4月14日(水)今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 麦ごはん、牛乳、合びき肉のカレー、フルーツのいちごババロア

【ひとくちメモ】
 今日の合びき肉のカレーには、じゃがいもが入っています。じゃがいもには、ビタミンCが豊富に含まれています。野菜などに含まれるビタミンCは熱に弱いですが、じゃがいもに含まれるビタミンCはでんぷんに守られているため、熱に強いのが特徴です。

4月14日 運動場にて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育の授業がスタートしました。
 どのクラスも、運動場では5月の体力テストに向けて、50m走の練習を行っています。
 みんな、昨年よりも良い記録を目指してがんばっています。

 そして、図画工作では写生の下描きに入りました。
 千秋小の中の、自分のお気に入りの場所を見つけ、しっかりと観察しながら下描きを進めています。

4月14日 給食 5年生

手を洗い、ほかのものに触らないようにしている様子です。

食べ始めるのを、いまかいまかと待っているようです。
コロナ対策をしながら、笑顔で食事を楽しみましょう。
画像1 画像1

4月14日 気温のはかり方 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は温度計におおいをつけて、外の気温をはかりにいきました。おおいをつける理由や、はかるときの高さに気をつける理由を学びました。

4月14日 図工 1年生

 図工の授業で好きなものを描きました。食べ物や生き物など画用紙いっぱいに描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水) 誕生日カードを作りました あすなろ

画像1 画像1
今日は、誕生日カードを作りました。自分の好きな色で色付けをしたり、イラストを空いているスペースにかいたりしました。

4月14日 算数の授業 1年生

算数の授業で数図ブロックを使いました!
初めて数図ブロックを使いましたが、先生の話をよく聞いて正しく操作することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 校ていで春を見つけたよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、学校の春の植物などを探しに行きました。タンポポやホトケノザなどを見つけてじっくりと観察し、気がついたことをカードにまとめました。

4月14日 1年生を迎える会の準備 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は出し物で、給食について発表します。
今日は、自分のお気に入りメニューの絵を描きました。

メニューの話をしていると、本当にいろいろなものが出されていることに気づかされました。給食センターの方々に感謝します。
おなかもすいてきました。

1年生のみなさん、給食の紹介を楽しみにしていてくださいね。

4月13日(火)今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 ごはん、牛乳、茶わんむしスープ、ミンチカツ

【ひとくちメモ】
 今日の茶わん蒸しスープには、みつばが入っています。栽培されているみつばは、大別すると、根みつば、切りみつば、糸みつばの三種類あります。みつばの独特の風味は、食欲を増す効果があり、味にアクセントをつけてくれます。

4月13日 もくもく掃除 5年生

もくもく掃除に取り組んでいます。
高学年らしく集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 身体測定 5年生

今年度初めての身体測定がありました。
昨年度よりも大きくなっていることを実感しました。
養護教諭の先生の話も静かに聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 身体測定 4年生

今日は身体測定を行いました。
どの子も前回より背が伸びていました。
ほんの数センチメートルですが、うれしい確かな成長ですね。
良く食べ、良く寝て、しっかり運動をして、これからも健やかに成長していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 身体測定 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年で身長、体重を測定しました。よく食べ、よく運動して、大きくなっていきましょう。

4月13日 傘の整頓 2年生

画像1 画像1
 自分たちで傘立てに上手においていましたが、係の子も傘の整頓を確認をしてくれました。
 これからも、傘を上手に立てかけられるといいです。

4月13日 図工(2) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生の自己紹介を聞いて、絵を描きました。来週は、絵の具で色塗りをする予定です。

4月13日 図工 3年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生の自己紹介を聞いて、絵を描きました。来週は、絵の具で色塗りをする予定です。

4月13日 英語 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての英語がありました。世界の国の言葉で「こんにちは」を言う練習をしました。

4月13日 授業開始 6年生

 本格的に授業が始まりました。担任や、教科担任の授業を真剣に聞き、活発に意見交流をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 学級委員を決めました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生になり、学級委員を選出することになりました。立候補した人は、どんなクラスにしたいか、そのためにどんなことをがんばるのか、自分の思いをしっかりと話すことができました。投票する人は、友達の話を真剣に聞いて投票しました。

本日:count up56
昨日:41
総数:615119


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266