ようこそ、海老根小学校HPへ! 保護者の皆様、地域の皆様と力を合わせ、「チーム海老根小」がんばっていきます!

令和3年度末離任式

先日お知らせしました通り、5名の教職員が転出いたします。
28日には子どもたちとのお別れの式を行いました。
海老根小学校の子どもたちへの思いのこもったあいさつがあり、子どもたちも真剣な表情で聞くことができました。
見送りでは寂しさから、目を赤くして別れを惜しむ姿が見られました。
これまで支援していただきました保護者の皆様、地域の皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 卒業証書授与式

令和3年度 卒業証書授与式が無事行われました。
新型コロナ感染拡大防止に努めながら今年度も規模を縮小して行いました。

卒業生に授与された卒業証書は、海老根伝統手漉和紙保存会の方々のご協力のもと、原料の栽培・収穫から子どもたちが自分たちで漉いた手漉きの海老根和紙です。自分で漉いた卒業証書を胸に5人の卒業生が学舎を巣立っていきました。

卒業、おめでとう!!

「6年生の皆さん、最上級生として私たちを支えてくださりありがとうございました。卒業生のみなさんの優しさわすれません。これからも海老根小学校の伝統を引継ぎがんばります!」
在校性より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 修了式

令和3年度の修了式。
この1年間で心も体も大きく成長した海老根っ子たちです。

コロナ渦の中、子どもたちを温かく見守りご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を込めて・・・明日は修・卒業式

5校時目には、全校生で明日の準備をしました。
「6年生よろこんでくれるかな。」
みんなで心を込めて準備をしました。

6年生にとっては、最後の授業。
思い出に残る素敵な卒業式になりますように。

今年も、新型コロナウイルス感染拡大防止のために規模を縮小し、感染対策をしっかりとして行います。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なごり雪

今朝は、3月にはめずらしく朝から雪です。
明日は終了式・卒業式が行われます。
参加される保護者の皆様、温かな格好でご来校ください。
画像1 画像1

咲いたよ!

児童昇降口に、ミニ水仙とヒヤシンスの球根が飾られています。
ついに今朝、スイセンのの花が咲いていました!
子どもたちを笑顔で迎えてくれているようです。
(*^_^*)
少しずつ、少しずつ春のが近づいています。

・・・ヒヤシンスの花はいつ咲くのかな。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山クイズ!

3年生は、郡山市について調べたことクイズにして全校生に出してくれました。さてみなさん、いくつこたえられるかな?答えてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あしたへジャンプ!

2年生が生まれたときのことや小さい頃の様子を調べたことを発表してくれました。
タブレットで撮影した小さい頃の写真を写しながらの発表でした。
生まれたときにうれしかったという話を聞いて、親の愛を感じたのではないでしょうか。
調べ学習のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いいこといっぱい1年生

1年生が今年1年を振り返って思い出に残っていることを発表してくれました。
タブレットで撮影した写真をテレビに映しながらしっかりと発表することができました。
成長を感じる一年でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

しあわせな時間が流れて・・・

海老根小学校は、集団登下校です。
1・2年生は、高学年の子どもたちが6校時の日は、思い思いに時間まで過ごします。
今日は天気がよかったので、シャボン玉遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チームの力、全てを使って総復習!

5・6年生の英語の時間は、今まで学習してきた英単語を全て使ってチームでクイズに取り組みました。
出された題を絵で描いて英語でこたえるクイズ。最後まで大盛り上がりでした(^_^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私のすきなものはね・・・

3・4年生の英語の時間も1年間の復習をかねて、自分の好きな物を友だちに自己紹介しました。進んで色々な友だちを見つけて活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レビュー(ふくしゅうしたよ)タイム

1・2年生の英語の時間は、今まで学んだことを使ってのふくしゅうタイムでした。
上手に自分の名前を紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物の1年をふり返って

4年生の理科では、生きものの1年をふり返るために春さがしをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 ひなまつり

今日の給食は、「ひなまつりおいわいこんだて」でした。

<メニュー>
 ちらしずし  牛乳  わかめスープ
  くきたちなのおひたし  ひなあられ

春を感じる給食でした。
今日もおいしかったです。ごちそうさまでした(*^_^*)
画像1 画像1

わくわく・・・5・6年生教室

5・6年生の教室をのぞくと、、、
段ボールを使って「わくわくプレイランド」を制作中でした。
試行錯誤しながら作品作りに夢中の海老根っ子たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み・・・

今日の昼休みは、お日様が久しぶりで出ていて外はぽかぽか。
子どもたちは、鬼ごっこをして思いっきり外で遊ぶ海老根っ子が多かったです。

あれ?チューリップの芽がおおきくなっていってるぞ!!

画像1 画像1
画像2 画像2

全校テストがんばりました!!

昨日と今日の2日間に分けて、全校漢字テスト・算数テストを行いました。
この日に向けて、家庭でもたくさん練習や復習をしてきた海老根っ子が多かったです。
結果はどうかな?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今までありがとうございました・・・集団登校引継ぎ会

いよいよ、集団登校も次年度の班長と副班長がきまりました。
3月は、6年生から5年生へ引き継ぐ練習期間に入りました。
方部別の登校班からは、
今までお世話になった6年生への感謝の気持ちやねぎらいの言葉が贈られました。

6年生のみなさん、今までお世話になりました。
そして、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 その4

最後に、5年生からの出し物とプレゼントが6年生に渡されました。
今まで海老根小学校の中心として活躍してくれた6年生、ありがとうございました!
そして、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日(〜5日) 着任  新年度準備
4/5 1年教室入学式場準備 新年度準備
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式
郡山市立海老根小学校
〒963-0712
住所:福島県郡山市中田町海老根字椚山150
TEL:024-944-7205
FAX:024-944-1914