新着 学校日記

6月29日 いざ家路へ

清水寺をあとにして、帰路につきました。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 八ツ橋のお買い物

急きょ八ツ橋の買い物タイムが取れました。
「よかった。お母さんに八ツ橋買ってきてって言われたんだ」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 願い事かなうかな

(ガイドさんの説明)
この泉に右手の小指の先をひたします。
そのときに願い事を心の中で唱えます。
水から指を出したら、乾くまでしゃべってはだめ。
乾くまでしゃべらなければ、願いが叶うと言われています。

小指を濡らしてからの5分間の静かだったこと!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 清水の舞台にて

「ここから落ちたら粉々だね」
「怖くて下をのぞけないよ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 清水寺にて

こんなに空いている清水寺は初めてです。
ひと雨降って涼しくなりました。
これからじっくり見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 雨がやみました!

奇跡を起こす子どもたち。
さぁ清水寺へ出発だ!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 清水寺に出発だ

さぁ出発!と思ったら大粒の雨が・・・。
雨雲をやり過ごします。
画像1 画像1

6月29日 ランチタイム

カツカレーは、とってもおいしかったです。ペロリと食べきる子が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 ランチタイム

絵付け体験を終え、歩いて昼食場所に移動しました。
カレーライスのランチです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 ただ今鋭意製作中

素晴らしい作品ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 集中してます

一筆一筆、真剣な眼差しで絵付けを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 絵付け体験スタート

あらかじめ準備した下書きを見ながら、世界に一つだけの湯のみ作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 森陶器館に着きました

清水寺に続く長い坂を登り、森陶器館に着きました。
天気が良く、暑くなりました。
これから絵付け体験です。
画像1 画像1

6月29日 絵付け体験会場に着きました

絵付け体験始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 二条城

鶯張りの廊下を歩きました。外からは、床がきしみ音がなる仕組みを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 うぐいす張りの廊下の秘密

これが二条城のうぐいす張りの廊下の秘密かぁ
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 二条城にて

見事な彫刻です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 二条城に到着しました

二条城に到着しました。
お天気はちょうど良い曇り空。
これから城内を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 さぁ出発だ

旅館でお世話になった方々にお礼を言って二日目のスタートです。
子どもたちのパワーで雨もやみました。
みんな元気に京都に向けて出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 京都へ

朝ごはんをしっかり食べてエネルギー満タン。京都に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

学校評価

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442