10月18日 食育 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 栄養教諭にバランスの良い食事の仕方について聞きました。

10月18日 ミニ運動会練習

本日、「ミニ運動会の練習」がありました。
実際に障害物レースで走ってみて、流れを確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 理科 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の実験でグループごとに日なたと日陰の温度をはかりました。

10月18日 国語 1年生

間違がっている字を見つけ、正しく書き直す学習をしました。いくつか間違いがありましたが、ほとんどの子が全て見つけることができていました。みんなの前で元気よく発表もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 くつの整頓

 週野はじめですが、靴が気持ちよく整頓されていました。

 とても 気持ちがいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 児童朝礼

 グーグルミートで児童朝礼を行いました。

 各学級では、静かに児童朝礼の様子を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 前後期児童会役員 あいさつ

 前後期児童会役員 あいさつがありました。

 前期のみなさん お疲れさまでした。

 後期のみなさん よろしく お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 後期児童会役員及び学級委員・学級議員 任命式

 後期児童会役員及び学級委員・学級議員 任命式を行いました。

 役員・委員・議員の皆さん、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 書写 5年生

本日、「あこがれ」の清書を書きました。

流れるようにひらがなを書くことは難しかったようです。
画像1 画像1

10月15日 千秋ファーム見学 5年生

本日、千秋ファームの見学を行いました。
コンバインを実際に見て、「どうやって脱穀しているのか」「どうして稲がすべて同じ方向に横たわっているのか」などを質問していました。
最後に稲をいただき、手に取って確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 掃除  1年生

掃除道具の使い方もしっかり覚え、一生懸命、掃除に取り組んでいます。毎日たくさんのごみが集められていて、教室や廊下がとてもきれいになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 音読劇発表会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習してきた「お手紙」の音読劇の発表をしました。みんながんばって発表することができました。

10月15日 田んぼ通信(最終回) 5年生


 地域のFさんのお話をお聞きした後、コンバインで稲を刈り、脱穀する様子を見学させていただきました。

 Fさん たいへんお世話になりました。

 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 図工  1年生

お話を聞いて、気に入った場面の絵を想像してかきました。

クレパスでの色塗りがとてもじょうずになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 田んぼ通信(最終回) 5年生

10月15日 田んぼ通信(最終回) 5年生

 地域のFさんのお話をお聞きした後、コンバインで稲を刈り、脱穀する様子を見学させていただきました。

 Fさん たいへんお世話になりました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 田んぼ通信(最終回) 5年生

 10月15日 田んぼ通信(最終回) 5年生

 地域のFさんのお話をお聞きした後、コンバインで稲を刈り、脱穀する様子を見学させていただきました。

 Fさん たいへんお世話になりました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 むぎごはん、牛乳、チキンカレー、フルーツクリームヨーグルト

【ひとくちメモ】
 ヨーグルトは世界中の多くの国で食べられています。牛の乳などに乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させるとヨーグルトができます。ヨーロッパでは長い歴史がありますが、日本で一般に食べられるようになったのは60年位前からです。

10月15日 田んぼ通信 5年生

 本日、この後、稲刈りを行っていただきます。

 この姿は、今日で見納めとなります。

 秋が次第に深まっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 就学時健診 5年生

 就学時健診を行いました。5年生は、お世話係として、受付や誘導の仕事を行いました。

 さわやかな対応が頼もしく感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 ベルマーク整理 PTA

 PTA役員・委員の皆さんによる「ベルマーク整理」を行いました。

 PTAの皆さんのおかげで、これまでに50型の液晶テレビや65型の有機ELテレビなどを購入しました。

 今後も、児童のために有効に利用させていただきます。ご協力よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

本日:count up48
昨日:124
総数:616141


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266