最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:182
総数:844829
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

3・8(火) 4年1組 国語

百人一首に親しもう。

ノートに書きうつします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・8(火) 4年2組 算数

図をかいて考える問題の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・8(火) 2年2組 算数

分数の学習。

もとの大きさが違うと、
同じ1/2でも大きさが違うことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・8(火) 2年 放課の様子

砂遊びをしたり、キャンプごっこをしたり、
ごはんを作ったり…

楽しいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・8(火) 1ねん2くみ こくご

タブレットたんまつで
ひらがなの がくしゅう。

つかいかたが わかってきたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・8(火) 1ねん1くみ しょしゃ

1ねんせいで ならったかんじを
ぜんぶ かきます。

80 ならったんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・8(火) 3年1組 国語

「わたしたちの学校じまん」
どんなところが自慢できるか話し合います。

本がいっぱいの図書館
おいもが取れるにこにこ畑
いつも笑顔の校長先生…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・8(火) 3年2組 社会

友達がまとめた「昔の道具調べ」を読んで
ふせんに感想を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・8(火)朝の手洗い

手洗いをしっかり行います。

指先、指と指の間

泡立てて丁寧に洗います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・8(火)おはようございます

登校の様子です。

今日も元気にあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・8(火)見守られて登校

画像1 画像1
毎朝、地域の方々に見守られて登校です。

子どもたちの安全安心のためにいつもありがとうございます。
画像2 画像2

3・8(火)おはようございます

快晴の寒い朝。

日差しは暖かさを感じます。

今日も元気に登校です。

【本日の下校】
1、2年生 15時10分 下校
3〜6年生 16時00分 下校
画像1 画像1
画像2 画像2

3・7(月)給食の時間

画像1 画像1
6年生が校長室で給食の時間を過ごします。

食事中はもちろん黙食。

食べ終わったら校長先生とお話をします。

3・7(月)給食の時間

 静かに給食を食べます。

 おいしくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・7(月)今日の給食

【献立】
ごはん
ぎゅうにゅう
コンソメスープ
しろみざかなのケチャップソース
画像1 画像1

3・7(月) 5年2組 算数

70円の消しゴム1個と、
80円のえんぴつを何本か買います。

えんぴつの本数によって、金額がいくらになるか、
表にかいて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・7(月) 5年1組 算数

2人がそれぞれ家から学校、学校から家へと同時に歩き始めます。
どの場所で会うかな?

表にかいて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・7(月) 4年2組 国語

新聞に親しもう。

新聞を見て、指示された文字を探します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・7(月)避難訓練

画像1 画像1
今日は、放課に地震が起きたことを想定して訓練をしました。

みんな、一次避難はしっかりすることができました。

自分の命は自分で守る行動をとることが大切です。
画像2 画像2

3・7(月) 1ねん2くみ ひなんくんれん

ほうかちゅうでも
つくえのしたに もぐります。
うごかないように つくえのあしを しっかりもちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

GIGAスクール

中島小だより

学年通信

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp