日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

AETと 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時目は、
5年生が英語のお勉強です。
春夏秋冬の行事等を英語で書いています。

AETと 6年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語辞書を活用して、
調べています。
さすが、6年生。

AETと 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のみなさんは、
英語のお勉強です。

あやとび 3年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさんは、
あやとびに挑戦していました。

あやとび 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時目に、
体育館でなわとびをしているのは、
3年生のみなさんです。

保護者ボランティア 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ。
きなこ味の団子をいただきました。
満足そうな2年生です。

保護者ボランティア 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、
かざりつけです。
上手にかざってください。

保護者ボランティア 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうな笑い声もきこえてきます。
楽しみながら、ボランティアに来ていただけることが、
とってもありがたいです。

保護者ボランティア 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤・青・黄の団子を作ってくれています。
団子さしのため、
ボランティアの方々集まってくださいました。

保護者ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室から、
保護者の皆さまの声が聞こえてきます。

休み時間になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間になりました。
長縄の練習をしている学年もあるようですね。
楽しそうに跳んでいます。

二重とび 6年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとびカードに、
各自記録を書きいれています。
小学校最後のなわとび記録会をめざして、
がんばりましょう。

二重とび 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時目に体育館でなわとびをしているのは、
6年生のみなさんです。
二重とびに挑戦しています。

AETと 1年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、
アルファベットの学習です。
上手にできましたか?

AETと 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のみなさんが、
今日は英語のお勉強です。
自分の名前も、
英語で書けます。

日本漢字能力検定 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日本番を迎える
大学入学共通テストなみの真剣さです。
全員、合格できるといいですね。
がんばれ!薫っ子。

日本漢字能力検定 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、
始まりました。
みなさん、真剣に問題に向き合っています。

日本漢字能力検定 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受験者は10級から2級までで、約180名。
7つの教室を使い、
保護者ボランティア16名により実施します。

日本漢字能力検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後は、
希望者による漢検を実施します。
保護者ボランティアの皆さまへ、
漢検の方法について説明をしています。

なわとび Go 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時になりました。
体育館では、
4年生がなわとびに取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任式 職員会
4/4 職員会
4/5 学級発表17:00〜
4/6 第1学期始業式/入学式
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308