員決めをしたりしました。保護者の方々には保健関係や連絡先など、多数の書類に記入していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 2年生 係決め

今日は、クラスのために一人一人が役割をもつ、係決めをしました。
人気の係もありましたが、譲り合ったり相談したり、優しい気持ちの中で決めることができました。
3時間目には通学団会があり、安全に登校下校するための約束事をみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金)5年生 高学年として

画像1 画像1
今年度はじめての通学団会がありました。

高学年になって、新しく班長や副班長になった人もたくさんいます。リーダーとしての役割をしっかり果たしている姿が光っていました。
(写真:通学団が登下校する道の安全を確かめています。)
一斉下校でも、1年生の荷物をもってあげたり、手を繋いであげたりする姿が見られました。とても、微笑ましく心が温かくなりました。

ありがとうね♪


4月8日(金) 3年生 2日目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の準備が完了したら、静かに読書をして過ごしました。どのクラスも、新しい気持ちで頑張ろうという雰囲気が伝わってきました。帰りは、青空の下、一斉下校でした。

4月8日 一斉下校にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最高学年として、一斉下校をスムーズに行えるように働きかけています。
児童会役員は全体の呼びかけ、班長は自分の班の子への呼びかけなど、さまざまな動きをしていました。
他の子たちも、自分のところですぐに座るなど、行動で示していました。

言葉だけでなく、姿でも示していきましょう!
最高学年、良いスタートです!!

4月8日 1年生 下校前の様子

画像1 画像1
 今日は、はじめてのランドセルでの登校でした。「重たい〜」「僕のランドセル見てみて〜」など教室に入ってきてから様々な声が聞こえてきました。今週子どもたちは、1年生になったという意識でとても頑張っていました!疲れもたまっているかと思いますので、土日で休みつつ、ぜひ学校でのことをお子様とお話してみてくださいね。

4月8日 今日の様子

画像1 画像1
 今朝、主に1年生が使用するトイレを、6年生の児童が自主的に掃除をしていました。
 きらり輝く奥っ子の姿。
 また一つ、奥小学校のよいところを発見です。
 

4月8日 日新 自己紹介カードと教科書配布

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、自己紹介カードを書いたり、教科書をもらったりしました。
自己紹介カードは、丁寧に自分の顔を書くことができました。
新しい教科書をみて、うきうきしながらページをめくる姿がとても微笑ましかったです。

4月7日 1年生 今日の様子

 入学式も終わり、今日は本格的に学校スタートの1日となりました。持ち物を集めたり、手紙を入れたり、本の読み聞かせをしたり、片付けの仕方を教えてもらったりといろんなことをしました。明日もまた新しいことがあるかと思います。どんどん学校に慣れていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(木)5年生 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ5年生としての1年がスタートしました。野外教育活動で初めての宿泊学習があり、また、委員会で学校のために活躍します。みんなで「日々成長」できるようにがんばっていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246