4月8日 避難訓練 3年生

画像1 画像1
 避難訓練をしました。真剣に取り組みました。

4月8日 教科書配布&避難訓練 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、教科書を配布いたしました。
ご家庭でしっかり記名をしていただき、学校に持たせてください。
よろしくお願いします。
下校時の避難訓練はとても静かに移動ができました。命を守る大事な訓練です。
すばらしい姿でしたね。

4月8日 避難訓練がありました あすなろ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3時間目に全校で避難訓練を実施しました。事前に担任から避難経路や注意事項をお知らせして実施しました。みんな静かに避難訓練をするできましたね。

4月8日「3年生の授業スタート」3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ新しいクラスでの授業が始まりました。皆、緊張気味でした。これから一緒に頑張っていきましょう。

4月8日 学校のルールを勉強! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校3日目の今日は、学校生活の基礎基本となる、ルールやマナーについて勉強をしました。
みんなで勉強をしながら、「どうしてかな?」と問うと、多くの子が手を挙げて発表することができました。
とても元気な1年生です。答えたい!という意欲がひしひしと伝わってきました。
ひじをピンとはって手を挙げることもでき、素晴らしいです。

これから始まる国語や算数の授業も楽しみですね。

4月8日 避難訓練 1年生

画像1 画像1
今日は避難訓練を行いました。

どうして避難訓練を行うのか、何を気を付けるのか勉強しました。
「おはしも」の意味をしっかり理解できたと思います。
そして、一言もしゃべらず、教室から避難をすることができました。

1年生のみなさん、今日勉強した避難経路を覚えてくださいね。

4月8日 学活 5年生

今日は自己紹介をしました。
自分のことを友達にしっかり伝えることができました。
堂々と発表する姿は、高学年らしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日 始業式 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
新2年生のみなさん、進級おめでとうございます。
今日からお兄さん、お姉さんになりましたね。

始業式の姿は、立派でした。
これから、一緒に楽しい学校生活を送っていきましょう。

保護者の皆さま、1年間、よろしくお願いいたします。

4月7日 始業式  5年生

今日から5年生がスタートしました。
さわやかなあいさつ、始業式に臨む姿勢などは、高学年にふさわしいすばらしい態度でした。
これから児童とともに成長をしていき、たくさんの思い出を作っていきたいと思います。
1年間よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日 始業式  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、始業式でした。
4年生のみなさん、進級おめでとうございます。
4年生としての心構えが、式中の「良い姿勢」に表れていましたね。
すばらしい第一歩を踏み出せたのではないでしょうか。
明日からも頑張っていきましょう。

4月7日 始業式  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ZOOMでの始業式でしたが、しっかりとした態度で行うことができました。

4月7日 始業式! 6年

 今日は、始業式でした。静かに校長先生などのお話を聞くことができました。
 最高学年らしくみんなのお手本になれるように一緒にがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 始業式 6年生

 いよいよ6年生としての1年間が始まりました。
 登校してきたときにさわやかな笑顔で、元気に登校してくれたことを嬉しく思います。
 始業式の最中も、6年生としてふさわしい姿を見せてくれました。すばらしい姿でした。
 今年はたくさん思い出をつくり、卒業式を笑って迎えられるように、職員全員で子どもたちを支え、共に成長していきたいと思っております。
 1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 始業式 1年生

今日は始業式が行われました!
昨年度と同様、ZOOMでの参加でした。

初めての始業式に、「始業式ってなに?」とドキドキでお話を聞きました。
各学級の担任発表や、校長先生のお話がありました。
とても良い姿勢で、頑張って最後まで聞いている姿が素晴らしかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.7 令和3年度が始まりました 校長室より

画像1 画像1
 みなさん、進級おめでとうございます。

 新1年生、44名が仲間入りして、全員で369名でのスタートになりました。今日は、ZOOMでの始業式となり、みなさんのすてきな笑顔が見られないことがとても残念です。でも、きっと新しい学年を頑張ろうという笑顔で満ち溢れていることと思います。

 今日の頑張ろうという気持ちを持ち続けてください。人は、頑張ろう、努力しようという気持ちを持つことで、どんどん成長していきます。目標を決めて、努力をし続けてください。

 令和3年度もまだまだ、コロナウイルス感染症が心配です。昨年度まで行ってきたように、マスクをする、手洗いをする、人との距離をとる、黙って食事をするなどなど、コロナウイルスに「かからない」「人にうつさない」生活に心掛けていきましょう。

 この1年間で、頭も 体も 心も 大きく成長してくれることを期待しています。

   始業式の校長の話(抜粋)より


 始業式の後に、児童会役員任命式を行いました。千秋小の中心となって、いろいろな活動を盛り上げてほしいと思います。みなさんも応援、協力をしていきましょう。

画像2 画像2

4月7日 通学団指導

 本日、通学団指導を行いました。

 一斉下校時には、たいへん静かに集合できていました。

 歩くときには、1列で人との距離をあけながら歩くように指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 学級指導 あすなろ

4月7日 学級指導 あすなろ

 各学級では、学級担任から、学級開きのお話がありました。
画像1 画像1

4月7日 学級指導  6年生

4月7日 学級指導  6年生

 各学級では、学級担任から、学級開きのお話がありました。

画像1 画像1

4月7日 学級指導  5年生

4月7日 学級指導  5年生

 各学級では、学級担任から、学級開きのお話がありました。

画像1 画像1

4月7日 学級指導  4年生

4月7日 学級指導  4年生

 各学級では、学級担任から、学級開きのお話がありました。

画像1 画像1

本日:count up2
昨日:109
総数:616204


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266