奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

4月8日 4年 今日の様子

新学年が昨日より始まっています。今日は学級で自己紹介をしたり、学級委員決めをしたりしました。保護者の方々には保健関係や連絡先など、多数の書類に記入していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 2年生 係決め

今日は、クラスのために一人一人が役割をもつ、係決めをしました。
人気の係もありましたが、譲り合ったり相談したり、優しい気持ちの中で決めることができました。
3時間目には通学団会があり、安全に登校下校するための約束事をみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金)5年生 高学年として

画像1 画像1
今年度はじめての通学団会がありました。

高学年になって、新しく班長や副班長になった人もたくさんいます。リーダーとしての役割をしっかり果たしている姿が光っていました。
(写真:通学団が登下校する道の安全を確かめています。)
一斉下校でも、1年生の荷物をもってあげたり、手を繋いであげたりする姿が見られました。とても、微笑ましく心が温かくなりました。

ありがとうね♪


4月8日(金) 3年生 2日目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の準備が完了したら、静かに読書をして過ごしました。どのクラスも、新しい気持ちで頑張ろうという雰囲気が伝わってきました。帰りは、青空の下、一斉下校でした。

4月8日 一斉下校にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最高学年として、一斉下校をスムーズに行えるように働きかけています。
児童会役員は全体の呼びかけ、班長は自分の班の子への呼びかけなど、さまざまな動きをしていました。
他の子たちも、自分のところですぐに座るなど、行動で示していました。

言葉だけでなく、姿でも示していきましょう!
最高学年、良いスタートです!!

4月8日 1年生 下校前の様子

画像1 画像1
 今日は、はじめてのランドセルでの登校でした。「重たい〜」「僕のランドセル見てみて〜」など教室に入ってきてから様々な声が聞こえてきました。今週子どもたちは、1年生になったという意識でとても頑張っていました!疲れもたまっているかと思いますので、土日で休みつつ、ぜひ学校でのことをお子様とお話してみてくださいね。

4月8日 今日の様子

画像1 画像1
 今朝、主に1年生が使用するトイレを、6年生の児童が自主的に掃除をしていました。
 きらり輝く奥っ子の姿。
 また一つ、奥小学校のよいところを発見です。
 

4月8日 日新 自己紹介カードと教科書配布

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、自己紹介カードを書いたり、教科書をもらったりしました。
自己紹介カードは、丁寧に自分の顔を書くことができました。
新しい教科書をみて、うきうきしながらページをめくる姿がとても微笑ましかったです。

4月7日 1年生 今日の様子

 入学式も終わり、今日は本格的に学校スタートの1日となりました。持ち物を集めたり、手紙を入れたり、本の読み聞かせをしたり、片付けの仕方を教えてもらったりといろんなことをしました。明日もまた新しいことがあるかと思います。どんどん学校に慣れていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(木)5年生 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ5年生としての1年がスタートしました。野外教育活動で初めての宿泊学習があり、また、委員会で学校のために活躍します。みんなで「日々成長」できるようにがんばっていきましょう。

4月7日(木)6年生 最幸学年のスタート!

画像1 画像1
いよいよ6年生としての生活がスタートしました。新しい教室、新しい級友、新しい担任の先生との出会い。すべてが新鮮で子どもたちの目も輝いて見えました。今年度は奥小学校で過ごす最後の一年になります。最幸の一年になるよう、みんなで頑張っていきましょう。

4月7日(木) 緊急時対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童の下校後、奥小学校の先生たちで緊急時における教員の動きを考え、実際に動いてみて確認しました。もしも、の時に素早く動けるよう、日ごろから意識を高め、訓練で確認することが大切だと思います。今日は課題も見つかり、明日からの学校生活に活かせそうです。

4月7日(木)4年生 先生に質問したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい教室に入り、ドキドキ、ワクワクの一日でした。
新しい教科書も配布されて、授業スタートが待ち遠しいばかり。
「先生!質問していいですか?」
「好きな食べ物は?」
「好きな色は?」
「好きな数字は?」

知りたい!聞きたい!話したい!
明日も先生といっぱいお話しようね。

4月7日 2年生 新しい靴箱はどこかなあ

画像1 画像1
 4月から昇降口の場所もかわったので確認しました。明日から整頓して置けるかな。
また、始業式では校長先生から『きちんと』という話がありました。生活の中の一つ一つを「きちんと」やっていきましょうね。

4月7日(木) 今日の様子Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の奥小学校の様子です。
 写真は2−2,5−4の教室です。

4月7日(木) 今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の奥小学校の様子です。
 写真は3−5,4-2の教室です。

4月7日(木)2年生 新しいクラス スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス発表、担任発表があり、新しい教室に入りました。
担任の先生の名前は覚えましたか?
新しいお友達はできそうですか?

子どもたちも先生も
新鮮な気持ちでスタートです!

4月7日 日新 始業式の様子

画像1 画像1
新しい出会いにわくわくしたり、いつもの顔ぶれに安心したりしながら、新年度がスタートしました。始業式では、姿勢よく新しい先生のお話を聞くことができました。

4月7日 3年生 始業式

 明るい笑顔で登校する3年生。クラス発表の名簿を熱心に見ていました。「また1組だったよ」「また同じクラスだね」など、友達と話をする姿が見られました。いよいよ新しいクラスでのスタートです。新しい友達、新しい先生ともに、明るく・楽しく・元気よく過ごしていきましょう。今日は、教科書を持って帰りました。理科や社会など、新しい教科が増えます。嬉しそうに教科書を見る子どもたちの姿に、やる気を感じる先生たちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(木) 新任式&始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の新任式・始業式も、放送&Meetで行いました。
 どの学級でも真剣に先生たちの話を聞き、新しい先生たちがどんな人なのか、知ろうとしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246